Poiron Dabin Muscadet Sèvre et Maine Sur Lie Vieilles Vignes
ポワロン・ダバン ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー ヴィエイユ・ヴィーニュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Poiron Dabin Muscadet Sèvre et Maine Sur Lie Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Pays Nantais > Muscadet |
生産者 | |
品種 | Melon de Bourgogne (ムロン・ド・ブルゴーニュ) |
スタイル | White Wine |
口コミ193件
2023/09/17
ムスカデらしい辛口。味わいもある。
2023/09/05
(2021)
大船グランシップの伊勢丹で1680円。口開け微発砲的な。あっさりキレキレ。酸味もキレキレ。若干の苦さというかミネラル感?あり。
2023/07/16
ポワロンダバンのミュスカさら、もうワンランク上のものがよい。 これは1500円しないぐらいだが、ワンランク上の三千円弱のミュスカとの違いが歴然。翌日飲んでも今ひとつ。
2023/05/28
シーフードもりもりと合わせたよ
2023/01/09
(2020)
香りは一瞬、母校の高校の音楽室の木と湿気の混じったものを感じた。春の晴れてるけど雲の多い、太陽光がかすかにしか届かない 湿気のある日を思い出しました。ワインの香りって色んなこと思い出させてくれますね。 辛さはあるが、あとに引かずにフルーティー。夏向けだと思う。夏が恋しいな٩(′д‵)۶
2022/11/27
(2020)
コストコで購入。フルーツの香りの中に少しバターっぽい香りを感じる。辛口だけど酸味は柔らか。白身魚フライとも合った。
2022/10/17
(2020)
コストコで買いました。スッキリ、飲みやすい。
2022/10/10
(2020)
コストコで買ったシュレッドチーズ(ゴーダとモッツァレラ)でチーズフォンデュ、のお供に。瑞々しい味で野菜のチーズフォンデュとよい相性!
2022/10/09
(2020)
価格:1,188円(ボトル / ショップ)
コストコ / 酸味少なめで寿司にあう
2022/10/01
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
さわやかな香り、ミネラル感が印象的。すっきりとした辛口の味わい、渋味と旨味のバランスが良い。ロワールの白、トンボのボトルが特徴的。 ホタテのカルパッチョ、チキンステーキに合わせて美味。 しっかりと濃いめの味わいだから、しっかりとした料理にも合わせたやすい。
2022/05/29
久々のミュスカデです。酸味豊かで辛口のワインです。フランスワインです。
2022/04/21
(2019)
最初から何度でも言いますが、私は素人です(笑) 今夜の献立は、メインが炊き込みご飯で、おばんざいと鳥カラだというので、こちらのミュスカデを冷やしました。 飲みながら、シャルドネとブラインドで出されたらわからないな〜と思い、ミュスカデのキャラをググってみましたが、面倒くさくなってやめました(笑) それはそうと、せっかくお風呂に入ったのに、三女が顔の前で喋りまくるので、寝る前に再度洗顔が必要です(笑)
2022/04/12
(2019)
ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュールリー。色は淡いペールイエロー。柔らかくも丸みを帯びた果実の香りは、白桃とメロン。少し石灰のニュアンス。 …いつ、どこでいくらで買ったのかわかりませんでした。多分、あのスーパーでこのくらいの価格だったのでは…という気はするのですが、写真が見つからず…。 ま、仕方ないです(・∀・)←適当 最後の写真は…先日、近所で見かけた、マンションの建築現場。道路のすぐ隣から結構深く掘って基礎工事をしていたようなのですが、なんと道路にひび割れが出来ていました! 道路が崩れ落ちるとか、事故にならなければ良いなーと思っていたら、後日、ひびはアスファルトで埋められていました(・∀・)←こんな対応で良いのか…とちょっと焦った人 ま、結局は事故とかはなかったみたいなので、とりあえずは良かったです。
2022/04/12
飲みやすくお寿司に合うミュスカデ
2022/02/02
コストコで買いました。辛口だけど飲みやすい。 フルーティな味わいでした。
2022/01/11
(2019)
価格:1,188円(ボトル / ショップ)
3.0 今回は白身魚のフライなど魚料理と合わせてみた。美味い〜!クセが無く合わせやすい「ザ・白ワイン」
2021/12/31
(2020)
ミュスカ、シュール・リー。和食と合わせやすく、万人受けするワイン。若干コクもある。ミュスカは和食と合うな。
2021/10/24
(2019)
ロワールのミュスカデ ヴィエイユヴィーニュ。 初めてシュールリーを飲んだ とっても美味しい! シャルドネの様 また買いたい
2021/10/05
(2019)
価格:1,018円(ボトル / ショップ)
ミュスカデ 瑞々しくて美味しい ミネラリー 旨味がぎゅーっとしてる ごくごく僅かな苦味?が後味をキリッとさせてます ミュスカデってなんでこんなに美味しいのに安いんだろう?
