味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Shingle Peak Riesling |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2018/03/17
(2012)
ピノに続きリースリングです これで2本2000円とは!
2018/02/04
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スッキリ過ぎずふくよか過ぎず 旨味有り 今日の鍋 豚しゃぶと合う
2018/01/30
(2012)
仙台出張 ホテルで一杯 やまやで 2本で2000円 ニュージー シングルピーク 先ずはリースリングから おっ! これで1000円はお買い得って美味しさ( ´∀`)**☆* リースリング 仏アルザスも良いけど ニュージーも美味しいんですねぇ やまやで買い占めようかな(笑)
2018/01/29
久しぶりのリースリング。
2018/01/26
(2013)
リースリング。やや緑がかったイエロー。らしい香りとやや甘さがある果実味。もうちょっとドライが好みかな。
2017/08/19
キリっとサッパリ。おいしいです。うまく言えないですが一瞬ガソリンのような香りがしました。
2016/07/12
(2013)
西那須 ヤマヤにて購入。 2000円で購入。 フルーティな香り。 味もフルーティですばらしい。
2016/05/31
(2013)
価格:2,138円(ボトル / ショップ)
初のニュージーランドリースリング。 この前開けたソーヴィニヨンブランと同じ銘柄。シングルピークってやつ。ラベルの絵が一緒なので同じシリーズと思いますがこっちの方がちょっとお高い! そういえばリースリングって、ドイツとかアルザスじゃなくてもビンが細長いんですね。アレ、カッコいいんですが、バキュバンを着けると冷蔵庫に入らない>< 色は淡いレモン色。 香りは、レモンとか柑橘系。ちょっとハチミツ?か花? 青リンゴとか。 リースリングって、ちょっと甘いイメージがあったのですが、コレは結構辛口。甘さが、ないっていうよりは強めの酸味の陰に隠れてる感じ。 前に飲んだ事があるドイツのリースリングは、甘くて料理には合わせにくいかなーって感じだったけど、コイツはいろんな料理に合いそう。 刺身とか合いそうかなー?? 今日の夕飯は、超手抜き、チンするだけのニラもちと、惣菜の揚げ物。ニラもちにそこそこ合いました。 リースリングって石油香って聞いたことがあるけど、香りよりも舌触りがとてもオイリーな感じがしました。石油香、、、なんとなく分かるような分からないような、、、。 少し時間が経って温度が上がってくると甘さがちょうどいい具合に感じられ、香りもまるーい感じになって美味しかったです。 先日のソーヴィニヨンブランもですが、キンキンに冷やすよりもちょっとだけ温度高い方が美味しいです。 でも、、、この時期暑いしキンキンに冷やしたい>< 子どもの頃、ばあちゃんが、「果物は冷蔵庫に入れん方が甘くて美味しい!」って言ってたけど、冷たいのが食べたいので冷蔵庫に入れてよく怒られてたのを思い出しました(^-^;
2016/03/08
(2013)
フルーティー、杏、白桃を感じる。飲みやすい
2015/03/27
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
初投稿。 柑橘類のような香りと酸味、わずかに炭酸?の刺激。 注いでからしばらく経つと炭酸が引っ込み、甘味を感じる。 ペーペーの的外れなコメントでした。
2015/03/01
(2013)
美味い
2015/01/26
(2013)
すっきりしていて、美味しい。価格もお手頃
2014/11/22
(2012)
リースリング美味しかったです
2014/08/21
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
中辛口。 思った以上にトロピカルフルーツ系の香りが強くフルーティ。 若干のミネラル感とオイリーさで、割とスッキリ飲めるかな。
2018/02/04
(2013)
2017/08/23
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/04/17
(2013)
2015/06/23
(2013)