味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rhys Horseshoe Vineyard Pinot Noir Ungrafted Vines |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/03/17
(2018)
持ち寄りブラインド・ワイン会。 白の後は赤のフライトが2つで、1本目のルージュはリース・ホースシュー・ヴィンヤード・サンタ・クルーズ・マウンテン・ピノ・ノワール・アングラフテッド・ヴァインズ2018年を頂きました。 こちらはリースがホースシュー・ヴィンヤードの一区画で接木していない苗木を植え替えて実験的に作っているキュヴェで、メーリング・リストのみの配布だそうです。 少しオレンジ掛かったしっかりとした綺麗なルビー色。 チェリーやベリー系果実のジャミーな果実に、バイオレット やスパイスなどのリッチなアロマ。 綺麗な凝縮感のある果実味は少しアルコール感を感じますが、バランスの良い程よい酸味からとても長い余韻まで、素晴らしいストラクチャーのワイン。果実味はピュアで深みもあり、コクも申し分ありませんでした。
2021/05/03
(2018)
暇なGW… 。特にやることもないのでさっき届いたワインをポスト。 リースの新しいワイン。ホースシューの特別なやつ。接ぎ木されていない自根のピノだけを使ったワイン。これが初ヴィンテージ。 AlpineにはSwan Terrace、BearwallowにはPorcupine Hillという特別な区画のワインがあるけどラベルは同じ。でも、これは金の縁取りラベル‼️なんか特別感があっていい。 ただ、どうせならHillsideのブラックラベルのように色自体を変えてほしかったか…^^;