Terre del Barolo Barbaresco
テッレ・デル・バローロ バルバレスコ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Terre del Barolo Barbaresco |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ195件
2022/12/29
(2015)
口当たりはスムーズ、タンニンはしっかり残る。 酸味が強く、スパイシー感強め。 第一印象はツンツンしているが、時間をかけると懐の深さがわかってくる。
2022/10/20
(2015)
開栓30分後に飲み始め スミレみたいな花の香り 甘い果実、チェリー?もあり 他に獣っぽいのや土っぽいのも軽くあり 飲み口甘い味わい 甘口ではないけど エレガントな酸味、後ろに重いなんか なんだろ タンニンはかなり感じる 複雑さはそんなにないが、美味しいと感じた
2022/10/17
2400円
2022/09/09
(2015)
凝縮したスミレとチェリーなどの果実感 酸とタンニンのバランスが良い タンニンの甘味と余韻が心地よい ネッビオーロの個性をよく感じられる 二日目はちょっと獣っぽさを感じる 香水のような華やかな香り
2022/06/18
定番になってきた。美味しい。
2022/04/15
美味しい。10年を経た熟成。まだ若々しさも残る。良い。
2022/03/20
(2015)
家飲み スミレの香りは好きだが、後味の土臭さで好き嫌いわかれそう。
2022/01/30
(2015)
2014年に比べると、香り味ともに若干劣る スミレの香りで、僅かに酸味あり
2021/12/02
(2015)
ピエモンテ産、ネッビオーロ種、バルバレスコ。
2021/09/28
(2014)
舌触りがクリア 色味が透明なのに、渋み酸味 果実味がしっかり
2021/08/16
(2014)
久しぶりのバルバレスコ。 今日はあまり酸味を感じず、適度なタンニンが良い。 外さない1本。
2021/04/25
@エノフィリア 牛肉の赤ワイン煮込み
2021/03/29
(2014)
今日も飲み会ダス
2021/01/17
(2014)
バルバレスコ2014年、バランスが取れて飲みやすく、スミレのような香りがほのかに広がる
2020/12/04
香りも味わいも楽しめる赤
2020/12/02
(2014)
色は暗めの赤。 最初にスミレの香り。口に含むと革の香り。 適度なタンニンと若干酸味を感じる。
2020/10/29
(2014)
「chambertin89サンもテッ テッレ~✨って言ってください(・∀・)」(盆ケン様) テッレ・テッレ~!(笑) 盆ケン様、すみませんf(^_^) 私的には「テッレ・テッレ~」か「テッレ・デル~」と言いたくなります。(笑) 先日、ランゲ・ロッソを美味しくいただいたテッレ・デル・バローロ。 バルバレスコも美味しいに違いない! と次回購入するつもりで、まだ購入していないのにこれを書き始めているVINICA中毒末期のchambertin89でございます。(笑) テッレ・デル・バローロの2014バルバレスコ。 ヴィンテージ的にもこなれてきて美味しそうな予感。 (まだ購入していません。笑) さて、購入したので飲みます。 暗めな色調ですが、熟成した赤~ややオレンジも入り始めています。 ベリー系やスミレの香りにドライフルーツ、キノコ、なめし革等の熟成香。 味わいは軽やかながら、程良い酸味、甘いドライフルーツの中にもドライなタンニンがあり、美味しくいただきましたが、香り、味わいとも控え目な感じで薄旨的な美味しさ。 薄っぺらくはありませんが。 明日は私の送別会という事で家飲み出来ない為、平日ながら今日は2杯だけいただき、あとは明後日のお楽しみに。 【10/31 3日目】 ジャイエ・ジルのアリゴテの後に中一日空いたバルバレスコをいただきます。 酸化が進んで腐葉土のようなニュアンスが強くなってきたように思います。 良い感じです。(^_^) 後グラスに一杯程残していますので、こちらも明日のお楽しみに。 【11/1 4日目】 より酸化して枯れた味わいというか退廃的な香りですが、これはこれで悪くはありません。 残り軽く2杯でしたが、美味しくいただきました。(^_^) 【ショップ情報】 作り手については10/16のポストをご覧下さい
2020/10/07
(2014)
価格:2,600円(ボトル / ショップ)
イタリア北部のピエモンテ州DOCG、テッレ・デル・バローロ バルバレスコ2014。ネッビオーロ100%。 色味は軽くオレンジががったガーネット、香りはブルーベリーにスミレ、マッシュルーム、革香〜タバコ。 飲み口はやや重のバランス、果実味と丸みある酸味、溶け込むタンニンのバランスが心地よい。 酸味強過ぎず、果実味先行し過ぎず、タンニン荒々し過ぎずな、程よくエレガントで美味いワイン。 作り手のテッレ・デル・バローロ、価格と味わいのバランスが良く、バローロ/バルバレスコでは比較的お手頃な値段だけど、きちんと合格点を超えてきてくれる、ありがたい生産者。
2020/07/30
バルバレスコは外さない。
2020/07/06
う〜ん バローロ??
2020/06/28
(2014)
酸味を感じる ジビエに会う
2020/04/21
(2014)
1,5-1,5-2-2,5:7,5 2本続けてややブショネ気味。ギリギリ飲めるか?結局スプリッザールージュにして美味しくいただきました^_^
2020/04/04
定番な 安うまバルバレスコ! いいよね~\(^o^)/
2020/03/17
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリア産 バルバレスコ ネッビオーロ フルボディ
2020/03/15
定番な、安うまバルバレスコ! やっぱり、イイね~\(^o^)/
2020/03/12
(2013)
Terre del Barolo Barbaresco 2013 テッレ・デル・バローロ バルバレスコ 美味しいです。古典的?料理に合うワイン?
2019/12/31
(2013)
劣化してたので低評価
2019/12/02
(2013)
ピエモンテDOCG デッレ・デル ・バローロ バルバレスコ2013 風味豊かで力強くかつエレガントで、スミレのような香りがあります(^_-)
2019/12/01
高コスパのバルバレスコ。やや主張のある酸味とうまく溶け込んだタンニンが心地良い。そこはかとない旨味も感じることができる。 太刀魚の造り、牛しゃぶ。
2019/08/14
今夜の献立はタコ刺しとシャブシャブ、と通告されて思案する。ピノ・ノワールとネッビオーロと迷ってバルバレスコ。結果オーライでした。