味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Santa Rita 120 Chardonnay |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2017/08/13
(2015)
オホーツクパレス@紋別
2017/04/25
(2016)
上海のティンタイフォンで小籠包(о´∀`о) ワインは(´-`).。oO
2017/02/16
(2015)
忘れていた白ワインボトル。
2017/01/14
(2015)
辛口なんだけど果実味たっぷりで一瞬甘さも感じる。気軽に飲みやすーい。ここ数年のもの何本も飲んでるけど、年が変わっても同じような印象。
2016/12/17
(2014)
チリワイン❤ 近場のお店で飲みました❗
2016/12/17
(2015)
「とんでん」でマッタリ中~今回は2015年で典型的なツンデレ系(^○^)
2016/10/29
(2015)
価格:3,500円(ボトル / レストラン)
いつものお刺身に白ワイン。
2016/09/03
(2015)
全力鶏@武蔵小杉
2016/08/15
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
香りがよく、味もしっかりしてる。値段の割りにはお買い得
2016/05/31
(2015)
しっかりと美味しいです。田町のお寿司屋さん。お刺身、鮭の皮焼き。ほか。
2016/05/25
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
爽やかでフルーティなシェント・ペインテのシャルドネ。ドライなのであまり冷やしすぎないのがオススメ。クセがなく何にでも合うが、あくまでも脇役に徹する素直なワイン。
2016/04/17
(2014)
昨晩、金沢駅前の人気店にて 二本目は白… やっぱり日本酒でしたかね(^_^; イワシのつくねと能登牛のシチュー♬ これまた美味しい~(*´∀`)
2016/04/15
(2014)
フルーティですっきり!
2016/02/12
(2015)
築地デニーズ夕食のあと 八丁堀で幼なじみと合流 居酒屋でチリ シャルドネ
2016/02/06
(2014)
すっきり飲みやすい
2015/12/04
(2014)
今夜は某チェーン店で食事。シャルドネです。取り立てて特徴はないですが、予想通りのワイン。お値段相応。良心的です。
2015/10/09
(2015)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
マスカットをかじったみたいなジューシーさと香り(*´ー`*)
2015/09/26
(2014)
金曜日の夜にデート(て言うほどではないんですが)ドタキャンくらいまして-_-bとりあえず、次の約束まで時間までの間、束の間の休息@my favorite お台所 in新宿。 最寄りからは少し離れるけど、飲兵衛の哲学?てサヤには重要。 金額の安い高いに関わらず、お酒は美味しく楽しく愉快に飲みたいのです? チリシャルドネ。おいすぃー。どーせならボトルにしたかった(; ̄O ̄)
2015/08/28
(2014)
チリワインです。軽い感じで飲みやすい。
2015/08/19
(2014)
サンタ・リタ シェント・ベインテ・シャルドネ ミネラル感よりもフルーツ感の方が、思いっきり前面に出てます 京都に着く前にフレシネは空いちゃいました (~_~;) このサンダーバードは金沢までの停車駅が、新大阪、京都、福井のみなので結構まったり呑めます
2015/07/15
(2014)
居酒屋です。イワシにシャルドネ。生臭さは残る。
2015/05/16
(2014)
リンゴ系の香り、全体的なバランスが良いのか酸味苦味などが爽やかで、一本にまとった感じです
2014/12/06
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スーパーの処分品コーナーでこれを発見。スクリューキャップがへこんでいたため安くなっていたみたい。グラスにいれて回すと優しい甘い香りが広がります。うまー。ほんのりと苦味もありますがちょうど良い具合のアクセントですね。温度が上がってくると香りにオレンジっぽい柑橘もまじってきました。コスパいいです。
2014/10/25
(2013)
「とんでん」で、かき鍋。とりあえずの白(^^;南の国のシャルドネにしてはサッパリしていてかき鍋にも合いました(^q^)~
2014/05/22
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
サンタ・リタ 120 シャルドネ Wine Style誌の選ぶデイリーワインの白ベスト1に選ばれたもの。 爽やかな果実味と甘み、後味に軽い苦味とハチミツを感じる。これは美味しい! これで1000円だからコスパもいい。さすがベスト1だけある。リピートしたいね。
2014/03/11
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
Santa Rita 120 CHARDONNAY2012 サンタ リタ シェント ベインテ シャルドネ2012 日本経済新聞出版社のWineStyleの中で2000円以下100本の中のBest1のワイン。10℃に冷やしてグラスに入れてちょうど13℃ぐらいの適温にして飲んでみた。 入れた瞬間はちょっと香りがきつかったけど数分グラスにおいてから飲むと濃厚ながらバランスよくフルーティで美味しくなった。シャルドネって温度を合わせないとえぐみが出るのかな... このワイン安旨合格(^o^) 【色】白 【ぶどう品種】シャルドネ 【味わい】辛口 【アルコール度数】15%未満 【生産者】サンタ・リタ 【産地】チリ/カサブランカ・ヴァレー Webより ------------------------------------------ 【コメント】さっぱりとしたフレッシュな果実味が特徴です。トロピカルフルーツや青林檎を想わせる香りに、オレンジピールのような爽やかさが、ほのかに感じられます。アペリティフとして、白身魚のソテー、サーモンのグリルなどの魚介料理の良く合います。 ◆ワイナリーオブザイヤー通算9回受賞 ※)米国ワイン専門誌「wine&Spirits」による その名の由来は、チリ独立戦争時にサンタ・リタ社創立前のワインセラーで120人の革命兵士達をかくまったことにあります。 1818年チリが独立を果たし、彼らを指揮していたベルナルド・オイギンス将軍が初代大統領に就任。 120人の英雄達と共にチリ建国へ貢献したという誇りから、120(シェント・ベインテ)が生まれました。 さっぱりとしたフレッシュな果実味が特徴です。トロピカルフルーツや青林檎を想わせる香りに、オレンジピールのような爽やかさが、ほのかに感じられます。
2021/05/21
(2019)
2018/03/23
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
2018/02/22
(2013)
2017/05/24