ワイン | Camel Farm Kerner 2017 Sparkling | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うんうん、だねー♪(^^)
末永 誠一
末永さん、えっと、、、私の感想コメント、大筋ワインの味に沿っていますか(^^;; ?
R!
読み返すと、結局、透明な色とりんごと麹としゅわしゅわ としか書いてない(笑)
R!
ちょっと待ってね、読み返すから。 あ、果物書いてない、果物の味がちゃんとするの大事w あと余韻を感じてー。 余韻長いでしょ、で、そこにちゃんと果実が残るんだ(^^)
末永 誠一
末永さん、ありがとうございます! 余韻に果実が残るんですか(OvO) そうなんだ!! 味っていうのは、とても難しくて 美味しい以外言ったことがないですヽ(;▽;)ノ 果実の味をしっかり感じられるように、余韻を意識して飲んでみます!!感謝〜〜〜〜っ♡♡♡
R!
大したことないワインでも最初のアタックだけしっかりしててある程度美味しければ、大体の人は美味しいって感じちゃうんです。 実はそのあと余韻がスッパリ消えちゃうんですけど、大抵の人はアタックで満足してすぐ違うこと考え始めるから余韻まで意識してないんですね。 口の中から風味がすぐに消えるから、美味しいってカパカパ飲んで、でも後には印象も何も残らない。 逆にいえば、どんどん飲んでもらうグラスワイン向きってことにもなるんですけど笑 良いワインは余韻が長くて、心地良いんです。 なので慌てて飲む気にならなくてじっくり向き合えるんです(^^) あと欠陥があるワインは、余韻に違和感を感じることもありますよ。 アタックの時よりも風味が弱いから、おかしな要素が隠れないんでしょうね。
末永 誠一
補足でした^^;
末永 誠一
末永さん ▷大したことないワインでも最初のアタック云々 →それ分かりますー!!! 末永さんのお話がわかると、自分、めっちゃ凄いのかもって自信ついてします(笑) アタック美味しく感じても、後味がものすご悪いワインがあって、 むしろ、匂いが臭くなるのとか(爆笑) 渋さ(タンニンではない謎の渋み)が際立ってきたり 後味、要するに余韻ですよね? それが、悪いワインは、一気に気分が萎えて 飲むのやめてしまいます。 私的には、逆に どんどん飲むのは、大したことあるワインなんです(´⊙ω⊙`) 先日、ふと、 ワイン代節約方法は、☆1.5ワインを飲む事じゃないかと思いました(爆笑) でも、それやると、1日の終わりに気分良くなるために飲んでるのに 気分が悪くなるんですよねー(爆笑) 今日は、 末永さんの言う通りに、余韻、余韻 余韻 やってたら、ワインが半分になってしまいましたが、 味がピシッと決められませんでした( ̄O ̄;)
R!
Rさんは余韻系より最初のアタック系ですよね( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
kenz
kenzちゃん、アタック系!!! なんか性格が出てるような気がします。。。。汗 今年はひと口目でばっさり決めずに余韻もじっくり味わっていきます(笑)
R!
あ、いや、Rさん「が」アタック系なんですよ?(笑)
kenz
kenzちゃん、そんな猪みたいな女ちゃいますよ(爆笑) でも、また突然のかっぱ突撃はあるかもです(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ)ニヤニヤ
R!
ファーストリリースワインを飲んで頂けて光栄です!
masa☆★
masaさん、第2弾25日もうすぐですね!! 25日がとても楽しみなんです♡ 美味しいワインありがとうございます!
R!
キャメルファームのケルナー美味しすぎました これが日本で作られてるなんて凄い!!!!! 氷を入れたミネラルウォーターの様なクリアな色 色からすでに好み! スパークリングは、重めより こういうタイプが好みなんだな! 注いだ瞬間、わあ〜♡絶対好きなやつってテンション上がった! 炭酸はかなり強めでしゅわしゅわ膨らむーーっ!! りんごのフルーティな香りに 少し麹っぽい香りがするような気がして 甲州ファーストボトルに似てる気がした。 でも ケルナーとは、 リースリングとトロリンガーの交配種らしい。 ドイツ原産φ('ω'* )ふむふむ。 これまで飲んだしゅわしゅわの中で 1番好きな味 海老とタコのアヒージョ フリット カルパッチョ
R!