Sassicaia
サッシカイア

3.63

956件

Sassicaia(サッシカイア)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • カシス
  • 木樽
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • ブラックチェリー
  • スミレ
  • レーズン

基本情報

ワイン名Sassicaia
生産地Italy > Toscana
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed Wine

口コミ956

  • 4.0

    2023/03/10

    (2018)

    熟成し過ぎてないためフルーティーな感じもあり、タンニンも口当たりが柔らかく、黒胡椒っぽい香りもあり、確かな余韻を残す。やはり大したもの

    サッシカイア(2018)
  • 3.0

    2023/03/04

    (2009)

    私の持ち込みはサッシカイア2009。トスカーナのブルネロの雄ガーゼバッセとスーパートスカーナサッシカイアを並べて飲むという贅沢を経験。ところがもっと贅沢がその後。

    サッシカイア(2009)
  • 4.5

    2023/03/03

    (2019)

    サッシカイア。 エノテカでまさかのグラスであったので。 明るめのガーネット。 バニラ、木の樽、土、イチジク。 スムースな口当り、熟した果実と高い酸、ミネラル、塩?しっかりとしたタンニン。 うまい。これは高いのは分かる。 地中海に近いところだそうで、ボルドースタイルのセパージュ。 ボルドーよりも軽やかで明るい印象。

    サッシカイア(2019)
  • 3.5

    2023/02/21

    (2018)

    何年も前から気になっていたけど、 値段に躊躇して買えなかった、 サッシカイアをついに飲む! とりあえずおいしかったです。 第1印象は「意外と香りは立たないなー」。 デキャンティングしたけどあまり変わらず。 控えめではあるだけで品の良い香りではあるが。 温度が低すぎたかなー。 飲んでみると、想像してたより、軽かった。 そして酸味がそこそこあった。 良くも悪くも「がつーん」とは来なくて 全般的に優しめな印象。 4分の1くらいを翌日に飲んだら印象変わるかな と思うも、良くも悪くも変わらず。 これ1本で、普通のボルゲリのワインを 4,5本買えちゃうと考えると 価格に見合った価値かどうかは微妙。 まぁ一度は飲んでみないことには 比較も語れもしないので、 経験として飲めたのはよかったかなー。

    サッシカイア(2018)
  • 5.0

    2023/02/11

    (2012)

    2-3-4-5:14 グラスを傾けひと口ふくむ 顎の周辺がぞわぞわっとする衝撃 口中で感じてると飲まずにいられない しなやかさと力強さを感じるアフター 颯爽とNYの街並みを闊歩する 洗練されながらもエレガントさを纏う エグゼクティブ・ウーマンのイメージ 素晴らしいワインとの出会いは いつも期待を超える

    サッシカイア(2012)
  • 4.0

    2023/02/08

    (2019)

    「 国王に相応しくない者とは、    失政を犯す者より      過ちを省みることが        できない者である 」                     − 太  宗 −      •父 太宗が息子である世子    後の世宗大王に言ったとされる〜

    サッシカイア(2019)
  • 3.0

    2023/02/07

    開けるの少し早すぎたかな。タンニン強い。

    サッシカイア
  • 4.0

    2023/02/03

    (2011)

    価格:20,520円(ボトル / ショップ)

    エッジはやや朱色、深みのあるガーネット色。豊かな赤系果実やスッとするハーブの香り。濃縮された味わい、上品なタンニンと酸が高次元でバランスが取れている。イタリアを感じる陽気な味わい。余韻は堪能的で長い。アルコール度13.5%。CS75%、CF25%。

    サッシカイア(2011)
  • 2.5

    2023/01/22

    (2019)

    試飲④

    サッシカイア(2019)
  • 4.0

    2022/12/31

    京都イタリアン忘年会④ 私め持参のサッシカイヤ2018 まだ若いけど、美味しく飲めました~(^-^; 先に飲んだ三澤より軽めだけど、こちらもバランスとても良い。程よいタンニンと酸味、でも味わいに厚みがある。焼肉でいうと牛タン~ハラミぐらいまで合わせられますな(笑)

