


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | San Marzano Vindoro | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Puglia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Negroamaro (ネグロアマーロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/09/23
(2016)
価格:3,828円(ボトル / ショップ)
濃い赤紫色をしています。粘度も高めです。イチゴ、ブルーベリー、プルーンなどフルーティーで芳醇な香りがします。とても柔らかなタンニンとバランス良くまとめられた酸味とで飲みごたえがあります。とてもおいしいワインです。 (イタリア>プーリア/ネグロアマーロ100%)

2022/03/19
◎まろやかで飲みやすい

2021/10/21
(2016)
☆3.1 瓶が重い。 凝縮感有り。 ちょっと濃厚で甘ったるいけど、 重く感じ無い。 明るい雰囲気。

2021/08/31
(2014)
ワインにハマるキッカケになったワインの葡萄品種、ネグロアマーロ。 当時飲んだワインは現在日本で手に入らないので出先でたまたま見かけた酒屋に置いてあった1本を試し買い。 甘さありつつ渋さもしっかり。 レーズンみたいな香りあとキャラメルみたいなニュアンスもある? うーん、こんな味じゃなかったな〜笑 以前飲んだ劣化したロゼに似た感じもあった。 お店の棚上部に放置してあるっぽかったんでもしかしてちょっと劣化してる? 今度ちゃんとしたショップで買って飲んでみようかな

2020/02/02
通年の定番、高知、徳谷トマトにはヴィンドーロ。成瀬ソムリエ、トマトとワインを交互にと。トマトに赤ワイン?とも思いましたが、なるほど、タンニンも酸もあまり感じないネグロアマーロ、トマトの酸味とハーモニーを奏でます。やはりソムリエ次第で店の品位も変わりますねぇ.。 成瀬さん、お見事。

2020/01/10
以前、お店でいただいた時とは少し違う印象だったかも。あら?こんな感じだったかな。ま、私の舌はあてにならないしな、っていう感じです。 重めなのだけど、より甘くなったような。 でも、美味しいので、まぁ良いのです。

2019/06/20
重いワインであり、甘めにシフトしています。玄米パンにピンクソルトとオリーブオイルをつけて一緒に食べると、酸味が程よく増し美味しく頂きました。相性は大事ですね。

2018/11/17
(2013)
美味しい…

2018/10/22
(2014)
やっと飲んだドチャケン第6回品種はネグロアマーロ(^^)/

2018/07/23
甘い口当たりに、濃すぎず飲みやすいワインでした。イタリア料理とともに頂きました。また飲みたいワインです!
2018/04/10
(2013)
デザートのチョコブラウニーとのペアリング。強くて甘やかな香りの赤。美味しい。

2018/01/09
(2013)
つまみもいらない、ワインだけで飲めます。濃厚!

2018/01/01
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
うわぁ、旨いー

2017/08/13
(2013)
地域のパーティにていただきました。チョコレート、ブラックベリーを思わせる香り。絶対裏切られない!って確信して口に含むと、もーなんとも言えない、濃厚な果実味、すごく甘いのでは無いのですが、チョコレート感溢れる香りが呼気と一緒に余韻広がり… 滑らかで、クセもありません。 大好きです❤️

2017/04/15
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ネグロアマーロのプルーンのような香り、重く暗い紫。味はフルーティかつパワフル、タンニンもかなりあるがそれよりも甘みが際立つ。ワイン単体で楽しめる。最近注目のサン・マルツァーノの高価格帯。

2017/04/02
(2013)
アマローネのように甘みが広がるけど、 ベタベタする甘みじゃないから、 お料理にもピッタリ!

2017/03/16
(2013)
重い(ボトルもw)。一杯目は美味しいけど…

2024/06/05
(2020)

2021/04/11

2020/06/14
(2015)
2020/06/14

2019/05/17
2019/02/15

2018/09/23
2018/07/25
(2014)

2018/06/24
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

2018/05/15

2018/02/13
(2013)

2018/01/12

2017/11/03
(2013)