味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Oveja Negra Cabernet Franc Carmenére Reserva |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Maule Valley |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Carmenére (カルメネール) |
スタイル | Red Wine |
2024/02/23
美味赤! リピあり!
2023/08/21
(2021)
正直あまり期待してなかったんだけど美味しい!! チリワインのコスパは本当良いなあ 果実味豊富で甘味も感じる
2023/01/28
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シナモンやアニスなどとてもスパイシーなアロマに黒い果実のニュアンスが溶け込んでいる。 全体的にボリューミーだがアタックは酸味が強くアフターにはタンニンが長く続く。しっかり味付けした肉料理に合いそう。 合わせた料理 とんぺい焼き
2022/08/23
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カルメネールは正直苦いイメージだったがカベルネフランとのブレンド比率が50:50だったので穏やかに飲めるのではないかと購入してみた。 サマーセールの12本セットのうちの一本であったが結論から言うと素晴らしい。 上品な樽香があり、ちょうどいいバニラ香。 夏だったので軽く冷蔵庫で冷やして飲んだが、タンニンが強すぎないため1渋みをほぼ感じず美味しく飲めた。 夏こそのワインかも。
2022/02/05
(2019)
クラファンで買った写真のものを使おうかと思ったけど、単4電池(✕4)がなく、今日は飲むのを断念、残念。 写真撮ったので上げますが、感想はまた今度。
2022/01/06
(2019)
甘さがあるが後味はすっきり
2021/09/09
当日は硬く、カベルネフランの青くさい、ピーマンのような印象が強い 2日目から開いて大きく印象が変わる カベルネフランの良さが出るのは2日目から。
2021/08/30
紫、バイオレッドが強い濃いボルドー色。粘性は強い。 生き生きしてる果実味。エネルギー感があって粒子が非常に細かいのが好感が持てる。凝縮しすぎてない、濃すぎない。プラム、ブラックベリー、カシス。チリらしい焦げ、コーヒーみたいな樽香。これも軽やかで良い感じ。 軽やかでキレがありドライさも感じる。カベフラの特徴がニューワールドの重々しさを緩和してる。それと同時に、青臭さとかも無くて、ニューワールドの熟した感じがカベフラの悪さも消してる。 非常に細かくてスムーズなタンニン。軽い舌触り。程良い酸。13.5のアルコールはワインの力強さとのバランスが良い。軽いんだけどしっかりした後味。 すき焼き、チーズと良く合った。 1200円で購入。最高のコスパ。しかしチリはコスパだけに留まらないワインもあるね。
2021/01/09
(2019)
バランス具合が好み。コスパ良い。リピートしても良い。
2020/08/23
オヴェハネグラ カベルネブラン。チリの。ピーロートセットで、普段なら3000円くらい? 見た目は結構黒い、その通りスパイシー。ゆっくり開いてきて味わい深く。
2020/08/12
(2019)
まだ飲んでない
2020/05/05
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
オンラインで試飲会
2019/08/08
オヴェハ・ネグラ カベルネ・フラン カルメネール 2017 濃いめのルビー。 黒果実、スパイス、ハーブ?少し青っぽさや茎っぽさ。 ジューシー、フレッシュな感じします! お供はお客様から頂いたカステラ。 ブランデー効いてて、中にチョコが入ってます。 ふわふわで柔らか〜!でしっとり。 ブランデーとチョコがめっちゃええ仕事してますー! 赤ワインに合うと思いました!!(^^)オイシー! 食べ過ぎ注意!!
2019/05/26
(2017)
カベルネフラン&カルメネール(=゚ω゚)ノ ワインの詳細分かりませんが、ピーマンもっさりのカベルネフランが勝ってる印象だが肉じゃがに合いました♪( ´▽`)
2018/02/19
(2015)
オヴェハ ネグラ カベルネ・フラン カルメネール チリワインです♪ あまりインクっぽい感じもなく、カルメネール感の方が強く出ており、しっかりとしたチリらしい果実味あふれるワインでした^ ^
2017/04/30
(2013)
価格:4,000円(ボトル / レストラン)
店員さんにオススメされた銘柄。 重さはそこそこレベルだが果実味と香りが圧倒的。チリはデイリークラスくらいしか飲んだ事が無かったが、舐めていられないと思わされた1本でした。 しかし、HACKMANは来店するたび店員さんの意見を聞きながら銘柄を吟味するが毎度当たりのボトルばかり。 沖縄に来ると必ず来たくなります。
2016/10/28
(2014)
チリ
2016/07/20
(2014)
世界船旅の頂き物、チリ産はこのクラスも美味しく頂けます(^-^)
2016/03/30
こちらはなかなか変わり種 飲んだことあるような…
2016/02/26
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
近所のビストロにて発見。3,600円ほどでしたが口当たりもよくて、しっかりした味わい。
2015/10/12
(2014)
2000円するかしないかの値段でこの味は素晴らしい!コクがあってバランスがいいです。 デキャンタ買ったのでデキャンタージュにはまってるのですがまろ味が出て更に美味しくなります。
2015/04/23
(2011)
独特な味 リピはないかな
2015/01/04
(2011)
昼から飲むよー
2014/12/07
名前がいいんだなー。
2014/12/06
(2011)
ワイン名 オヴェハ ネグラ(黒い羊 ) 白ワインのソーヴィニヨンブランを赤ワインに使っていて、普通と違う製法から黒い羊と呼ばれる!!!! タンニンは中程度。酸味もスッキリしていて、飲みやすい赤ワイン。 味わいが複雑で香り豊か。
2014/05/11
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ほんのり甘みあり。飲みやすい。
2013/10/12
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
酸味と渋みが良いバランス
2024/01/27
2023/10/03
2023/09/29