味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Thierry Germain & Michel Chevré Solera |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2022/01/22
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
探検隊っ!探検隊っ♪僕らはロワール探検隊っ♪!いやいやちょっと奥さんっ!今ソーミュールが熱いですよすごいですよ(^o^) 平日ランチ近所のフレンチМ ロワール探検隊隊長白猫の今日の持ち込みはこれ! ティエリー・ジェルマン ドメーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴ ソーミュール・ソレラ Vt.表記を探すと17個のキュヴェ?を4年分リリースとバックラベルにあるのみ。おそらくソーミュールのシュナンブラン各Vt.4年分をいわゆるソレラシステムでリリースした非常にレアなもの ドイツのショップにあったものを発見入手 本当に探検隊だ(笑) ドメーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴは、ボルドーでワイン生産者の家系に生まれながらロワールに1991年に移住し一代でソーミュールのトップ生産者にまで登りつめたティエリー・ジェルマンが率いる。 彼はクロ・ルジャールのシャルリー・フコー氏の薫陶(くんとう)を受けロワールのソミュール・シャンピニーでビオディナミ農法を理論的に取り入れ実践している数少ない自然派生産者のひとりである 見事なゴールデン綺麗な熟成の色合い 粘性あってぷんと還元臭もあるがすぐに焦がした蜂蜜のアロマに変わる 一口めいわゆる酸化系熟成ビオ香である が、深い果実味の熟成香ほのかな甘み 鋭い酸味に溶け込んだミネラルの充実 切れ味鋭いナイフのよう 比類なきシュナンブランの辛口熟成完成形 すごい… ー口めはビオビオしたブーケに戸惑うが、時間とともにえもしれぬ深い果実の凝縮熟成香の開きと鋭いナイフのミネラルと強い酸味スモーキーでチョーキーな味わい余韻。 あああこれは、すごい。 時間とともにこんこんと湧き出る果実味の甘みが主張始め甘露甘露!全体を腰のすわった酸味が引き締める 近いのはルロワの90年代ピュリニー1erか?いや、もはや90年代熟成グランクリュと見紛う風格 すごいすごいすごい!杯が置けない よし叫ぼう(^o^) あらん限りの大きな声で!天にも届け! ジャストナウゥウゥーーーーーッ!(大声) 美味ディイィィイーーーッ!(Сの上) ヘブーーーーーンッ!(絶叫) イイィイィィーーッ!(ショッカー戦闘員) ヴラヴォオォー…オォ?オッオッ⤵?? あ?!すみませんすみません店内静かにしますシェフ(^-^;)ハイですよね他にもお客様がいらしてますものね お許しぃイイィーーー!!(結局叫ぶ(笑)) アミューズ シェフが軽井沢でオープンしたパン屋のバケットにクリームチーズとローストビーフ、自家製ベーコンと 信州サーモンのマリネいしるのソース ラビオリに鴨のロースト、焼きネギと 牡蛎のグラタン 鮑の蒸し焼き肝のソース メイン、鴨のロースト皮目パリッと美味し デザートス2品2品めはワゴンから コーヒーでフィニッシュ シュナン・ブランの熟成の形としてビオの酸化熟成の極致があることに驚くーしかし考えてみればガチの自然派が多いロワールではこちらの方が普通なのか(^-^;)ーとともにソーミュールのヴァリエーションの深さにハマる白猫である。 いったいどこまで行くのか探検隊?! 探検隊っ!探検隊っ♪僕らはロワール探検隊っ♪!ー続く(笑)
2021/12/18
フランス白ワイン愛好家を称するなら、飲むべき。 深く暗めの黄金色。香りはナチュール的な要素と酸化系の、いわく言い難い複合型。味わいの面白さもかなりなもの。似たものがにわかに思いつき難いワイン。ドサージュして泡を入れれば、シュブスタンス的、といえなくもない。 ヴィニカでは紐付けできないだろう。1997年から2000年のミニ・ソレラ。実験的なキュヴェ。フランスで売り出したのは、去年だと思う。 人みなブルゴーニュの時代だが、フランスワイン原理主義者たちには、広いフランスを細かくちゃんとフォローしろよな、と言いたい。あと3本あるので、勉強したい方は、いつでもどうぞ。