味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Olivier Bernstein Clos de Vougeot Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vougeot |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/05/04
(2012)
この日の会の主役?オリヴィエバーンスタインのクロドヴージョ2012年です。OBですとジュヴシャンのイメージが強いと思いますが、こちらも綺麗なまとまり。もう少し寝かせると真骨頂だったのかも知れませんが、今でも充分旨さは堪能できました。
2021/01/02
(2011)
年越しcinq こちらも濃い目のテイスト
2020/01/02
(2008)
2019年最後のワインは、オリヴィエ・バーンスタイン・クロ・ヴージョ・グラン・クリュ2008年を頂いてみました。 若干オレンジ掛かった美しいルビー色。 とても良く香る相変わらずインテリジェンスな赤黒果実に、クロ・ヴージョに感じるミント系のハーブ、少し土っぽいアースなアロマ。 ミディアムなボディは、全体的にプラスチックの果実で覆われた感じで、硬い果実のゼリー状態。タンニンは果実の中で見えては溶けますが、全体的に若干密度と余韻に欠ける感じでしょうか。 時間の経過でプラムや紅茶感が出て来て来ますが、どちらかというとダークサイドな果実。酸味は和らぎ、まとまり感も出て来ましたが、未だ未だ時間が必要だと思いました。
2019/02/21
(2013)
伊勢丹、世界を旅するワイン展にて。 BBRの方によると、この2013は、33ドメーヌのクロ・ド・ヴージョのブラインドでナンバーワンに選ばれたそう。 グラスから立ち昇る豊潤な香りは香水のよう。香りをとりに行かずとも、辺りに漂ってくる。すごい! 美しい酸が印象的。 飲み頃はまだ先のようですが、私にはとても贅沢な一杯でした。
2018/02/03
(2014)
オリヴィエ バーンスタイン クロ ド ヴージョ 2014。今週末は出張で大阪へ。例によってタカムラさんの試飲。 グラスに注いだ瞬間から広がる芳香。舌の上に注いだ瞬間に好みのブルゴーニュであることが明白に。メロンを思わせる粘性のある果実味。 これはと思ったので入門編のジュブレ2014を購入いたしました。(^^)
2020/03/01
2019/10/30
(2015)
2018/06/04