Sherwood Estate Stratum Pinot Noir (Waipara)
シャーウッド・エステート ストラタム ピノ・ノワール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Sherwood Estate Stratum Pinot Noir (Waipara) |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Canterbury > Waipara Valley |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ210件
2023/03/28
(2020)
色はルビーレッド。 最初から複雑な香り。 真ん中にファンタグレープ(笑)、ベリー系、プラム系、後からブラックペッパーなど。 飲み立ての味わいは若いイチゴ。 時間が経つにつれて甘みが出てきた。 エレガントな酸味、ピノの旨味成分もある。 紅茶っぽい枯れた感じも感じる タンニン軽くあり。 2000円以下ピノにしてはけっこう良いと思う。 ニュージーランドワインに今のところハズレなし(笑)
2023/02/18
色は薄めのガーネット ピノノワールだけど干し草、革の匂いが先にきて、後からベリー 酸味強いかと思ったらそこまででもなく、フルーティ感もそこまででもなく、、
2023/02/02
梅田のコウハクで飲んで美味しかったので購入。家飲みでも美味しい。
2022/12/13
スパイシーなピノノワール 牧草のよう 赤白にて
2022/11/09
(2020)
グレーみが強い赤
2022/09/05
(2019)
2,500
2022/07/07
コスパ良いです。
2022/05/31
(2020)
開栓直後、土のようは深い湿った香り、少し経って華やかな感じが少し。 味わいはまあまあバランスは良いのではないかな。 ニュージーランド産でこの香りと味わいは意外。 もう少し軽やかで酸味がある感じを想像していたが、真反対な感じ。
2022/05/19
(2020)
ホテルビュッフェ。ダイエット中ですが(笑)、4杯目はニュージーランドのピノ、少し尖っている。 ANAホテル、カスケード。
2022/03/26
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツとストロベリーの酸味感のあるかおり。鼻からの抜け感もクリーンで飲みやすい。ちょうど良いアルコール感でスルスル飲めてしまう。
2022/02/26
(2020)
価格:1,400円(ボトル / ショップ)
軽くて爽やか。 野苺のようでフルーティです。 ほんのり甘い。
2022/02/24
(2020)
優しいワインです
2022/02/23
やはりスクリューなので
2022/01/20
(2020)
NZ、ワイパラ・バレーのピノ・ノワール。 やや濃いラズベリーレッドで、紫色が見て取れます。粘性は強め。 ラズベリー、イチゴジャムに、血液など鉄っぽい香り。ルバーブのようなほのかに甘く、グリーンなニュアンス。そこに紅茶となめし革のような香り。 ロシアの紅茶の飲み方にイチゴジャムとハチミツを入れるのがあるのですが、まさにそんな感じの香りです。 アタックはやや強い印象。 ソフトな甘さがあるものの、甘やかな香りがある分、結構ドライな味わいに感じます。 意外と苦味とタンニンが強く、タバコの葉のようなフレーバーを感じます。 基本的に、果実味が前面に出ている印象で新世界ピノの分かりやすい味わいかなと感じます。 とはいえ、余韻は比較的長く、悪くないなと思います。
2022/01/07
ストラタムはこのピノノワールもソーヴィニヨンブランも裏切られた事がないのですが、今回はいつまでたっても香りも味わいも好みの感じが出てこず。。暗くインキーで苦みだけが残ります。
2022/01/03
(2020)
ニュージーランド ピノ 複雑な香りが素晴らしい 皆さんの評判通り素晴らしいピノノワールでした。
2021/12/18
うまし。複雑な香り。ブルゴーニュに引けを取らない感じなテイスト。今が飲み頃。タイミングって大事!
2021/12/05
(2020)
香りがいい 好き
2021/11/27
(2020)
甘い、軽い、爽やか
2021/11/17
(2020)
NZのピノ・ノワール対策。 こちらも美味しかったです‼︎
2021/10/28
オーケー ラベル買い。 ピノノワール
2021/10/25
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
気持ち濃いめの色合いをしたラズベリーレッド 粘性はやや強め 赤系ベリー、イチゴ?っぽい甘やかな香り スミレやシナモン、微かに胡椒や土のような香りもある フルーティな果実味と生き生きとした酸味 アタック、タンニンは軽やか 黒すぐりのような濃さと微かにピリッとする余韻がある (☆2.7)
2021/10/09
(2020)
ニュージーランド南島はワイパラ・ヴァレー地区、シャーウッド・エステート ストラタム2020(量り売り)。ピノ・ノワール100%。 色味は明るいルビー、香りはラズベリーに乾いた肉、香ばしいコーヒーのロースト感、樽香。 口当たりはやや軽めな重さで果実感が前面に出ており、酸味はさらさらとして優しく、同じくタンニンも柔らかい。
2021/10/05
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラズベリー、苺。ピーマン。茶葉、トースト。ムスク。鉄、ミネラル。 フレッシュな果実味、僅かに発泡感。トースト香、紅茶香が味わいにも占めてくる。ほのかにスパイシーさを感じさせて、すぐに引いていく。 恐らく初のニュージィ・ピノ。 旨いとしこたま聞いてたが、2020年なんでどうだろうと思ってた。 流石に丸みは皆無で果実味、香りがどストレートにやってくる。余韻もほぼ皆無。 ただ、新世界のピノにしては冷涼感、エレガンスの片鱗も感じる。 ニュージーランド、意識して飲んでいきたい。
2021/09/16
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久しぶりの再会。 OKストアで安かったんですよね。 ただ若いので酸が強く、香りも弱いです。 もう一本買って寝かせようか。
2021/09/05
(2020)
なるほどぉ。旨安銘柄の常連⁉︎初トライ。 赤から黒のベリー、ブラックチェリーからプルーンに連なる豊かな果実味。オーク、土、南方系スパイスに、ちょっと獣っぽいムスクまで少々。意外に賑やかで、意外に南のニュアンスがあって、意外に陽性キャラ。あっ、もちろん期待値比の相対評価ですが。 なるほど。冷静に考えると、これがインターナショナルマーケットにおけるピノノワールの中央値に近いのかもしれませんね。コスパは納得です。
2021/08/19
(2020)
ピノノワールの日に① ストラタムピノノワール2ポスト目。 初ポストの時はそんなに気にならなかったが、味が濃いと言うか強いというか… お口直ししないと別のワインが飲めないくらい。 グレープフルーツのような苦味や後味も変わらず。 かなり個性的なピノノワールだと思うんだけれど…笑 土肉キノコ系の香りも相変わらず。 山梨のお土産フルーツと、桃が美味すぎた!泣
2021/08/17
(2020)
ストラタム ピノノワール シャーウッド・エステート, 2020(100 ピノノワール) ストロベリー、チェリー、ブルーベリー、などの果実香、スミレの花の香りを感じさせます。程よいタンニンと酸味、シルキーで柔らかい優しいピノ・ノワールです。 ニュージーランドが生んだ絶対的エースと言われるだけあって、ひさしぶりに美味しいピノノワールをたのしめました。 合鴨ロース、エスカルゴ風大アサリのグリル ジェノベーゼソース、焼売(?)。いずれにも良く合い、単独で飲むよりピノノワールの味をしっかりと感じられました。
2021/08/12
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
あまり飲んだことのないピノにチャレンジ。軽さの割に香りが豊かだった
2021/08/10
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ニュージーランドのピノ。見たことがある気がして、お手頃価格もありゲットしてみました。ストラタム。 こちら、とても可愛らしいピノ、という特徴です。甘酸っぱい赤紫の果実。味わいは紫と酸味、ちょっとタンニン。 とても飲みやすく楽しめるワインだと思います。