味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vincent Girardin Savigny Les Beaune Blanc Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Savigny Lès Beaune |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/02/11
色は鮮やか、でも味は落ち着いている え、ピノノワールなの⁉︎ ピノノワールでもどっしりとした落ち着きがあるというか、こんなピノノワールもあるのね 飲まず嫌いをしてただけかな ピノノワールももっと飲んでみよーっと ビストロAOにて グラスワイン
2023/04/20
(2017)
サヴィニ・レ・ボーヌ村の主にヴェルモ・ドスゥという区画のシャルドネ100%。味わいはチャーミングなブルゴーニュの白という感じです。ただ冷やして飲むと酸が主張して果実味とミネラルはさほど感じません。開ける時期が少し中途半端で、この2017年なら1,2年早く飲んだほうが良かったかも知れません。3日目にワインを室温にして大きめのグラスで時間をかけて飲むとミネラルが感じられ、おいしくなっていました。
2021/06/22
(2015)
サンデーナイトの2本目は、ヴァンサン・ジラルダンのサヴィニー・レ・ボーヌ ブラン ヴィエイユ・ヴィーニュ2015vt.です。 行きがかり上、しばらくセラー在庫が続くヴァンサン・ジラルダンの白。連続して飲むと、少しマンネリ化しそうな気配を感じるので、たまに開けながら楽しんでおります。 私は、このネゴス兼ドメーヌの幅広いキュヴェのラインナップの中では、比較的求めやすい価格のものばかりいただいていますが、まだ垂直的にも水平的にも比べたことがありません。 飲んだ時も、なんとなくその時に感じた言葉を、適当に並べたくっておるわけですが、幾種類かの水平の差を理屈で語れるほど綺麗に区別できているわけではありません。 このサヴィニーのブランも普通に美味しかった。香りもシャルドネらしいこってりのアロマ、洋梨とバタリーな刺激を、右脳に与えてくれました。 しかし、飲みながら思ったのは、せっかく同じ生産者の白がまとまって在庫のあるうちに、一度は連続飲みして、自分の舌がどのくらいのポテンシャルを持っているのかを試してみよう、、、 などなど、実験好きの性格が沸きたった一本でした。