味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Wente Beyer Ranch Zinfandel |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Zinfandel (ジンファンデル) |
スタイル | Red Wine |
2023/05/14
久しぶりに帰って来た息子と呑みました。
2023/04/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラズベリーのフルーティーさ、ブラックペッパーのスパイシーさ、そしてにわかに感じるヴァニラの香りが絶妙です。 1849年、カリフォルニアのゴールドラッシュ時代"フォーティナイナーズ"の一人としてドイツから移住してきたカール・ウェンテ氏により、1883年、リヴァモア・ヴァレーに19ヘクタールの土地を購入しウェンテワイナリーを創業。禁酒法時代もミサ用のワインとして生産を許可され「アメリカ最古の途切れることのない家族経営ワイナリー」と称され130年間以上も愛され続けている。
2023/03/08
(2020)
評判が良かったので購入 最初は酸味が前面に 徐々に開いて甘さが出てくる
2023/02/21
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
熱海の家。 今日も一日があっという間でした。明日も会議が散りばめられているので、隙間の時間を大事にしながら頑張らなきゃです。 ということで、今日は、カリフォルニア州は、ウェンテの、ベイヤーランチ、ジンファンデルです!ウェンテのカベルネは飲んだことがありますが、ジンファンデルは初めてです。 期待通りの味わい。豊かな甘味があり、樽もありますが、果実味が最前面に出た味わいです。もちろん私の好きな味わいですねー。 皆さん、今日も一日お疲れ様でした!今日も美味しいワインをたくさん飲んで、明日に備えましょう。皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
2023/01/16
(2018)
深い余韻を楽しめる久々にいいワインに出会えた。
2022/03/21
LIFEでゲットした。中々カリフォルニアワインにはお目にかかれないんです。
2021/03/28
(2017)
続いて、頼んでないのに同じメーカーのジンファンデルを出してくれました。もはや課金されてるかどうか不明です(笑) こちらのジンファンデルは、カベソーに比べると紫野ニュアンスが強く透き通った印象があります。 味わいとしても甘ったるい印象はなく、濃いながらもキレイな作りで、梅のようなニュアンスがあり、ピノに通じるような味わいがあります。
2018/12/14
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
甘みがあって美味しいです。アタックは甘いのに辛口!タンニンはあまり感じないかな。酸味はあります。おいしいです。とにかく口当たりが良い〜
2018/12/08
(2014)
感動した
2018/10/05
(2014)
アメリカワインは好きですが中々飲まない種類のワインです。Zinfandelは何故かあまり飲まないんです。味は好きですが普通に見かけないせいですかね。 知り合いからお勧めされて購入し早速開けて飲んでみました。開けてすぐ飲んでも美味しかったです! 濃いブルーベリーの香りからバラ、ブラックペッパー、ブラックチェリーなど香りから凄い力を持ってるワインです。 でもワインが若いせいかあけたらすぐ味が力を失ってしまい酸っぱくなりました。開けた途端早めに飲んだ方がいいかも知れません。 味は充分楽しめたので印象は良い方です。
2018/08/22
(2013)
カリフォルニア専門のヤナギヤさんで、気になるワインを購入しつつ、合わせてお手頃価格のジンをゲットしてみました。 開けたての香りはブッシュ!グリーンが濃い。モナストレルぽい感じもあるけど、比べると果実の重みみたいのがあるのかな、で、あとローズマリー、ブラックベリージャム。 味わいも若々しさが際立っていて、酸と果実が尖ってます。若干の苦味も、気になりませんが。美味しいですよ。それと、経年の進化がありそうなイメージです。 色は思ったより黒くないけど、香り味わいはかなり濃いめです。だから、ジンファンデルに求める要素はバッチリ。これ、お手頃価格なので、満足度も高いですね!
2018/04/10
(2013)
ジンファンデル 黒系果実の香りと程よい樽の香り ベリーのジャムを思わせる甘さと果実味 酸も尖った所はなく、タンニンも刺々しくない 全体として円やか いい意味で、ふつうに美味しい
2018/03/02
カリフォリニアのジンファンデル
2017/10/24
アメリカの赤、品種はジンファンデル。フルーティーで美味しかった。
2017/09/03
(2013)
昨夜はネパール人の友人のお店(インドカレー屋)でダサインの打ち合わせ。 今年のメインデーは土曜日(9月30日)なので、激しく盛り上がりそうです(≧∇≦*)イエーイナマステナマテー 話は変わる。 最近立て続けに飲んでいるジンファンデル。 大当たりになかなか出会えませんが、もう少しあと少し、という気分で飲み続けています。 これもちょっとハズレ・・・もちろん嫌いじゃないんですけど。
2017/08/06
(2013)
備忘録
2017/05/21
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
某放送局にて明治屋の出張店舗から購入! なかなかお買い得でした(^o^) ブルーベリージャムのような風味もありながら、適度に酸味もあって、ジンファンデル入門に良いかも(^.^;
2016/11/09
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これまた久し振りのカリフォルニアジンファンデル。くどくない果実味とラズベリーの甘酸っぱさ。色も風味も濃すぎないやさしいタイプ。今まで濃いのばかり飲んでたのですが、これはこれで美味しいです。
2016/10/03
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりのジンファンデルです。 3ヶ月続いた研修が終了したので普段よりちょっと良いワインを買って飲んでみました。 本当はボルドーをと思って物色してたのですが、良いのが見つからずアメリカンです。 あまり飲んでないけどジンファンデルは結構好みっぽい。ボルドーより軽いの飲みたいときはこういうのもアリな気がしました。 ちなみに最近、ピクルスのネタに切り干し大根が加わりました。ツマミにもおかずにも意外といけました(^o^)
2015/10/27
安定の美味しさ
2014/08/25
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
意識してジンファンデルを飲んだのは初めてかも。ブラインドテスト失敗( ; ; ) 料理は、ムール貝のトマトパスタ、鶏肉のバルサミコ焼、シーザーサラダ。 久しぶりに自宅での夕飯^^;
2013/04/02
(2009)
ジファンデルALC15.0 だけと軽さを感じます。円やかな味。
2023/05/17
(2020)
価格:2,270円(ボトル / ショップ)
2022/12/21
2022/11/07
(2020)
2022/10/23
2022/09/25
(2018)
価格:1,870円(ボトル / ショップ)
2022/04/18
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2022/04/16
(2017)
価格:1,870円(ボトル / ショップ)
2022/03/22