味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Proyecto Cu4tro Bubbles Brut |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Maccabeu (マカブー), Xarel-Lo (チャレッロ), Parellada (パレリャーダ), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/03/11
今週末(先週末)のお楽しみはお手頃のCAVA(^_^) クロ・モンブラン プロジェクト・クワトロ・バブルズ・ブリュット Eさんでお馴染みの銀色のフィルムに包まれたお洒落なボトル。 ペールイエローの色合い。 グラスに注ぐと、きめ細かい泡立ちでクリーミーに見えますが、見た目よりは粗い感じでしょうか。 甘いリンゴのようなアロマ。 シャルドネもブレンドされている為か、飲み慣れたCAVAよりもまろやかで洗練された飲み口に感じました。 お手頃価格なので悪くはないと思いました(^_^) 【3/9 2日目】 よりリンゴの果実の甘酸っぱさが増して美味しくいただきました。 【インポーター情報】 スペインの実力派ワイナリー、クロ・モンブラン。「誰でも手を伸ばせて、しかもとびきり美味しいワインを」という信念の下に造られるワインは、そのコストパフォーマンスの高さとモダンなテイストで人気を博しています。オーナーであるカルボネル氏が、フランスの国境に近いスペイン東部のカタルーニャ州の地にワイナリーを設立したのは1988年。カタルーニャのシンボルである城塞モンブランと世界遺産に指定されているポブレ修道院からほど近い、コンカ・デ・バルベラに建設しました。この地は山々に囲まれた畑に地中海からの微風が吹き込み、厳しい冬と暑い夏、日中と夜の気温差が大きいのが特徴。ゆっくりと長い時間をかけて成熟したブドウは豊かなアロマを醸成することができる、まさにブドウ栽培にとって最適な地です。彼らはテンプラニーリョやガルナッチャ、パレリャーダなどのスペイン固有品種と同様に、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロ、シャルドネなどの国際品種も多く栽培。双方の個性を生かし、バランスに優れたワインを生み出しています。 プロジェクト・クワトロ・カヴァは、2009年に登場して以来、バランスに優れた味わいとコストパフォーマンスの高さで一躍ヒット商品となったクロ・モンブランを代表する1本。クワトロとは数字の”4”の意味で、4種類のブドウ品種、マカブー、チャレッロ、パレリャーダ、シャルドネを使って造られることからこの名前がつきました。 お手頃価格ながらその造り方は非常に丁寧。手摘みで収穫されたブドウを選別し、醸造ではシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵を採用、瓶詰し18~24ヵ月間の熟成を経てリリースされます。 【その他】 2週間程帰省していた息子も引越しの準備で今日、東京に戻りました。 帰省中、最後の週末は息子と2人で映画鑑賞。 私はあまり視聴していませんでしたが、息子は毎回観ていて、映画も観たいとのことで、昨年TVやネットで放映されていたウルトラマンの劇場版(笑) 子供達が小さかった頃はヒーロー物の映画や撮影会に何度も足を運びましたが、息子ももう社会人デビューですので、この手の映画を親子で観るのもこれが最後かも知れません。 あまり視聴してなかったものの、結構楽しめました。 終了後に映画館のあるショッピングモールを歩いていると、そのウルトラマンの撮影会、ミニショーがあるということで、小さいお子さん連れの家族の方々が待っていました。 昔を思い出しました(^_^) 子育ては何かと大変なこともありましたし、自分の時間もたまには欲しいな、なんて思ったこともありましたが、今になってかけがえのない時を過ごしていたんだなあ、と思いました(  ̄- ̄)トオイメ その後の昼食はいつもの長岡生姜醤油ラーメン。 夕食はカレー味の鶏の半羽唐揚げ、と故郷定番のB級グルメでした(^_^) 【その他2】 雪融けを迎えて今年も近所の田んぼに季節の風物詩、白鳥がやって来ました。 100羽以上はいたようで、動画も撮りましたが、その為、写真はあまり写っていないものしか撮ってませんでした(笑)
2025/03/05
クロ・モンブラン、プロジェクト・クアトロをリピート 爽やかさがありながらもまろやか
2025/03/02
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
1980 エノテカおすすめ。しっかり酸味がある。軽くて飲みや。恵子ちゃん高評価。
2025/03/01
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スペイン料理にはCAVAでしょ
2024/12/04
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
飲みやすい。おいしい。
2024/11/16
やっと週末だぁー(*_*) 鶏からと泡アワでお疲れー(>.<)y-~
2024/11/02
カヴァらしいりんごと焼いたパンの香り はちみつっぽさも 滑らかな泡と喉越し 泡も三日間へこたれずにしっかり刺激を感じた
2024/09/08
プロイェークト・クアトロ・バブルスをリピート ミクさんの誕生日を祝して、いつもよりちょっといいカバを開ける 香りや味わいは、売値が高いだけあって複雑さが増しているが、しかしその一方でとても軽やかで飲みやすく、スッと体に染みてゆく まるで、来訪者を楽しませながら、雪まつりの終わりとともに天に還ってゆく雪ミクのように
2024/07/18
今日はスペインのカヴァと揚げ物。 今日のスパークリングはリンゴっぽくて飲みやすい。夏休みも残りわずか…
2024/01/01
(2022)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
カウントダウン直後の乾杯に最適
2023/11/04
まとめ買いしたらセラーに入らなかったんで、前日山行後の片付け中に昼前飲み。 カヴァとしてはテッパン。このグレードでは文句無し! 酸味〜果実味、ふくよかさ、香り、本当のスパークリングワインってこれだよ!と、初心者にオススメかな。 上級グレードのレゼルヴァは個人的にシャンパーニュキラーと感じていで大好き!
