味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Viu Manent Single Vineyard San Carlos Malbec |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Rapel Valley > Colchagua Valley |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック) |
スタイル | Red Wine |
2023/07/16
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
強い、というのが第一印象。2020年もの、月日が経てばどうなるんだろうと、とりあえず思ってみる。渋み、果実味等文句はなし。個性が強いので半分は次回かと思っていたけど、あっという間に開けてしまいました。最後まで美味いのでした。
2022/12/04
JS92点のチリワイン。マルベック。2600円は、デイリーではやや高級部類に入るだろう。マルベックということでもっとざらついて力強すぎるものかと思ったが、だから2600円なのか、まろやかさもあり、全体として大人の落ち着きがあるワインだと思った。色もいい色合いである。
2022/11/17
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
パーカーポイント95点。プラムの香りがする。しっかりとした渋みと滑らかな酸味がある。
2020/07/25
フルボディ飲んでるなーってかんじです。チリこの値段で美味しい、さすが 最近忙してくお休みの日にしか飲めないから祝日バンザイ笑
2020/04/29
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりのマルベック。開栓直後はやや酸味が強めなものの、しばらくすると甘みが増して飲みやすくなりました。鴨肉、鶏肉、豚肉と一緒に飲みましたが、料理と合わせるとよりまろやかになり美味しく楽しめました。
2020/03/20
(2017)
持ち込みワイン会
2019/06/11
(2015)
若い感じが否めないけど、明日にはちょうど良いのかな
2018/11/03
(2015)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
チリのマルベック 、シングルヴィンヤード・マルベック2015。マルベック といえば隣人アルゼンチンのお家芸ですが、こちらも中々の、野生さをも感じるほどの力強さで迫ってきます。 色はインクのような深い赤紫、香りもスパイシー、あるいは獣的なノート。マルベックに多い、そうそう飼い慣らせてくれない野生馬のよう。そして、時間をかけると徐々に獣的なノートが薄れ、少しだけ飼いならせそうな感覚。 イオン系リカーショップで1,980円、マルベック らしさを味わいたい時にどうぞ。
2018/10/27
(2015)
価格:2,138円(ボトル / ショップ)
チリのマルベック。 華やかな干しぶどうの香り、 飲むと意外に酸味が強く、果実味は軽い。 マルベックは好きなんだけど、これは少し好みとは違った。
2018/09/15
(2015)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
ヴィンテージ違いをリピート ここの赤はどの葡萄にも通じた獣香や鞣し革のキツめな香りが最初に来る 前にそれが特にキツく感じるカベルネに当たってしばらく避けてました それで今回 案の定ここ特有のクセはファーストの香りにガツンとあるもののすぐ消えてフレッシュな葡萄本来のフレッシュな香りが来たので安心 味については特有のクセは14年ヴィンテージ程感じず淡い葡萄と絵の具にマルベックならではのチョコレート しっかりしたタンニンとレモンピールの酸とミント系のハーブ香 オイルっ気は無くてチリにしてはセンシティブな味わい ところで私はまだ経験が足りないので皆さんに聞きたいのですが、このガツンと来る獣香や生臭さは何が原因で来るのかな? お詳しい方教えてください〜!
2018/09/09
(2015)
ちょっと楽しみにしてたチリのマルベック。先日バーで飲んだアルゼンチンのマルベックと比較すると、干し葡萄のような凝縮された甘みが感じられず、アルコール感が先にくるような印象。1日置いて飲むとまた違うのか?
2017/12/17
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これは開けたコルクが良い香りしました。甘いチョコレートがそのまま伝わってきます。味わいも間違いない、単体でも力強く美味しい出来です。ヴィンテージは2012年。何というかこれは、4点寄りの3.5点という印象です。 どちらかと言えば、甘酸っぱさは消えかけていて、完熟ベリーの濃厚感と、香り深いチョコレート、そして落ち着いた熟成香が、鼻にも口にもいっぱいに広がります。 ラムレーズンの入ったクリームチーズだとベリー感が増し、ブリーチーズだと少しスパイシー感が引き出され、ブルーチーズではマリアージュで甘みが生まれてきて、懐の深いコクのある味わいが堪能できます。そしてヴァニラのような芳醇さも兼ね備えていて美味しいです。チリのマルベック恐るべし。 そんな感じのワイン。
2017/12/06
(2013)
飲み始めはタンニンをしっかりと感じ、後からは果実感も追ってきた。一日するとさらに美味しく頂けた。
2017/11/15
(2014)
ラスト1本! あああああああああああああ!!!!!!!! これは好きだー!大好きだー!文句なしの好みの女だー! 濃厚で、旨味がもはや苦味にすら近く。 全く光を通さない重量級の赤! なんだろ、ベルベットのドレスに身を包んで、煙草を吹かす黒髪の女のような! もうメロメロです♪
2017/10/28
(2014)
久しぶりのワイン 濃い目のものが欲しくて
2017/08/31
(2013)
イオンリカー、ワインサーバーで各種飲める。 とても濃厚、苦みもあり。
2016/11/18
(2013)
うーん 匂いはモカ。 タンニン、酸味はほどほど。 ビターチョコレートようなワインでした。
2016/07/21
(2012)
さすが太陽の国チリ。熟した葡萄に裏打ちされた甘みとまろやかさ。これはメルローか? ! カベルネほどのタンニンと渋みは無いものの程よい渋みが後味まで続く。飲んだのは2012年 14.5%アルコール たぶん間違いの無いワイン。お勧めします。
2016/05/28
(2013)
マルベック 結構好きな葡萄。
2016/03/26
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
口に含んでから喉を通るまでは華やかでタンニンもよい。後半に残るアルコール感が残念だが十分すぎる美味しさ
2015/12/30
(2012)
イオンの中では群を抜くおいしさ
2015/08/21
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
チリのマルベック。 ボディ感とタンニンの感じは好み。ガッツリきます。 脂の多いお肉と合いそう。
2015/08/03
(2012)
おとなしい感じ、うー?
2015/06/28
(2011)
ベリー系とチョコの風味でまろやかなコクがありました。
2015/03/12
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
これもサクラワインアワード受賞。最近出回ってますね。そういえば昨年は田辺由美会長とのワイン会にも出席しました。楽しかったな。
2015/03/07
(2012)
シンプルで果実味が豊かな力強いワインでした!
2014/04/15
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ヴューマネント チリのマルベック♪タンニンとアルコールが強めだが、思った以上に飲みやすい(^w^)thy fray「Over My Head」で落ち着きながら(*^ー^)ノ♪
2013/10/07
(2011)
ソムリエ協会例会初参加-ワインズ オブ チリ
2024/12/22
2023/10/08
(2020)