味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Solatione Chianti Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2016/04/03
(2009)
昨年、キャンティのみの試飲会で、最も印象的だったソラティオーネ。ようやく見つけました。 ファビオさんとフランチェスカさんの兄妹で営む小さなカンティーナ。クラシコ地区でもフィレンツェ寄りに位置し、ガッビアーノの近くです。標高450mと高く、土壌は砂質とアルバレーゼ。 2009は、熟成が進んでいて、エッジに僅かなオレンジ。果実の骨格にトリュフや磯香、カカオ、オリエンタルなスパイス。口の中では、豊かな膨らみと伸びやかな酸。極上のバランス。あくまで果実が骨格というところが好み。なんて、美味しいキャンティなんだ! Eさん、Fさん、Yさん、やはり抜群です‼️
2015/12/15
(2009)
エトリヴァンのインポートするワインは、時に驚く。ソラティオーネCC2009。奥行きと質感、要素の鮮明度は抜きに出ていた。リゼルヴァが飲みたい!
2015/12/13
(2009)
その②ソラチオーネ。前にもアップしたワイン。レアなワインでやっぱり美味しいです。
2015/02/03
(2009)
最後はお決まりキャンティ。 これヴィンテージ違いで散々飲んでるけど、全部違いすぎて全然覚えられない笑 全然違うけど、出来の悪いヴィンテージもすごく美味しかった。このブランデーみたいな感じ確か出来悪い年だった気が。 ワガママいって、ネギのグラタンを。 ん〜至福の時。 ここ来ると食べ過ぎ飲みすぎてしまう。。
2014/12/21
(2007)
2013年夏。毎年お伺いさせて頂いてるイタリアワイン・オーベルジュ・ティアラさんに食事、宿泊させて頂いて自分のお土産用に購入したイタリアワインソムリエ渋谷さん推奨のキャンティ。ティアラさんはトスカーナワインが主流だけあって大満足。サンジョベーゼが持つ果実味が心地良かったです。
2014/05/30
(2009)
とても出来の悪かった年だとは思えないバランスの良さ。アタックには乏しいものの、飽きない生き生きとした酸と柔らかい果実味。不作な年でもこんなに美味しいワインが出来るんだなと感動。美味しいキャンティ。
2015/11/13
(2008)
2015/01/31
(2009)
2014/12/28
(2008)