2023/09/10
今週は早めにワインを開けてしまったので、週末途中でなくなってしまい2本め。 夏も終わりそうなので、スッキリ泡のカヴァを。
2023/05/20
再飲
2023/05/18
風邪引きにながらもcava飲みます。
2023/01/22
キッシュ、レンズ豆煮物にあわせてCAVA!
2022/08/09
クロ・モンブランのプロジェクト・クワトロ・カヴァ スペイン、カタルーニャ マカブー40、チャレッロ40、パレリャーダ15、シャルドネ5 きめ細かい泡。やや緑がかった蛍光ゴールド。柑橘、ハーブ、林檎の香り。フレッシュな果実味、スッキリした酸味。温度が上がると果実味豊富に。大人の炭酸飲料。 毎日暑いですね(^^; という事で、今夜はカヴァを開けました(^^) エ○テカでよく見かけるやつですが買ったのは近所のスーパーです(笑) エ○テカ価格より1割ほど安く買えたのでラッキーでした♫ たまごサラダ、ポテサラ、エリンギとベーコンのバター醤油炒めなどをつまみながら(^^) …、今朝のニュースを受けて今夜はオリビア・ニュートン・ジョンを聴きながら… オリビア・ニュートン・ジョンで個人的に好きな曲は、 10位 Jolene 9位 You’re the One That I Want 8位 Sam 7位 The best of me 6位 Twist of fate 5位 Physical 4位 Have you never been mellow 3位 Take me home country roads 2位 Xanadu 1位 I honestly love you です(^^) その時代時代の流行りもあるのでしょうが、カントリー、バラード、ディスコ、ロック、ポップス、ミュージカルと、いろいろな歌を唄いながらどの曲もオリビア・ニュートン・ジョンらしい美しく透き通る歌声に満ちていて、聴いていて涙が溢れました(T-T) I love you…, I honestly love you…
2022/05/31
スペインのカヴァ。
2022/05/20
のみやすい、昼のテラスでもよし
2022/05/03
デパ地下オールスターズと。
2022/04/29
淡いグリーンがかったレモンイエロー。ライム、レモングラス、セージ、ほんのりキンモクセイ。淡い甘みにスッキリした酸味のバランス良くとても上品なカヴァ。余韻もキレよくドライ。
2022/04/15
飲みやすかった! 辛口で良い感じにフルーティー
2022/03/09
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
グリーンを帯びたイエロー。香りは花梨、ライム等の柑橘類にハーブ。味わいは酸味を中心にしたシャープさを感じる。 ボトルはお洒落ですが、飲んだ量が見えないので、注意が必要です。
2022/02/22
ピザと泡(^^)v
2022/02/21
本日は、銀座へお出かけ。 朝イチで東京駅に着いた後は、築地場外で ちょっぴり豪華な握り寿司の朝ごはん♪ ホテルに荷物を預けて、彼とは別行動。。 パンを食べたり、焼き菓子を買ったり、、。 各々で3時間ほど過ごした後、ギンザシックスで合流。 彼が、開口一番、「飲むか。」とww 悩んだ末、 彼に「珍しい。」と言われつつ選んだのは、カヴァ。 こちらの一本、良い評判は聞いていたけれど、 カヴァを自分で一本買うことはまず無いので、 この機会にお試し(^^;)。。 うん、カヴァの香り。 よく冷えてすっきりしているけれど、 味わいには、そこそこ甘みが感じられます。 青りんごや、少し青みを感じるはちみつのイメージ。 カヴァだから、と敬遠していたけれど、 思っていたより好印象の泡でした(^^) 写真はエノテカHPより。 後半のお写真は、お寿司とパン。 目の前で握ってもらったお寿司は、 とにかくネタが大きい!! 中トロとぷりっぷりの海老が特に美味でした(^^)♡ vinicaで教えていただいたル・プティ・メック。 いちごと白インゲン豆のブリオッシュは しっとりふかふかな生地が魅力的な一品でした♡ クロワッサンダマンドも安定の美味しさ✨ 写真がダメだったみたいなので再掲。。 コメントくださっていた方、すみません(>_<)
2022/02/12
ヤオコーで昨年購入。正月に飲もうと思っていたCAVA。
2022/01/16
焼肉とペアリング。
2022/01/15
自宅にて、今年はカバの乾杯から、 ナチュラル
2021/12/21
☆2.55
2021/11/12
今日は時差12時間のアルゼンチンとリモート接続。 夕食取得のお許しが出たので、夕食の一部と勝手に捉えてこちらを少しだけ(笑) なかなかボリュームのあるスパークリング。あくまで水分補給の目的なので料理と合わせつつ頂いておりますが、単独でも楽しめるであろうスパークリングです。
2021/09/24
スペインカヴァ フレッシュなリンゴやハーブを感じられ、しっかりとした泡が美味しいスパークリングワインでした!