味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | TAKAHATA WINERY Barrique Pinot Blanc 2020 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Pinot Blanc (ピノ・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2024/09/19
(2020)
前の晩から冷やして、お楽しみ状態で帰宅後に。 開栓後、香りは控えめ。柑橘系、その影に桃やライチが感じられた。樽感も控えめ。酸も控えめ。 初日は全てが控えめでやや物足りないが、ピノブランはこういうものかと。 翌々日、一転して樽感が際立つ。木枡で飲む日本酒のような味わいに、ビックリ。 ワイナリーのある高畠の隣、川西の銘酒 住吉や樽平は樽の風味がイカす日本酒で美味い。 中3日明けて、どのように変わったかなとワクワクしてのお味見。今度は充実したぶどうの味わいと酸味を湛えていた。 一気飲みせずに、小分けにして、飲むことをオススメします。
2023/08/15
(2020)
高畠のピノ・ブラン、バリック 2020 レモンイエローの色調。 香りは、マイヤーレモンに蜜リンゴ、アプリコットのような甘い香りと、花の蜜、そこに樽の香り。 アタックはやや軽めといえますが、どこかオイリーなニュアンス。ドライな味わい。爽やかな酸とともに、樽のフレーバーが心地よく広がり、厚みを感じます。 これはおいしいですね。酸のあるワインに樽の厚みが加わり、樽が勝ちすぎない絶妙なバランス。 ステンレス発酵、スキンコンタクトのあとに、樽でMLFという造りらしく、味わうとなるほどと思うところもあります。 バリックシリーズは全体的に好きかも~(^^)
2024/06/23
(2020)