味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Romain C Bourgogne Hautes Côtes de Beaune Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/03/14
軽い
2021/03/21
(2016)
3千円台半ばで楽しめるブルゴーニュ。 コート・ド・ボーヌのピノノワールでビンテージは2016年。 以前飲んだコート・ド・ニュイのピノより渋みが少なくフレッシュな感じがして飲みやすかった(舌が肥えてないからかもしれないが)。 普通に美味い。
2020/12/20
(2014)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
開けた瞬間香りが凄く広がる!! 部屋全体にフワッと香るぐらい広がりびっくり! そして飲むとこれまた広がります! 皮の様な枯葉の様な深い森の中というのが1番伝えやすいのだろうか… 口当たりはしっかりと骨格があるのにとても軽くライトボディに近い。 そしてなめらか! ううーん美味です。 お安いワインには基本的に無い香りと味わいがある
2020/08/15
(2014)
価格:3,580円(ボトル / ショップ)
美味しい。
2019/03/28
(2015)
価格:4,222円(ボトル / ショップ)
まだ、しゅわしゅわしてますよ。 チャーミングです。 けれど実は酒質は強いですね。SO2無添加...グラスはまわさず静かに飲みましょう! それ大事。このトップキュベ美味しいですよ。でもこれも、瑞々しい、ぶどうの味楽しめますね。
2018/01/15
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Romain C Bourgogne Hautes Cotes de Beaune 2016 ロマン シャピュイは 世界中でワイン造りを勉強、 ブルゴーニュに戻り ワイン造りを始め 新時代派ブルゴーニュを確立。 とてもフレッシュでライトボディ。 酸味が強めですが、みずみずしく 飲んでいて楽しいワイン。 明日急遽、日程変更で 香港へ戻る事になり 今晩が今回の日本出張最後の夜。 白カビサラミ、白カビチーズ、 ウォッシュチーズ、サラダ等を 頂きながら妻と家飲み。 最近お気に入りの 白カビチーズ蜂蜜かけと みずみずしいロマン セーの ピノ ノワール。良い相性です。 〆はキル フェ ボンのタルトと エスプレッソ。 美味しい晩餐でした。 今度は、いつ帰国出来る事やら
2017/05/01
(2015)
ロマン セーの オート コート ド ボーヌ ルージュ 若干の驚き。酸とミネラルがすごく印象的。これから暑くなる時にありがたい赤。 フィリップ パカレの弟子みたいです
2017/03/10
(2015)
これ、嫌いじゃないけど酸味が気になる。
2019/06/23
2019/04/05
2017/06/22
(2016)
2016/12/07
(2015)
2016/08/22
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/08/17
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/07/13
(2014)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
2016/06/16
(2014)
2016/06/14
(2014)
2016/04/09
(2014)