


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Principiano Ferdinando Langhe Freisa Chila | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Freisa (フレイザ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2020/10/22
(2015)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
土着品種探検隊11 ピエモンテのプリンチピアーノ ランゲ フレイザ キーラ 2015年 葡萄は地葡萄の初めて飲むフレイザ100% 上品なラズベリーやチェリーの赤果実に少し萎れ気味のバラにスパイシーなアクセント 色合いも薄めでネッビオーロぽいですね! 酸味は穏やかで飲みやすい印象 後味にかけて凝縮した葡萄の自然な旨味が感じられてシンプルに美味しい ビオの生産者のようでこのフレイザだけに限らずに他のボトル投稿を見てもある程度の繊細さやエレガントさがあるようで好きな作り 定価は3千円近くしますが同じ値段帯の格安な名前だけのバローロよりは美味しいんじゃないでしょうか! 実家から3日前に収穫された新米が到着 いつものお肉屋さんで久々に買えたブリスケや三角バラに合わせて

2018/05/12
キノコとか腐葉土に少しベリーが混ざる。優しいボディーに少なめのタンニン。化粧っ気の無さが良いな。

2017/11/22
(2015)
バースディマンスリー♪ 第9弾(*^^*)

2017/11/22
(2015)
イタリア固有種探訪シリーズその25 フレイザ(Freisa) VIVC 4256 ピエモンテ州の土着品種。開栓時コルクを嗅いだ時は赤じその香りを感じましたが、飲み始めるとイチゴ、キノコ、青草など、飲む度に違う印象。複雑なワインでした。ボディはミディアム、優しい味わいです。

2015/11/23
イタリアのワイン。少し枯れた枝や草原の香りがします^ ^飲み口は重くなくて好みのタイプ♪
2013/11/19
(2011)
しいたけのカホリ…
2019/07/15

2017/10/20

2017/08/12

2017/04/15

2017/03/17

2016/01/23
(2013)

2015/12/30

2015/11/03
(2011)
2015/10/27
(2013)

2014/12/15

2014/10/14

2014/03/02