Tenuta San Guido Le Difese
テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ

3.11

745件

Tenuta San Guido Le Difese(テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • ブルーベリー
  • プルーン
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • カシス
  • 木樽
  • スミレ

基本情報

ワイン名Tenuta San Guido Le Difese
生産地Italy > Toscana
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Sangiovese (サンジョヴェーゼ)
スタイルRed Wine

口コミ745

  • 3.5

    2023/09/23

    ワインセラーの3000円くじから 匂いは控えめ。サッシカイアのサードらしい(* ᐕ)? 確かにサッシカイア飲んだ時とおなじ滑らかな口当たりなんだが、特徴があって美味しいって訳では無い ゆっくり飲んでみます

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 4.0

    2023/07/20

    (2020)

    価格:12,000円(ボトル / レストラン)

    サンジョベーゼバリうまなんですが! 親しみやすさと奥深さが同居してて、温かな気品を感じます。 これでサードとは。 サッシカイア飲んだらどうなってしまうのか。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2020)
  • 3.5

    2023/06/21

    サンジョベーゼ、豊かな果実味と程よいタンニン、余韻も長い。好きなタイプ。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 4.5

    2023/06/17

    (2020)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    一口目からフレッシュで活き活きとした味わいで美味しい! 少し冷やして飲むと良いかも? いつかサッシカイアも飲んでみたい。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2020)
  • 3.5

    2023/05/30

    ルビー色 カシスやバニラの香り フルーティ、酸味、タンニン、余韻そこそこ、バランス良い

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.0

    2023/03/17

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    サッシカイアのサード。 ベリーの果実味、控えめだけどコーヒーの渋み、タンニンは控えめで口当たりはシルキー。余韻にバニラ感。美味しいけど特徴ないと言われればそうかも…

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.5

    2023/02/23

    近くの万代で1000円アウトレットで売ってたもの。いわゆる掘り出し物で、もう二度は買えないもの。劣化もなく、千円ではまず味わえないものだった。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.5

    2022/12/31

    サッシカイアのサード 開けたてから楽しめる、飲みやすいカジュアルなワインでした

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.0

    2022/11/26

    (2020)

    最後に飲んだのは10年以上前。 その時より婚活の方がずっと好印象。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2020)
  • 3.0

    2022/11/23

    (2019)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2019トスカーナ

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2019)
  • 3.0

    2022/11/21

    美味しいんだけど。 特徴が無いな〜。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.0

    2022/11/17

    サッシカイアのサード?だったかな? クリアーさの有るガーネット、抜栓直後のグラスにはイチゴジャムの香りが満開、口にすれば、サラリとした軽快感に程良い密度感、蜜感、チョコやコーヒーぽさ、チェリー、僅かなイースト、ラストは樽的な僅かな木質が滑らかに口内を満たす。 自然でフルーティーな甘味、溶け込んだタンニン、エッセンス的な酸味とそつの無い鉄板のバランス構成は作り手の巧さと一定の満足が得られる。が、厚みやある種のドラマ性を求めるとやはり物足りなさを感じてしまいこの辺はカジュアルに呑むべきか。 料理は、焼肉は塩胡椒レモン汁で、お肉屋さんのコロッケとメンチなど。 寒くなってきたので多分コレが今年最後の家焼肉だと思う(笑) 最後の画像は先日のトロけたチーズでしゅψ(`∇´)ψ ラストのグラスには極微量の甘味が纏わりついているコルク栓に付く様な白い酒石的な澱が残る。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.0

    2022/11/10

    (2019)

    持ち寄りワイン会。 四本目。 記録忘れてました。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2019)
  • 3.0

    2022/11/09

    (2019)

    価格:4,290円(ボトル / ショップ)

    普通に美味しいが4,000円払って飲むかというと難しい このレベルで2000円代だったらよいのだが

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2019)
  • 3.5

    2022/10/20

    ショップのお兄さんに2019年は特に美味しいと勧められ購入。 フルーティさとエレガントさが同居してて確かに美味しい。 やや青臭い雑味があるが、まぁお買い得3rdワインだから全然許容範囲内。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 4.0

    2022/10/19

    飲みやすい。安定。誰にでもおすすめできる。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.0

    2022/10/01

    (2019)

    色合いはやや薄いガーネット色 カベルネを思わせる香りブラックベリーの香り 酸味がしっかりして余韻はやや長めでタンニンが程よく余韻の感じはとても良いが酸味がやや強い印象(サンジョベーゼだからかな)

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2019)
  • 2.5

    2022/09/24

    ザプリンスガーデン東京紀尾井町、オアシスガーデンでのペアリング。 メインの仔羊のナヴァラン風 ケソマンチェゴチーズのアクセントと。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.5

    2022/09/19

    (2018)

    備忘録 8月②

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2018)
  • 3.0

    2022/09/04

    飲みやすいワインです。深みはそこまでないですが、味はしっかりしています。時間経つと深み出てくるか期待です。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 2.5

    2022/06/19

    (2019)

    自宅。 日本橋三越イタリア展。 久しぶりのレディフェーぜ。 ボルドー感タップリ。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2019)
  • 2.5

    2022/05/25

    Bottega viola

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.5

    2022/05/14

    (2019)

    レ・ディフェーゼ2019 alc 14% 骨格のしっかりしたカベルネ ・ソーヴィニョンにサンジョヴェーゼを絶妙なバランスでブレンドしたとの事 サッシカイヤのサード、数年ぶりに頂きましたが、こんなに美味しかったですかー∑(゚Д゚) ブラックベリーやカシスの果実のアロマ 甘草にスミレのニュアンス 酸が全体をエレガントにまとめている感じです。 19年が良い年なんでしょうか、とても美味しかったです。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2019)
  • 3.0

    2021/12/29

    (2019)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    カベルネソーヴィニオン 赤ですが、飲みやすくさっぱりしてます。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2019)
  • 2.0

    2021/12/15

    (2018)

    T.S.Gのレ・ディフェーゼ と言えば、さっしーのさーど ですが、、これが実力なの?と疑いたくなるダメ加減 酸味とザラッとして舌触りが特徴です(><)

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2018)
  • 4.0

    2021/12/08

    (2018)

    価格:9,800円(ボトル / レストラン)

    やはりスーパータスカンのトライブ 堂々とした旨さ

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2018)
  • 3.0

    2021/10/27

    (2018)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ここ最近、過去に飲んだものばかりを空けていたので、更新を忘れてました。 久しぶりの開栓はサッシカイアのサードラベル。 サンジョヴェーゼの酸味が強く、ほのかにカベルネ・ソーヴィニョンの香りと重みを感じる一本でした。 サンジョベーゼの主張の強さが、トスカーナワインらしさを感じることが出来て、なんだか特別なワインですね。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2018)
  • 3.0

    2021/10/10

    セカンドに比べて美味しかった

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ
  • 3.0

    2021/09/20

    (2016)

    ボルゲリ、サッシカイアのサン・グイド によるサード。正規エノテカよりかなり 安価で、別なインポーターより品を入手。 ボルゲリながら、サンジョヴェーゼが、 セパージュにあるので、酸もほどよく、 ミディアムよりなフルボディ。やっぱり、 自分はボルドー寄りのセパージュより、 サンジョヴェーゼのカジュアルな存在が 好きと感じれた1本でした。

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2016)
  • 3.0

    2021/08/07

    (2018)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    キレの良い酸味と長く続く余韻。粘度は低め。 口に含んだ時にほのかに紅茶葉の芳香を感じました。 ミディアムボディ。 ・バジルピザ ・チーズ

    テヌータ・サン・グイド レ・ディフェーゼ(2018)