    サッシカイア
  • 3.5

    2022/12/30

    (2018)

    京都忘年ワイン会 四つ目はmitsuru さんより サッシカイア2018です 黒系果実の風味はありますが、 キャンディの様な明るくフレッシュな香り ブリオッシュも混ざっています。 やや香りに青さを帯びているものの、 香りのバランスは良いです。 酸味が際立っていて、 ボディが軽い気がしました。 熟したカベソーじゃないので やや物足りなさが残ります。

    サッシカイア(2018)
  • 4.0

    2022/12/30

    サッシカイヤ 2018 京都イタリアン・忘年会④ 赤2本目は此方〜mitsuruさん・有難うございます♡ 少し濃い目のベリー色 苺 フランボワーズ ミント スパイスも香ります~ 爽やかな酸味とタンニン 温度上がると円やかさアップで美味しい♡ □手羽先のラクレット 黒トリュフ □イノシシ 百合根 ラグーソース

    サッシカイア
  • 4.0

    2022/12/24

    (2009)

     クリスマスイブにかこつけて飲んだ久々のサッシカイア。2009年とあってか、色は琥珀色でかなりこなれた印象。味もビンテージ相応にこなれて優しい。しかしボルドーの同じ年代に比べるとちょっと枯れてる感じ。10年前にうきうきワインで11980円。あの頃はまだ手の出る値段だった…。92点

    サッシカイア(2009)
  • 4.5

    2022/11/05

    (1990)

    この日の会のテーマは、主にカベルネ。まずはいきなり大将登場でサッシカイア90年。 サッシカイアは過去遭遇したときはパッとしない印象が残っていましたが、こちらは素晴らしい。なまじのボルドーを凌駕する骨格とスケール、後になるにつれ黒系果実の香りがグングン伸びてきます。また時間の経過で右岸のような丸みも感じられました。 こちらはまだまだ熟成出来そうな傑物でした。

    サッシカイア(1990)
  • 2.5

    2022/10/21

    (1997)

    青いピーマン ミント まあるい 柔らかい味わい 人生初のサッシカイアは1997 まだまだフレッシュ

    サッシカイア(1997)
  • 4.0

    2022/10/01

    (2015)

    サッシカイア2015✨✨✨✨ やばいワインです シルキーな香りまだ鼻に残ってます 先に抜栓してもらったおかげです 酸味、渋味、色、香りどれもバランス良く 本当に素晴らしいワインでした。 3人だったので十分楽しめました‼️

    サッシカイア(2015)
  • 3.5

    2022/08/27

    (2018)

    SASSICAIA 2018 皆んな知ってるSASSICAIA カリフォルニア好きの自分にとっては 酸味強めで果実味は控えめ 上品なバランスではあるので悪くはない 夏の終わりに乾杯

    サッシカイア(2018)
  • 3.0

    2022/08/14

    (2019)

    サッシカイア 2019年 時間もなく、まだまだガチガチな印象でした〜

    サッシカイア(2019)
  • 3.0

    2022/07/30

    (2018)

    エノテカ サッシカイアビンテージ違い飲み比べ②

    サッシカイア(2018)
  • 3.0

    2022/07/30

    (2017)

    エノテカ サッシカイアビンテージ違い飲み比べ①

    サッシカイア(2017)
  • 4.5

    2022/05/29

    さすがに美味しい♪100点ワイン♪

    サッシカイア
  • 4.0

    2022/05/07

    (2017)

    記念日の1本、程よい酸味がなめらかで、時間とともにさらに円くおだやかに、

    サッシカイア(2017)
  • 4.0

    2022/04/29

    (2017)

    ちょっと若いワインですが、さすがのサッシカイア。しっかりしてます。最初固く、30分たつと飲みやすいです。美味しいです。

    サッシカイア(2017)
  • 3.5

    2022/03/22

    (2016)

    初任給で両親にサプライズ! この日2度目のsassicaia!!

