Robert Mondavi Winery Napa Valley Chardonnay
ロバート・モンダヴィ・ワイナリー ナパ・ヴァレー シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Robert Mondavi Winery Napa Valley Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ181件
2023/08/22
(2018)
カリフォルニアワインを見て回る 何を買おうか散々迷うけど私には めちゃくちゃ頼りになる方がいて あれこれ相談して楽しいひととき 気持ち上がり過ぎて熱くなった夜 ボトルもグラスも冷やして頂く白 優しく柔らかな洋梨香に包まれて 上品な余韻がそっと私を穏やかに 帰国したらセラーに入れたい数本 素晴らしいワインに出会え幸せ*
2022/06/11
(2018)
以前飲んだ2017年より果実味ゆたかでしっかりしている印象 グラスに注ぐと、洋梨や柑橘系の香りが漂います。 口に含むと、爽やかな果実味と共に滑らかでクリーミーな質感を感じられます。 美味しかったです。
2021/10/24
(2015)
ナパバレーで20ドル?安いかも〜と買ってみましたが、以前も飲んでました。しかも同ビンテージ。 濃いめのイエロー。エレガントな樽香。以前と同じ感想。コスパ良い〜。
2021/10/13
(2014)
京都飲み会2本目は、ロバート・モンダヴィのナパ・ヴァレー・シャルドネ、2014vt.です。 モンダヴィの上級ラインだそうだけど、とてもリーズナブル。ただ値段よりも、いい意味で驚きの味わい。ナパのシャルドネというと、なんとなく樽ドネのイメージが沸いてきますが、あまりそういうのがなく、むしろ先ほどのローヌのワインにも通じる冷涼で透き通ったイメージが感じられた。 ナパの父、モンダヴィとはいえ、固定概念で見てはいけないのですね。 フレンチオークでの発酵に続いて、シュール・リーに続き10ヶ月熟成。バトナージュをすると、もっとこってりとした風合いになるのかな。 淡い柑橘に、ラフランス、メロンの甘いアロマ。バニラにトロピカルフルーツの爽やかな酸味に引き続いてライムストーンの余韻が心地よい。 世界中で愛されているワインの、素晴らしいコスパを感じます。
2021/03/21
(2002)
古酒のシャルドネ。 王道のロバート モンダヴィがどう変化するか楽しみ。 外観は中程度のアンバーちょい手前。 香りは蜂蜜が全開! しかもちょっとクセのある感じ。 果実はレモン、カリン。 ヘーゼルナッツやメープルシロップ。 ミリンっぽいひねた風味も。 古酒はおもしろいな~
2021/03/03
(2017)
ロバート・モンダヴィ・ワイナリーのシャルドネ。
2021/03/01
(2013)
素朴な力強さを感じさせる。ほのかに蜜の薫り。青野菜の苦味が心地よい。
2021/02/09
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Robert Mondaviのシャルドネ100%白ワイン。 スッキリした味わいをイメージしていましたが、アプリコットや完熟したりんごのフルーツの香りがし、蜂蜜の風味も感じさせてくれました。 この日に食べたチーズたっぷりのパスタとも合いました。 美味しかった、です。
2021/01/20
(2014)
ロバート・モンダヴィのシャルドネ。どうやら3年半ぶりのようです。 やや濃いイエローゴールドで輝きがあります。粘性やや強め。 熟したリンゴとオレンジ、アプリコット、パイナップルに石灰、火打石などのミネラルと、アーモンド、バニラ、樹脂など樽がきいてます。 アタックはやや強く、果実味をまとったまろやかな甘さがあり、酸はやさしいですが、旨味を伴う苦味があります。口当りは優しく何となくトロミが感じられます。余韻は長いです。 ナパのシャルドネ!といった感じの味わいです。分かりやすくおいしいのですが、深みもあり悪くないです。 ただ、アルコール感がやや強く、実際に14.5%のアルコールで、余韻にアルコール由来と思われる苦味が残ってしまうのがやや残念かもです。もう少しアルコールが低ければ、キレイに切れていくように思いました。 とはいえ、ウォッシュチーズと合わせて飲んでみたのですが、ハチミツのような香りが生まれ、とてもよいです。
2021/01/16
甘めの香りやけどスッキリした味
2020/05/26
(2015)
品のあるシャルドネ
2020/05/08
(2015)
以外と素直な味わいで、バランスも良いと思います。 個人的には指標にしたい白、美味しかった。
2020/04/24
コストコで購入。 一口目、甘い!パイナップル? 飲んでるうちに甘くない!辛口!
