味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vagabondo Montepurciano d‘Abruzzo |
---|---|
生産地 | Italy > Abruzzo |
生産者 | |
品種 | Montepulciano (モンテプルチャーノ) |
スタイル | Red Wine |
2025/05/07
(2016)
モンテプルチアーノ。 濃いガーネット。 黒系果実、スミレ。 アルコールのアタックは強め。フルボディ。 果実の甘みと酸のバランスもいい。タンニンもほどほど。 いいねこれ!安定のどこで買ったか分からない!
2021/12/12
(2016)
ミニ忘年ワイン会 モンテプルチアーノ・ダブルッツォ・バガボンド 2016 本日は全4本の予定でしたが、あまりのワインの減りの早さを気にしてくれた。。かどうかは分かりませんが、店主から良ければ一本サービスしますと申し出がありました。迷う事なくご馳走になります笑。 とても濃密でジューシー、蜜っぽい柔らかな甘みがあり楽しく飲める一本! バガボンド、放浪者と言う名前もエチケットもとても楽しいイタリアらしいワインでした。 ボトルを並べてみると改めて、クラシックなフランスとアートなイタリアのエチケットの違いが一目瞭然ですね。とても楽しい忘年ワイン会となりました。
2020/11/08
濃い果実味、悪くないけれと余韻の長さなとはない 2.6くらい
2020/10/12
(2016)
イタリアワインをモンテプルチアーノ種を好きになったきっかけのワイン? 何度か探したが、見つからず… 数年ぶり久しぶりに見つけて即購入! 抜栓後、すぐは酸味の強めに感じるが… 時間が経つにつれ、丸くまとまり、香り酸味とバランスの良い感じに⁈ アフェッタートとの相性が良いのかな⁈ 数種類の生ハム系やサラミ系と合わせながら、飲みたいワインかな⁈ 評価は味的には3.5だけど、色々な意味を含めて高めに(笑)
2019/03/27
(2012)
バガボンド モンテプルチアーノ・ダブルツォ 2012 ジャケ買いしそうなにぎやかなエチケッタ。 とにかく黒に近いほどの濃さ。少し自然派のつくりで酵母感があります。 アルコールはそんなに高くなく、飲みやすい。つぶしたブルーベリー、プラム。 食事にも合うワインです。ミートソーススパゲティと。
2019/01/13
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
一昨日のワイン。イタリアのモンテプルチャーノ・ダブルッツオ。以前飲んで、良かったので追加購入をすぐしたものの、その後一年半近くセラーに放置されていたもの。感想は前回とあまり変わらない(というか、昔の方が真面目にコメントしているような…)のでコピペ。 美味しいワインだと思います。 最後の写真は、昨年、ちょっと出掛けた先で見かけた、独特の雰囲気を持つラーメン屋さん。 「ニュー東京」とのことですが、果たしてここはどこでしょうか。 正解は…、 千葉の木更津です。 店名の意味を確認する時間は、誠に残念ながら(笑)ありませんでした。 『バガボンド、放浪者という名のモンテプルチャーノ・ダブルッツォです。色は少しだけ紫がかったガーネット。熟したプラム、干し葡萄の香り。口に含んだ瞬間に感じるのは甘みと濃厚な果実感ですが、しつこく残るような甘さではなく、このワインの持つ力強さを形成するひとつの要素に過ぎないと感じます。アルコール度数は13.5%とやや高めなことも力強さを感じる要因なのかもしれません。タンニンはあまり強くなく、バニラの香りも加わりそのまま余韻へと繋がっていきます。 なかなか良いワインでした。 「いつまでも刺激や探究心を忘れない大人でいよう」というコンセプトで作られたワインとのことです。 このワインの向かう先がどこなのかはわかりませんが、どこかで出会う機会があればまた試してみたいワインではあります。』
2018/11/16
(2012)
「放浪者」の名を冠した赤です。 あの日から10年。 ワインを通して知った自分自身の喜怒哀楽の感情。様々な方への感謝の気持ち。後悔と贖罪。。。 いろいろな気持ちが混ざり合い、このワインの名前のように、人生とは常に放浪者のごとき「道」そのものなのかと考える今日この頃です。
2018/04/28
(2012)
2600
2018/04/14
(2012)
VAGABONDO モンテプルチャーノ ダフルッツオ 落書きみたいで楽しい素敵なエチケット アブルッツオのワインは本当に美味しい 凝縮された黒果実の香り、スパイシーで力強いアタックから長い余韻、印象的なタンニンの渋み ポワラーで注いで飲むとまたモンテプルチャーノの香りが膨らんで濃厚スパイシーに。これ、カレーとかともあっちゃうかも。。うん、今夜はカレーにしちゃおう。 楽しいワイン、しかも(^^)素晴らしいコスパ。
2018/01/08
(2011)
肉肉しいやつがあう
2017/11/15
コスパ良し! 昼酒したくなる‼ つまみなしでもok!
