味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pulenta Estate Gran Cabernet Franc XI |
---|---|
生産地 | Argentina > Cuyo > Mendoza |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック) |
スタイル | Red Wine |
2018/03/05
(2013)
価格:4,760円(ボトル / ショップ)
2013
2017/03/01
(2012)
プレンタ・エステート グラン・カベルネ・フラン XI 2012 YDさんを囲む世界のカベルネ・フランの会 5本目 カベルネ・フラン100% アルゼンチンのカベフラ。 濃い色ですが、重くなくエレガントな味わい。 酸味もおいし。 エチケットがオシャレ。
2017/02/25
(2012)
久しぶりのアルゼンチンワイン。ボトルががっしり重くてパワフルな味わいを想像しましたが、肩すかし、やはりカベルネ・フランはエレガントなワインでした。
2017/02/23
(2012)
〈世界カベルネフランサミット④〉 村崎さん持ち込みのアルゼンチンのプレンタ エステートのカベルネフラン 年末にマルベッカーの同時投稿の際にここのマルベック飲んでエレガント系なので期待してました♪ 予想通りに濃いのにキレイな酸味で上品! アルコール14.5%を感じない軽やかもあり良いワインです! 美味しい! が!!やはりフランぽくはないです(笑) リブロース肉や生ハム盛り合わせ(cocoa-catさんが顔馴染みでサービスしてくれました)等お料理も美味しかった!
2016/04/22
(2012)
熟成肉なるもの初めて頂く。
2016/01/21
(2011)
やっぱカベルネ・フランだね~
2015/06/17
(2010)
アルゼンチンのカベルネフランです(*^^*) ロワールと同じように野菜屋さんって感じがしました(^^;; 典型的なカベルネフランですが、ニューワールドらしく凝縮感がサインでした。 醸造方法にもよりますが、青っぽさが、昔よりは薄れてきたのかもしれません*\(^o^)/*
2017/11/05
(2013)
2016/04/06
(2011)
2015/06/21
(2010)