味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philippe Pacalet Pommard 1er Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Pommard |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/12/29
(2017)
コルクには区画名打ってた。2017は美味しいけど早いねー、今がベストだと思う。ヴォーヌ・ロマネ並に華やかになってた!
2022/01/03
(2008)
お屠蘇はパカレでした。 これまで頂いたパカレのなかで、一番の王道だったのかな?という感じ。 ミュジニーほどは華やかでなく、どちらかといえば、重厚。とはいえジュブシャンほどは陰翳でもなく。 鬱蒼とした森だけど、ちょっと開けて陽が差し込む感じ。 薄旨なのに、重厚。 ゆーっくり香りが開いてくる。 まろやかで、奥深い。
2021/11/18
フランスはブルゴーニュ地方コート・ドール地区ポマール、フィリップ・パカレ ポマール プルミエ・クリュをグラスで。ピノ・ノワール100%。 色味はルビー、香りはラズベリーに紅茶、マッシュルーム、革香と樽香。 飲み口は口当たり柔らかい果実味に、綺麗な酸味とこなれたタンニン。突出したところのない、丸みある地味に滋味るワイン。 ワインバーで私が飲んでいたミュスカデの2000年という変態ボトルワインをお裾分けしたところ、返礼で頂いた正統派美味いワイン。
2021/10/20
(2018)
フィリップ パカレ ポマール 1er 2018 当たる時には当たる、パカレ。 隣の方からどうぞ!とありがたいお話 この方も良い方です
2020/06/28
パカレ ポマール 07 力強いけど哀愁が出てきてる たかむら
2020/04/05
(2006)
92点。 ちょうど飲み頃です。パカレは久しぶりですが、ポマール1erはパカレの中でもコストとのバランスがとても良いワインです。華やかさはありませんが、しみじみと癒されるワインです。
2019/12/04
(2008)
ヴィンテージは2008。 ラズベリーにチェリー、梅、シソ、お出汁。 若干野生的な味わいも。 薄い感じなのに、しっかり凝縮されているのでお肉にもピッタリです✨
2019/01/03
(2006)
美味しいです*(ᵕ̤ᴗᵕ̤)* ポマールらしさとミネラル感と柔らかい果実味に梅感。
2018/01/28
(2006)
鴨ワイン会④@あかね家 フィリップ・パカレ 2006 ポマール 1er cru これは開けたてからとにかく美味しかったです。香りは梅昆布茶のようで、味わいに複雑味はないものの、アルコール感・果実味・酸のバランスが良く、旨味の強いワインでこの日の料理によく合うワインでした!
2017/07/04
(2007)
フランス ポマール1er2007 非売品を飲ませて頂きました。 薬っぽい。 喉が乾きそう、、 飲めて良かった。
2016/08/19
(2013)
ポマール プルミエ クリュ フィリップ パカレ 2013 イチジクの香りが特徴。 ピノでこの豊かさ。いいワインです。
2022/05/04
(2008)
2020/04/03
2018/11/21
2018/07/12
(2006)
2015/11/05
(2007)
2014/10/03