2021/09/26
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アタック辛口後味まろやか
2021/08/05
カリンを感じた。カリン知らないのでのど飴のカリンかも。だとしたら蜂蜜かもしれない。スーパーのお寿司のお供に。醤油問題なし。マグロやサーモンより、タコイカエビがしっくりくる。
2021/07/20
(2019)
2年前のヴィンテージが激しく美味しかったのでヴィンテージが変わると飲んでみるけど残念ながら極普通。
2021/06/12
フレッシュ感あふれます
2021/05/17
フランス(ロワール),ミュスカデ コストコで購入。 1100円程度。 白ワイン開拓。 初のミュスカデ。 ソーヴィニヨン・ブランとシャルドネの間のような感じ。 キンキンに冷やして飲んだ。 個人的にはとても好き。 絶賛、転職活動中。 自分ならいけるんじゃないか!っていう気持ちと、 自分なんかどこにも……っていう気持ちが行ったり来たり 梅雨前の天候も相まって、どよん!! 日曜深夜に休みを惜しみながらワインに浸る。 ポジティブにいこう
2021/05/05
まろやかなミュスカデです。シュールリーらしいですが、少し薄く感じます。
2021/05/04
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ミュスカデらしいフルーティーな香りと柑橘系のスッキリとした味わい。甘さはなく、軽口でライトに飲める。奇しくもメインが明太子パスタだったが、ワインに禁忌とされる魚卵系にも濃厚なバターの味付けにさっぱりとした喉越しが丁度マッチしていた。
2021/05/02
キャンプで飲みました♪
2021/04/07
(2019)
明日はドック収監のため、早めの時間から軽くミュスカデで夕食。 シュールリーでさっぱりとドライなのですが、やや粘性があり果実感もあります。もう少し軽やかでもいいのですが、なかなかどうしてなコスパいいブランです。 何度も飲んでるリピワインなのに、なぜか初ポスト(笑)最近のポストも結構たまってます…^^;
2021/04/05
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
色は濃いめ、少し粘りがある感じ。。 メロンやマスカットの雰囲気、白い花、ラムネ感。飲むと爽やかな酸味、少しミネラル。後から少し複雑な香りとほわっとした甘味。 2日目、グラスを小さくしたら甘いハチミツの香り、後味に少し苦味とまったり感。 スクリューキャップから酒粕に通じる香り。 チーズフォンデュ再び。1人用の土鍋で作ったら、保温性が良くて大喜び(*ノ´∀`*)ノ わちゃわちゃしてまた写真を忘れ(笑) あと、ハンバーグ(ポン酢醤油で)。 シュールリー、前から気になってましたが、これからの季節に合う軽さに、後味で旨味や苦味が足された感、好きかもです。 少し甘めの味付けの、ブリの照り焼きとかも合うのでは。。今度やってみたいです。 ブドウ品種はミュスカデだそうで、ミュスカやミュスカデルとはまた違う品種なんですね。。どこかのサイトに「ミュスカの三段活用みたい」と書いてあって、ほんとそのとおりと思いました(笑) 美味しかったので万事オッケーです(*´∀)ノ 今年最後の花見散歩で見かけた、用水路に集まった桜の花びら。。 まるでワインの澱(オリ)のようでした。 あたり一帯には桜餅みたいな香りが充満、最後の桜を満喫しました(*^^*)
2021/03/13
コストコで ミュスカデ 辛口で飲みやすいバランス、コスパのいいワイン