    サッシカイア(2016)
  • 4.5

    2022/03/05

    (2004)

    2004 CS主体とはおもえないほどの印象 状態も良好 良いワインに出会えました

    サッシカイア(2004)
  • 4.0

    2022/03/03

    (2017)

    イタリア中部のトスカーナ州、サッシカイア(テヌータ・サン・グイド)2017をグラスで。カベルネ・ソーヴィニヨン85%、カベルネ・フラン15%。 色味は赤身を帯びたやや明るいガーネット、香りはブルーベリー/ブラックベリーに軽くブラックチェリー、青い印象に繋がるハーブの香り、ミネラル感と樽香。 飲み口はやや厚めの口当たりで、タンニンは滑らかに溶け込んでおり、同じくなめらかな印象の酸味と合わさる。 スーパータスカン筆頭株4銘柄飲み比べ(ソライア/サッシカイア/マッセート/ルーチェいずれも2017)。どれも開放的で明るい表情ではあるが、サッシカイアは予想していたよりも随分と繊細でエレガントな印象で、その他の饒舌なワインに比べると、幾分地味子ちゃんな印象。 もっとも同時に並んだ3つのワインがとても饒舌で、価格もこの中では相対的に安い(絶対的には高い!)ので、やむを得ないか。きっと単品で頂いたら一緒に踊ってくれる陽気さを見せてくれるはず。 ※旧投稿がプライベート投稿になってしまうので再投稿

    サッシカイア(2017)
  • 4.0

    2022/02/11

    (2017)

    人生二度目のサッシカイア 2017 イタリアンのお供の数々に寄り添ってくれます。 華やかな雰囲気もあって、実直な感じ 好きですね〜こんな赤✨ 天候にも恵まれて十年ぶりの北海道 羊蹄山をはじめ360°美しい景色に素晴らしいと言うしかありません✨ そして美味しいワイン (๑>◡<๑)♡ バチが当たりませんように(^人^)

    サッシカイア(2017)
  • 4.5

    2022/01/14

    江川さん来福〜♬ 2本目は、江川さんがいらっしゃるからと後輩くんよりお持ち込みして下さりました✨サッシカイア2016 シャンパーニュを飲みながら抜栓しておりました。 ブラックベリーにカシス、タンニンも柔らかくシルキー✨さすがスーパータスカン!エレガントです♡ ご家族の大切なヴィンテージをありがとうございました(^^) 2軒目は大好きなバーをご紹介✨からの3軒目で本当の〆は赤ワインでした(笑)美味しく楽しい時間ありがとうございました♡また集いましょう^ ^

    サッシカイア
  • 4.5

    2022/01/12

    (2016)

    福岡Love ♪支部長&後輩と楽しむ会 いやぁなんと言っても博多はよかと︎⤴︎ ⤴︎ そして本日の本命ワイン サッシカイア 2016 WA100点のフランボワーズにカシスの素晴らしい アロマ柔らかく品の良い甘みのある味わいに ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ ホントにいい後輩を持って幸せ✨✨ 〆シャンでボランジェを1本開けましたが、ボトル撮り忘れ (*^^*ゞ

    サッシカイア(2016)
  • 4.0

    2022/01/11

    (2016)

    お師匠来福。 ワイン仲間と食事行くので来ないかお誘いを頂き、ご相伴に預かる。 なんとお店はミシュランで星一つ獲得してる「田無羅」。 ※人生初ミシュラン… 一本持込させて頂けるとのことで師匠と相談。 サッシカイアがいいってことで。P.P100を獲得の2016年物。 いやはや。 韓国料理恐るべし。 量じゃなくて質なんだと痛感。一品一品、噛めば噛むほど美味い。そしてワインにばっちり合う。 2016ってまだ早いのかなって勝手に思ってたけど全然。 後半、更に咲いたけれどその頃にはほぼ空。美味しいとこうなっちゃうもんだ笑 二軒目でも美味しいシャンパンカクテル飲んだり、恐ろしいワインをテイスティングさせて頂いたり。三軒目でも三人でもう一本開けちゃったり、かなり飲んだけれど、最高に楽しかった。 師匠に感謝。 福岡の支部長(?)にも感謝。 く〜!娘に残してるもう一本が楽しみだ!!

    サッシカイア(2016)