味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Taltarni T Series Vicoria & Tasmania Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | Australia |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White Wine |
2023/06/25
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
クラウディベイに近い感じでお値打ちなやつというリクエストで、選んでもらったやつ。
2022/03/26
(2020)
オーストラリア。ソーヴィニヨンブラン。
2021/11/11
ソーヴィニヨンブランにしては濃いと思ったらセミヨン入ってた
2021/06/05
(2019)
オーストリアTSeriesのソーヴィニヨン・ブラン。グリーンがかったレモンイエロー淡い色調、粘性はやや強いく、若々しく成熟度が高い。柑橘類、青リンゴなどの果実、スイカズラ、ミネラル感のある香りで第一アロマが強い。アタックはやや軽く、甘みはソフト、酸はシャープでしっかりめ、苦味は控えめで溌溂としたバランス。アルコールはやや強め13.5%で余韻はやや短い。フレッシュ感を味わうタイプのワイン。 トロピカル感はあまりなく、全体的にドライ&酸の強さがNZとの違いと理解。
2021/02/06
(2019)
日曜日。 たまにはなんか和風なもん食べようと思い、豚バラ肉と大根を炊いて、きんぴらも作ってみた。 作ったことに満足して、出来栄えはもうどうでも良い。というか。まぁ普通。 結構時間かかったのに、まぁ普通。 …かなり残念。料理ってある程度、才能とセンスが必要だと思う…(TT) きんぴらやしピノかなぁと思ったけど、メインが豚バラ肉の煮込みなので、白。 ほんまはアルザスとかが良いんやろうけど、手持ちになく、オーストラリアのソーブラ。 タルターニ T シリーズ ソーヴィニヨン・ブラン 涼しげで、透明な緑がかったレモンイエロー。 色の通りの、涼しげな冷たい石のミネラル、それに香ばしい火打ち石の香り。シトラスの香りも。 飲んでみると、最初はキュッとくるレモンのような柑橘の酸味、後から白い花のはちみつが追いかける。スッキリしたハーブもあり。 時間が経つと、酸味が丸くなりレモンから熟したグレープフルーツ。少し苦味が出てきた。 その苦味がだんだん柑橘の苦さからニガリっぽいミネラルの苦味に変わってくる。 ソーヴィニヨンブランですといって思い浮かぶ通りの感じ。 時間が経つにつれ、くるくる変わる印象が面白かった。 時間が経った方がいろんな要素が落ち着いてバランス良くなり良い感じです。 かなり好きかも、コレ。
2021/01/16
スッキリ。グレープフルーツに白い花。程よい酸にミネラル。キリッという言葉がよく似合います。
2019/08/02
価格:900円(グラス / レストラン)
近所のお店でグラス。タルターニ ソーヴィニヨンブラン。 ニュージーランドと書いてあったけど、オーストラリア? レモンの香りが爽やか軽めのさっぱり系。 明太子のヴィシソワーズ。
2019/02/03
すっきりしつつ、青草感に少し芳香感や厚みを感じる。余韻も程よく、くどくない。バランスよくソーヴィニヨンブランらしさが表れている。
2018/05/21
(2016)
ぽくない 上品さ。
2017/02/03
ソーヴィニヨンブラン 会社の人ともつ鍋
2016/01/25
(2012)
オーストラリアの白 菜の花と自家製チャーシューの炒め物と鮭入粕汁とチーズに合わせる。粕汁と白ワインが意外にマッチ
2015/09/02
(2013)
タルターニの白。ソーヴィニョンの良い香り。
2015/08/25
(2013)
オーストラリアのソーヴィニヨンブラン。爽やかで飲みやすいワインです。
2023/05/10
2022/02/26
(2020)
2021/02/17
2020/11/07
2020/07/07
2020/05/17
(2018)
2019/11/22