味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Santa Rita 120 Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2016/12/17
(2015)
鳥樹@旗の台
2016/11/05
(2014)
のぞみのみ
2016/10/07
(2015)
16:00開始予定の会議が諸々あって17:00スタートに変更… って代表戦じゃん、今夜は(^^; スタジアムのチケットは外れていたので、スポーツバーで観る予定でしたが、それでもキックオフに間に合わない… 19:00過ぎた…そわそわ 早く終われ!と心の声。ソワサワ 19:05、会議終わった! 自席に戻ってメールチェック ………未読の溜まってる20数件 サァーと目を通して、返信が必要なものは3通 急いで返事をかいて、読み直し… よし、ok! 送信! 時間は19:25! 職場のテレビを観ると、スターティングメンバーの紹介中 PCをロックして、鞄を背負う 明日は、直行だった… PCのロックを解除し資料のチェック(鞄背負ったまま) よし!大丈夫! 再びPCロック! ハットを被り、職場を出る スポバーまでダッシュでも10分… ダメだ、もう試合始まってる ふっと見ると、職場近くのバーで放送してる! とりあえず、ここで観るかと、初訪問だったけど扉をあける… 放送はしてるけど、音はない… でももう仕方ないとカウンター席につく とりあえず、SBをオーダー カウンターには、サッカーには興味もなさそうな初老のサラリーマン二人組と、観光旅行中のアメリカ人夫婦 席はその間… キックオフから10分も過ぎてる… 色の確認もせず、白を片手にテレビを見上げる 危ないシーンでは声が出ちゃう(抑えました) サラリーマン二人組は、そろそろ良い感じでチェックしてる… 入れ替りに若者一人入店し、サラリーマンのあとに着席 ゛これ音は出さないんですか?゛!!! 店員さん、そうですね~といいながら、BGMをテレビに切り替える ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ いつもながらの、松木さんと中山さんの声!w 食事を終えたアメリカ人夫婦もチェック 気かつくと後ろの席にはカップル。カウンターの端にもメンズ若者 皆の視線がテレビに集まる 原口くんのヒールシュートが決まる! 皆、歓喜! 知らない人同士なのにハイタッチ\(^_^)/ 試合はそのまま後半へ へんな所でファールして FK。嫌な予感。 こういう予感は当たってしまう 同点。 試合は進み、ロスタイム突入 時間がない…そわそわ 深い所でファールをゲット これが最後のチャンス… ボールが上がった… 跳ね返される… ダメかぁ… と思った瞬間、蛍くんのシュートがネットを揺らす おぉぉぉぉ~…、キター゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚歓喜再び! またまた店の中でハイタッチ! 勝った… すごい疲れる試合でした 次は11日だけど、このお店、楽しいかも?(^^ゞ あー、でも少し騒いでしまったかなと、ちょい反省(^^; ワインの味は…ぜんぜんわかりませんwww
2016/05/19
(2015)
上野にある炭火焼のお店でのハーフボトル白ワインです♪
2016/03/21
(2014)
ソービニヨンブランは中華に合う
2015/12/13
(2015)
鳥樹@旗の台
2015/08/28
(2014)
飲みやすい。この前飲んだ白より香りは弱い。
2015/01/22
(2013)
飲みやすい白ワインです
2014/08/15
(2012)
送別会#1にて。その2。美味しい。
2014/06/25
Santa Rita120 Sauvignon blanc
2014/03/22
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
Santa Rita 120 Sauvignon Blanc サンタリタ 120 ソーヴィニヨン・ブラン すごく標準的なクセのないソーヴィニヨン・ブラン。値段も手頃で普段使い合格〜 (^_^) 【品種】ソーヴィニヨン・ブラン 【タイプ】白 辛口 Webより ------------------------------------- ハーブの香りと、柑橘系の果実やピーチのフルーティな香りが感じられます。心地よい酸味と果実味によって、フレッシュな味わいが引き立っています。 サンタ・リタ創立は1880年。当初からフランスのワイン醸造技術を導入し、ヨーロッパの伝統的な生産方法をしっかりと守った確かなワイン作りを踏襲。現在では年間約130万ケースを世界70ヵ国以上へ輸出し高い評価を得る、チリ最大規模のワイナリーの一つに成長しています。ちなみにサンタ・リタ社の名前は、15世紀イタリアで「枯れた葡萄の木を蘇らせた」という奇跡の逸話を持つ聖者Santa Ritaから付けられました。世界有数のカベルネ・ソーヴィニヨン銘醸地であるマイポ・ヴァレー、シャルドネ産地として有名なカサブランカ・ヴァレーをはじめ、サンタ・リタ社が所有する葡萄畑は合計2,300ヘクタール以上(2008年現在)。独自の地質分析を積み重ね、葡萄品種に最も適した環境を追求。畑に対するこだわりが、ワインそれぞれの魅力を最大限に引き出しているのです。120(シェント・ベインテ)その名の由来は、チリ独立戦争時にサンタ・リタ社創立前のワインセラーで120人の革命兵士達をかくまったことにあります。1818年チリが独立を果たし、彼らを指揮していたベルナルド・オイギンス将軍が初代大統領に就任。120人の英雄達と共にチリ建国へ貢献したという誇りから、120(シェント・ベインテ)が生まれました。チリの歴史と共に市民に親しまれ、世界中で愛されているワインです。
2013/12/04
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)
ハーフボトル
2013/09/11
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
やっぱり赤にしとけば良かった(笑)
2020/12/20
2020/11/30
2020/11/16
2020/10/25
(2018)
2020/08/25
(2019)
2017/10/23
(1998)
2017/07/02
(2016)
2017/02/04
(2015)
2016/12/25
(2014)
2016/12/12
(2014)
2016/10/13
(2015)
2016/08/13
(2015)
2016/08/04
(2015)
2016/05/24
(2014)
2016/05/12
(2015)
2016/05/11
(2015)
2016/04/18
(2014)