味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Gauthier Bourgueil Jour de Soif |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine > Bourgueil |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2019/01/25
(2014)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
合わないはずのマリアージュが出来るやつ それがこれ。 少し驚いている。 神戸の日帰り出張の帰りお酒買い付け担当の私はいつも東京駅のはせがわ酒店さんで買って帰ることにしているのだが、日本酒にするのかワインにするのかを妻に伝えず買って帰る。 用意された料理が和食なのか洋食なのかいわゆる博打で、それが結構ハズレるw 今回も到底ワインには合わないであろう夕食が並んでいて二人で苦笑い。 これカベフラ100%のやつなので当然ひじきなどの海藻類、魚介類とは合わないだろうと覚悟して挑んだ。 それがどうだろう、カベフラ特有の青臭さが魚介類の生臭さを相殺するかのようにマリアージュするではないか。 このワイン特有のものなのか否かは定かではないが、今まで散々本来は美味しいワインを無駄にしてきただけにかなりの驚きと発見であった。 もちろん日本酒の方が合うし完全に生臭さを消せている訳ではない。 そしてカベフラ特有の青臭さを感じさせない造りとの謳い文句は言い過ぎではある。 確実に青臭さはあるし飲みやすいタイプでもない。 それでもカベフラ好きならかなり有りな一本ではないだろうか。 リピはありです。
2017/12/31
(2015)
フジマル、2300円。
2016/09/11
(2007)
チョット枯れた感じが美味しい❣️ 昼からベジたこ焼きやマトン焼肉で飲んでました〜(^^)
2015/07/25
(2012)
カベルネ フラン100%
2014/10/10
(2007)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今夜のワインは、ブルグイユのビオの赤です。数年前の自然派のワインはビオ臭などで、好き嫌いが分かれたけど、今はリーズナブルなワインでも、楽しめる。07のカヴェルネフラン、美味い!
2014/06/03
ピエールゴーティエのブルグイユ。
2021/11/22
2018/02/14
2017/11/07
(2015)
2017/11/01
2017/10/07
(2015)
2017/09/12
(2015)
2017/07/15
(2015)
2017/05/13
(2014)
2017/04/22
(2014)
2017/04/03
(2014)
2017/02/10
(2014)
2015/12/19
2015/09/02
(2013)
2014/08/02
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)