2020/01/03
(2014)
上品な樽香り。コスパよし。
2019/11/01
実は、モンダヴィさんのワインは、赤ワインが飲めるようになったきっかけのワインなのでした。 今思えばね、 当時は、甘めなワインしかNGだったのだけれど、ウッドブリッジのカベルネに魅せられて^_^ 今宵は、ナパシャルドネ。 いいですね!コレも。
2019/09/20
(2015)
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
アメリカはカリフォルニアのナパ・ヴァレー、ロバート・モンダヴィ・ワイナリー ナパ・ヴァレー シャルドネ2015。カリフォルニアの超有名所。シャルドネ100%。 色味はイエロー、香りは樽香主体で洋ナシ。 飲み口はボリュミーな果実味とドライな飲み口。白にしてはアルコール度数が14.5%と高く、しっかりとした辛口。 アメリカらしい、ベースボールで150kmストレートのストライク、な真っ直ぐなパワーあるワイン。 コストコでボトル2,400円、コスパ良し。
2019/05/26
(2015)
コスパ良し。家呑みに最適。
2019/04/24
(2016)
こちらも久々モンダビのナパシャルドネ。 最近飲んだカリシャルは樽樽しすぎてお腹一杯的なとこがあったけど、これはそうでもなくて安心。 香りも樽控えめなバニラ感。 でも味わいはアルコール度14.5というのも相まって、飲み応えのある感じ。昔は13.5だったはずだから、最近のニューワールドは高アルコールが流行りなのか。南アも高アルコール傾向。 でも香りから味わいの落差は結構あるかな。 酸はほどほどで上手なんだけど、高アルコールに伴うエグミ、苦味が目立つ。ワイン単体ではキツイ印象。 半分残したので明日変化を期待。
2019/03/13
(2012)
モンダヴィのシャルドネ
2019/01/28
(2014)
コストコでお安うございます
2019/01/25
こってり目でしっかりした味わい。後味に柑橘系の軽い苦味あり。アメリカらしいパワフルなワイン。
2018/12/28
(2013)
家呑みです。 大手酒屋チェーン店で、ヴィンテージ13年を見つけて、捕獲しました。Mondaviは、いつ呑んでもいいです。抜栓直後に樽と柑橘系の香りが漂い、グラスに注ぐと甘い蜜の香りと香ばしいトーストの香り。 口に含むと、少し柔らかい酸の余韻が長く、楽しめます。 やっぱりMondaviはいい!
2018/11/18
(2013)
カリフォルニアらしい華やかな香りのシャルドネ。樽もキツくなく飲みやすくもしっかりした味わいでした。
2018/11/17
(2014)
久しぶりのロウリーズ プライムリブ赤坂✨
2018/11/02
(2014)
家呑みです。ホールセール店にて購入しました。お気に入りのMondaviのCHです。 安定したテイストですが、このヴィンテージは、呑んだ後の余韻が短い感じがします。 香りは、樽や柑橘系に蜜感が感じられます。 プレミアムからデイリーまで、幅広くリリースしていて、シチュエーションに合わせられるのもいいです。
2018/09/10
コストコで2,478円 かなりコスパ良し!果実味とフレンチオーク樽の熟成感と丸みあり!ソニックデキャンタしなくとも十分美味しくて好み!!
2018/08/11
(2014)
青リンゴの香り、フレッシュで少し苦味のあるワイン
2018/07/12
(2014)
トロピカルフルーツの香りとクリーミーで柔らかな果実感。 ナッツのようなニュアンスもあり、お見事。
2018/06/03
(2013)
カリフォルニアのシャルドネらしく、果実の凝縮感あり、おいしい。
2018/03/21
(2013)
ナパバレーのシャルドネワイン しっかりしてました。 コストコで買いました、すみません。 ロバートモンダヴィは2本目です。 色調:黄色 輝き:澄んだ 粘土:中程度 香り:柑橘系、オレンジ? 味わい 第一印象:力強い 酸味:まろやか 甘み:中程度 アルコール度:中くらい 余韻:短い