味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rocche dei Manzoni Bricco Manzoni |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ), Barbera (バルベーラ) |
スタイル | Red Wine |
2022/11/05
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
しっかりオレンジがかったネッビオーロ バルベーラが入ったことにより尖った部分が抑えられ、マイルドな印象に タバコ、ドライフラワーの心地よい上品な香りが拡がる 美味しい
2021/05/15
リベロでグラス
2019/12/06
飲んだ後のタンニンが強く好き
2019/03/16
(2008)
燻された感じ、エキスたっぷりで、 濃くって美味しいですね
2018/12/20
(2008)
その日は中小職や女性小職、若小職達と大小職の別荘へ遊びに行きました。 軽井沢の冬は寒いですが、暖かい暖炉と、何故か別荘内に湧いている温泉で温まり会話とグラスが進みます。 7本目はロッケ・ディ・マンゾーニにランゲ ブリッコ・マンゾーニ。 ワインの本数も多くなり、もはや正気で飲めていない。 スミレ感が強かったとこだけここに書き記しておきます。
2018/04/12
(2008)
Bricco Manzoni Rocche dei Manzoni 2008 香り良し、お味はなかなかのタンニン、渋々系。もうちょっと開けば、さらに良いはず。 ネッビオーロ80% バルベーラ20%
2018/02/03
(2010)
価格:5,900円(ボトル / ショップ)
クマのお誕生日会ワイン その名もブリッコ 複雑な香りが美味しい良いワインの味!
2017/12/02
(2010)
ジューシーな紅茶にパンチのあるタンニン(大好き!)
2017/08/24
(2010)
価格:13,000円(ボトル / レストラン)
久しぶりのイルグリードで。バルベラとネッビオーロの混合という初めてのパターン。開いてくると非常にまろやかでいて力強い。
2017/03/29
(2006)
樽のネビオーロってかんじ
2017/03/24
(2008)
イタリア、ランゲの赤ワイン。 ネッビオーロ主体にバルベーラ。 ユーカリ、葉巻、黒胡椒等のスパイシーな香り。 アタックが快適。ヴィンテージも良いと思うが、果実みが豊潤な味わい♪ タンニンの引き締めが強いので、あと5年待った方が良い感じ。 バローロのミネラルが堅かったのと比べて、充分に楽しめた!
2017/03/11
(2010)
ネッピオーロとバルベーラのブレンドほのかに薔薇の香りが広がる。
2016/07/23
(2008)
神宮前のLa Cantina BESSHOさんにて、5周年記念の12ℓボトルの振舞いワインをいただきました(^^)v 恒例の別所氏トークを聞きながら、SALEにあやかり4本セレクトしていただきました 飲むのが楽しみです(*^^*)
2016/07/22
(2008)
「今日は市場調査に行って、そのまま直帰します!」と言って、そのまま原宿のワイン屋さん「ラ・カンティーナ・ベッショ」へ♪ 定期的に顔を出すワイン屋さん。 イタリアワインをここまでバリエーション豊かに、ていうか店主の趣味丸出しで置いてる店は都内でここが一番かと思います笑 開店5周年記念で、なんと12リッターボトルのワインが振舞われてました(^-^)/♪ まだまだ若々しい果実味、タンニンもガッシリです。 これだけおおきなボトルのせいか、熟成感が全くありません笑 美味しくいただきました。 ごちそうさまです♪
2016/07/16
(2006)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
三連休スタート☆最初の家飲みはマンゾーニのランゲ・ロッソ 香りは結構熟していそうな感じだったのに飲んだらタンニンきつい‼笑 口の中がギシギシ…(^^; 10年選手ですが、まだまだ置かなきゃいかんやつです。でもポテンシャルはありそう✨✨ 関係ないですが鰻の写真は上が南アルプスの伏流水で育った幻の共水うなぎ。この鰻、全国で30店舗でしか出していないそう。そして、下が三河一色産の初うなぎ新仔。1年モノのピチピチ‼笑 これがバカうま。身がふっくらと柔らかく、正にフワフワトロトロ♪飲み物かと思った‼笑 タルトは金色メロン。このメロンは年産僅か3,500個の超稀少品。今日は珍しいやつを攻めてみました‼(^^)/ でも肝心のワインは特に珍しくもなく…( ̄▽ ̄;)
2016/06/01
(1995)
この日一番美味しかった(^O^)♪ 複雑で熟成感もあるがオイリーな感じではない
2016/04/01
(2008)
軽やかな花の香りも。 タンニンが物凄い。 重いの好きにはたまらない。 35000
2016/02/20
(2008)
ロッケ ディ マンツォーニ ブリッコ マンツォーニ マンゲ 2008。イタリア ピエモンテ産の赤ワインです。味わいはフルボディ。ネッビオーロ80%、バルベーラを20%使用。バラのようなバニラのような甘く華やかな香りとパワフルな酸があります。お肉料理にぴったり。美味しいです。
2015/12/09
(2008)
ブリッコマンツォーニ ロッケ08
2015/11/21
(2006)
樽香が感じられ、果実味もしっかりしている。 若いジュヴレシャンベルタンのような味わい。
2015/10/02
(2008)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
マスターが美味しいと言うだけある。何もわからない自分でもわかるくらい、美味しい‼︎
2015/02/03
(2008)
価格:13,500円(ボトル / ショップ)
ネッビオーロとモンテプルチアーノ。樽香がかなりするが、ボディは軽い
2014/12/09
(2006)
歯茎に挟まるくらい渋い。樽香もある。 美味いことは美味い。渋い。
2014/11/16
(2006)
価格:13,000円(ボトル / レストラン)
他の酒の2本分らしい。流石に旨い。結構早く開いた。
2023/05/06
2021/12/08
(2013)
2020/05/01
2020/03/10
2019/12/23
2019/08/18
(2006)