味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Neirano Cortese Alto Monferrato Graffiti |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Cortese (コルテーゼ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2022/09/11
ピエモンテのお手頃コルテーゼ。黄桃や梨のようなジューシーな香り。スッキリ感と厚みのバランスが良い。やや辛口で食事を邪魔せず寄り添う印象。 ゴーヤのチヂミ、鮎の塩焼き、鶏皮のわさびソース和え、モツのポン酢和え。
2022/05/26
先日のガヴィが美味しかったので、ピエスモンテのコルテーゼをチョイス。色は薄く、若干緑がかった小麦色。香りは第一印象でリンゴがくるが、後からレモンとミネラル。飲むと強めの酸、柑橘がやってきて、過ぎ去ったあとにはミネラル感と苦味が残る。ロベルトサロットのガヴィとは産地、品種が同じでも全然違っていて面白い。合わせるなら魚介類、あるいは冷やして単体ですいすい飲んでもいいかもしれない。トマトパスタだとちょっと酸味が強くなってしまってあまり合わなかった。
2021/10/23
Neirano Cortese Alto Monferrato Graffiti 記録忘れ
2017/05/02
微発泡?というには十分な炭酸のあるワイン。 コルクタイプで微発泡のワインは初。 軽やかで嫌味が殆どない、アフターに少しほろ苦さもある。 素晴らしい白。普段飲み疲れするから白はあまり飲まないのだけれどこれなら楽しめる。 レモン、カシューナッツ、麦芽、白い花。 風を感じる。初夏の草原。麦わら帽子を被った女性が佇み微笑んでいる。僕はそれに見惚れている。そんなワインでした。 これはリピートしたい。
2017/01/27
(2015)
チリチリと微発泡。辛口。悪酔いしないといいけど、、、
2016/11/11
シュワシュワでしょ!
2016/10/17
(2015)
イタリア コルテーゼ 数日冷え込んできたので赤でも良かったのですが、ジャケ見て、これ開けて~となりました(^^ゞ 微発泡かな すっきりしていて、程よい酸味が喉を潤します 日曜のお店はどこも暇? マスター夫婦と三人でしっぽり飲みます 雨が降り始め、これじゃ、客足止まっちゃうね…などと話し込み、で、結局三人で飲みw 日付も変わり、別で飲みますかとマスターに誘われたのですが、明日からまた一週間始まるので、今日はと丁重に断り、お店をでたら雨は上がっていて、雲間に十六夜の月が見えました さて、今週も頑張りましょう(^^)
2016/07/24
今日はいい天気だったね~?( 〃▽〃) 微発泡の白ワインがあっという間に無くなった~?( 〃▽〃)
2016/05/12
(2014)
めちゃくちゃ働いています! ありがたいことですm(__)m お仕事楽しすぎるけどスリーキッズもいるし時間が足りなさすぎる。 体力的にくたっとしちゃう。 ずいぶん前に買ってあったイタリアの白。 最近はあたたかいし晩酌も白がいいかんじ。 微発泡で、少し青っぽい香り。 甘くなくてスッキリしてるんだけど、「辛口ですよ!甘くないから!」みたいな主張もない。 こういう白すごくすき。 白身魚のカルパッチョとか欲しくなる。 抜栓数時間前にセラーから冷蔵庫に移動したのもすごく良かった。 白は温度も大事だにゃぁ…。 ↑ほにょんとしつつある(>_<) 明日一日がんばれ自分(笑)
2016/03/05
札幌イタリアワイン会
2015/07/06
(2013)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
久しぶりにOOTEMORIへ 一杯目はピエモンテの白。微発泡。 透明感。さっぱりでも爽やかな酸味とミネラル。香りは弱い。 一杯目にはちょうど良い。
2015/04/16
(2013)
三重県津の肉バルで(^^)
2014/07/27
ワインショップのお姉さんのオススメ? すごく飲みやすくて、美味でした^_^
2014/04/17
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
この値段でこの味わいは信じられない。また買う!
2014/02/26
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
今は何でも濃いワインが売れるのかもしれないけど、やっぱり素朴で美味しいワインが好き。微発泡のコルテーゼ。安いものには安いものの良いところと役割があるんだぜ!
2024/03/08
2022/05/15
(2021)
2022/03/27
2020/11/17
(2018)
2019/07/14
2017/07/05
(2016)
2016/10/03
(2015)
2016/07/31
2016/04/14
(2014)
2016/03/22
(2014)
2016/01/29
2015/12/14
(2014)
2015/05/05
(2013)
2015/05/04
(2013)
2015/03/25