Vin Coeur Vin Cul Blanc
ヴァン・クゥール ヴァン・キュ ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Vin Coeur Vin Cul Blanc |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ384件
2022/12/31
(2021)
ヴァンキュのブラン。新しいヴィンテージも、もちろんマイウーでした。 そこそこのブルゴーニュ シャルドネより、わたしの心を100倍満たしてくれるのはこういうワイン(^^)
2022/12/17
(2021)
1年ぶり 2020に比べ甘さ控えめ ほのかな甘さ でもさっぱり
2022/12/04
(2021)
超久しぶりのヴァンクール ヴァンキュ ’21 Alc 11% ヴァンナチュールの魅力に破綻しない安定感! 昔と何も変わらないですねー! なんだかとても心に響きます♪
2022/11/26
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ムニュピノ60%、シュナンブラン40% ロワール フレッシュな果実味、梅の様なフレッシュな酸味 アプリコット、洋梨、オレンジ、ハチミツ、 美味い3.5点
2022/11/17
備忘録。自然派ワインのお店にて。 高級な中国茶のようなニュアンス。 冷やして飲んでも、少し温度を上げても、料理に合わせて楽しめる。
2022/11/10
(2021)
花の強い香り。 強めのタンニンが主張してくる。 酸味は弱く。 しっかりとした料理と一緒が良さそう。
2022/10/29
galinaでグラス
2022/10/21
(2021)
飲んですぐにウマし!という言葉がでました。 グレープフルーツや八朔みたいな味わい。 といっても酸っぱい訳ではなく、ほっこりするサツマイモ?栗?のような、ほわっとするニュアンス。 久しぶりに飲みましたが、やっぱり旨いです。
2022/10/14
HIROSHIMA, MON AMOUR 晩ごはん何食べたい?お好み焼きという答えを期待した質問、返って来たのは「焼肉」。 そうッスか、仰せのとおりに…。 でもワインは飲むのよ。 何度か飲んだことあると思うけど、味はあんまり覚えてない。強すぎない個性が魅力の場合もあるものよ。 帰りは尾道に途中下車。これまた15年振りくらいか。昔食べた美味しいラーメン屋さんはなくなってたけど、その流れを汲むというお店でほっこり。 動物シリーズ、シカ、だよね?
2022/09/30
淡くて栗っぽい。良く見過ぎてて逆に敬遠してたかも。
2022/07/23
すっきりフルーティ!
2022/07/19
週末に、夕刻からのカオマンガイとともにヴァンクールヴァンキュのブランです。 これは美味い!ギュッとしたエキスたっぷりの液体。SBであることを全く忘れてしまうようです。 エデルはなかなか複数入手しにくいし、今年の夏はこれを箱買いでいいです(^^)
2022/07/16
ブランにしては味がしっかり。 エスニックにも合いました。
2022/06/18
チェリー 東松原 泡あった!ちょいと得した気分。 あんずのような、しっかりとした果実味 酸もボリューム感もすごい! この季節に最高です!
2022/06/03
久々ワインを開ける金曜日。このビンテージは良い!今までのよりふくよか。皆さま宵い週末を^_^
2022/05/25
軽い発泡 蜜のような甘味 アスパラガスのお料理にあわせたい
2022/05/23
品種はムニュ・ピノ67% シュナン・ブラン33% 自然酵母で2か月発酵、ホーロータンク40%、400L、225 Lの古樽60%で9か月熟成。
2022/05/19
甘み強くキレはあまりない。とろっとした印象。 時間が立つと、メロン、キュウリのような瓜感のアロマ。
2022/05/04
自宅 リカーランドなかます 購入
2022/04/19
樽の味が♡外呑みに最適
2022/04/02
So fresh.
2022/03/13
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツの香りと苦味。蜂蜜の甘さ。 品種は本当にソーヴィニョン・ブラン? 結構甘いし、個性的な香りと味わいなので、合わせる料理を選ぶのに苦労しそうです。
2022/02/28
蟹味噌クリームチーズ
2022/01/19
neo 神泉
2021/12/04
(2019)
素人が飲んでもアルコール13%とは思えず、とても飲みやすい。まろやかな香りから、飲んでみるとミネラルの旨味、塩味、苦味。シュナンブランと思われる酸味が感じられ、グレープフルーツのような果実味?
2021/10/08
France, Sauvignon Blanc スパークリングワインのような酸。渇いたからだにしみいる。低温でとっても美味しい。
2021/09/12
自宅 リカーランドなかます購入
2021/07/11
お酢っぽい酸味と果実の酸味半々な感じ 若干還元臭?→3日目には和らいだ。 グレープフルーツのような苦味 日にちおいた方が美味しいかも
2021/06/25
(2019)
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
disってやる。 共栄堂のバックビンテージありますよ♪って、とある酒屋から連絡きたからいそいそと出かけたよ。 片道40分、往復1時間半。 その店員に聞くと、あるけど単品では売れない。他のも買えと ( ̄(工) ̄) あ?なんだと? お前そんなこと一言も言ってなかったじゃねーか! それ詐欺だろ! こっちはクソ遠いのにわざわざ来たんだぞ! こんな無駄足どうしてくれるんだ!社長出せ! 言ってやったよ、腹立つから …その店員が去った後に。 壁に向かって… んで、これがその抱き合わせで買ったワイン。 抱き合わせの方が高いやないか! さて、前置きがながーーーーくなりましたが、前から気になってたロワールのバンクレ。 ま、そんな事でもないと2000円以上のワインなんで買わんわな。 しかし、甘いぞ。 全然イメージと違ってた。 ロワールなのでもっと柑橘系の酸味豊かなものと思ってたのにグレフルと蜂蜜。 しかも度数13度とそこそこのボリュームで濃い! ナチュラルなので共栄堂のような淡さかと思ってたら全く違う 飲み残して明日、魚捌いてツマミにしようと思ってたのにプランが狂うじゃないか! ま、しかし明日に残らないかなぁー 残ったので翌日。 ほぼ変化なし。甘さも同じ。 甘い卵焼きなら合うかなと思ったけどそうでもない。 やっぱ、食事には合わんのでちと減点
2021/06/20
しろっぴーさがある。けどだいぶ酸味つよい。ファンキーに近い。青りんごの皮の苦さと花の香。白い桃。さらっとしていて水だわ。水。