2017/10/16
ジャケ買いですこれから飲みます スパイス感豊富ですが、美味しいと言うのでしょうか。 バーベキューワイワイ用?
2017/10/03
価格:2,380円(ボトル / ショップ)
vagabondo 2011 濃厚なモンテプルチャーノ。The View「GRAN'S FOR TEA」で決まり♪
2017/06/18
(2011)
ジャケ買いしたイタリア赤 チキンのトマトソース煮、黒オリーブとキノコを入れたものに合わせて 粘性高い チェリーリキュールのような香り 黒系果実主体 オレガノのようなドライハーブの香りも タンニン強め、酸味も柔らかいがしっかり ドライトマトがイタリアっぽい アルコールを強めに感じる 辛口で余韻は長い 開けてからの変化が大きいので、少し置いた方が美味しい(๑´ڡ`๑)
2017/06/04
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
イタリアの赤。会社の後輩と飲む。 エチケットのデザインに惹かれて選択。 バナナの香り。酸味あるが、時間と共にまろやかに。
2017/05/25
(2011)
価格:2,294円(ボトル / ショップ)
5月のワイン。 久々のモンテプルチャーノ。 黒い果実の香りとチョコ?
2017/05/04
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
バガボンド、放浪者という名のモンテプルチャーノ・ダブルッツォです。色は少しだけ紫がかったガーネット。熟したプラム、干し葡萄の香り。口に含んだ瞬間に感じるのは甘みと濃厚な果実感ですが、しつこく残るような甘さではなく、このワインの持つ力強さを形成するひとつの要素に過ぎないと感じます。アルコール度数は13.5%とやや高めなことも力強さを感じる要因なのかもしれません。タンニンはあまり強くなく、バニラの香りも加わりそのまま余韻へと繋がっていきます。 なかなか良いワインでした。 「いつまでも刺激や探究心を忘れない大人でいよう」というコンセプトで作られたワインとのことです。 このワインの向かう先がどこなのかはわかりませんが、どこかで出会う機会があればまた試してみたいワインではあります。
2017/04/08
(2011)
価格:2,640円(ボトル / ショップ)
黒っぽい果実に、微かにバニラのような甘い香り。酸が強めなのにまろやかで酸っぱく感じずフルーティ。
2017/03/10
楽しいラベル❤️
2017/02/17
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
見た目で購入してしまいました。香りがとても良かった
2016/11/27
バガボンド-放浪者って意味らしい結構好き
2016/04/16
(2011)
辛口でアルコール臭強めです。
2015/07/28
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
バガボンド ジャケ買いしました。 酸味の奥からしっかりとした甘い香り… 一瞬 乳酸品というか、バターのような? 時間おくと良い香りが! あ、奥から強い酸がまた来た でも余韻はアッサリかな。 急な改装を言い渡された為、愛しのグラスは総て段ボールの中に梱包されてしまいました… ゴブレットを返しておくれ~(>_<)
2015/06/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
熟成したモンテプルチアーノです!ラベルも面白いが味わいも面白い!
2015/04/25
チャーリーで
2015/04/02
(2008)
裏ラベルにしかヴィンテージが記されていないのは安定して美味しい自負からか? 甘くてパワフルな果実味と酸味が調和してる
2014/09/08
間違いなくエチケットとワインのお名前で買いました。モンテプルチアーノダブルツォ。相変わらず名前が長すぎて、言えません。でも、美味しい。ザ イタリアワインて雰囲気??(て断言できるほど、飲んでないですが)プラムや少し甘めの黒果実が口いっぱいに飛び出していくー。タンニンは強くなく、あとから添える程度。結構、丁寧な優しい感じで、バガボンド=放浪者て雰囲気ではないのかも??(買うときまで、天才バカボンか漫画かと思ってましたが)でも、美味いなぁー。 今宵は仲秋の名月。 お月様眺めながら、酔っ払いまーす。
2014/08/09
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
VAGABONDO モンテプルチアーノ 賑やかなエチケット(^^) 近鉄奈良駅近くの『ワインの王子様』 なかなか良い店でした。
2014/08/04
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリア2006年のバガボンド。非常に美味しいです。
2014/05/05
(2006)
引っ越し祝いその2