味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rémy Pannier Rosé d'Anjou |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Anjou&Saumur > Anjou |
生産者 | |
品種 | Grolleau (グロロー) |
スタイル | Rose Wine |
2024/01/11
カジュアルフレンチCEALY訪問、 このワインはロワールのカベルネ・フランなどから造られるロゼ、ほんのり甘い。 3枚目の写真は店、私は開店時間に行くのが好き、空いていて店の人とも話せるので。
2022/10/23
(2020)
ちょっと甘くて、またレモンやオレンジっぽく、オレンジブロッサムやスクリュードライバーなどのカクテルを連想させます。無難で飲みやすいロゼ、というところでしょうか。同じアンジューのロゼなら、もう少ししっかりした味わいのカベルネ・ダンジュのほうが好きですが。
2021/10/21
(2018)
価格:500円(グラス / レストラン)
優しい当たりに甘味。店柄、開栓から時間が経っていたのか色々抜けている感じがあった。 レミー・パニエ ロゼ・ダンジュ
2020/11/13
(2016)
澄んだ輝きのあるラズベリーピンクの色合い 粘性は中程度 ディスクはやや厚く、レッグはゆっくりと降りてくる 香りは開いていて、ラズベリー、ブルーベリー、シダにヴァイオレット アタックはやや軽く、円やかな甘み、爽やかな酸味でタンニンは僅か アフターは中程度 アルコール感は低い 年中楽しめる フランスのロゼ 2016
2020/05/03
(2016)
久しぶりのロゼの定番 ロゼダンジュ もうふた昔以上前位にバーテンをやっていた頃は女性向けでかなり人気があった (キールロワイヤルが流行った頃) メニューでは アンジュ•ロゼで出してたかな かなり甘めでお酒が苦手でも口当たりが良く飲みやすいです 肉でも魚介でも寝る前でもオールマイティなロゼですね
2019/07/31
中華各種と@下呂温泉。ちょい甘め、すももチック、ちょっとベタつきありな甘さだが、リーズナブルで良いかと。3日連続懐石料理はさすがに飽きるので最後は中華にしてみたが大正解だった(^^)
2018/12/22
忘年会ワイン③ ロゼ・ダンジュ、軽い口当たりで飲みやすいロゼ。
2018/12/02
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ドライフラワー・紅茶の香り。保存状態の関係か、既に軽くシェリーのようなニュアンスが感じられ想像以上に美味しい状態…
2017/11/18
(2015)
巷はボジョパ、我が家はロゼパ。牡蠣鍋だし。
2016/12/17
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
台湾料理のお店で。ロゼダンジュー。最初ちょっと甘いかなぁと思ったけど、お料理を頂き始めたらやっぱり合うね。独特のスパイスや唐辛子が効いたもの、汗が吹き出るほど辛い麻婆豆腐まで、気品のある美しいサーモンピンクの儚げな外観からは想像つかないくらい懐深くて意外と厚みがあり頼りになる1本でした。(^3^)/
2016/12/11
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
お土産の入河屋三ヶ日みかん最中と共にロゼダンジュ。 ほのかに甘くフルーティーなロゼが甘苦いみかん餡を引き立てました。
2016/11/25
(2014)
伊香保温泉の岸権にて。選択肢少なく迷いましたがキレイなピンクでもちぶた君ともベストマッチv(・∀・*)
2016/04/29
(2014)
とっても軽やか
2015/10/27
(2013)
甘め。 一般的なロゼのイメージ。
2015/06/24
(2013)
ベルサイユの豚に再々訪問、大盛況の店。 珍しくロゼ、とてもフレッシュで美味しい。
2015/03/18
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
フランスのロゼワイン。 やや淡いサーモンピンク。 香りはほのかに苺のよう。 口内では爽やかに果実の香りと酸味が混ざる。 白身魚のムニエルや海老を使った料理などとあわせたい。 この日あわせたのは、カジキのインボルチーニ、トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ。
2014/08/19
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
4.19ユーロ!
2017/04/16
(2015)
2015/08/15
(2013)
2014/12/07
(2013)
2014/10/11
2014/06/12
(2010)