味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Merlot by Thunevin |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/03/26
(2017)
黒みを帯びた濃いガーネット。ボタン、クローブ、ドライプラム、ブルーベリー。口に含むとブルーベリー、ブラックベリーの華やかさと果実の甘みを感じつつ、引き締まった酸味と穏やかなタンニンのバランスがとても良い。余韻もキレよく、タニックさを残しつつドライな後味です。ただ、ボディや味わいの力強さは無いので、ワインだけだとちょっと物足りない。合わせる食べ物で印象が変わるワインと思います。
2022/05/27
☆2.75
2021/08/13
(2015)
ボルドーらしくない。北イタリアっぽい。
2021/04/29
(2014)
今までの保管があまり良くなかったのかw、それとも早熟なのか、大分良い感じで枯れた雰囲気です。 程良く余分なモノが落ちて、まろやかな味わい。
2020/11/20
(2014)
なかなかにふくよかで旨みあり
2020/09/24
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香りが薄くて、スワリングしてなんとか拾える。最初は石鹸の様な味。時間が経って渋みが出てきた。時間が経っての香りは好みじゃなかった。
2019/04/24
(2012)
カベルネ7種ブラインド これだけおまけメルロー 香りよし
2019/03/31
チュニュヴァンメルローで晩酌(笑) カジュアルなワイン。 知り合いがハワイ旅行いっててお土産でもらったパイナップルワインとお菓子。 他にもTシャツも頂き感謝。
2019/01/24
(2012)
柔らかくて万能型、おいし。
2018/02/18
(2012)
六甲シェラトンホテルワインフェスティバルで。
2017/05/24
(2012)
今日は、ワイン勉強会 目隠しテストで偶然満点取りました?
2017/05/11
(2011)
作り手の名前負けしてるかな? でもワインはメルローだと勉強しやすい味
2017/04/27
(2011)
Merlot by Thunevin メルロ・バイ・テュヌヴァン 1,200円でこのクオリティなら大満足。 箱買いしてデイリーワインとして飲むには最高。 メルロー100%
2017/02/25
(2011)
メルロ種100% ブルーベック カルテットを聴きながら 美味しくいただきます。
2016/12/24
(2012)
2本目!力強い( ^∀^)
2016/08/27
(2011)
木樽のニュアンス、青さ、ブルーベリー。味わいはとにかく丸い。メルローが丸いというのがよくわかる。果実味よりもエレガントさが立っている。1000円代でこれは良い
2016/08/20
(2011)
超久しぶりのメルロー。ほんのりした甘みでもちゃんとタンニンも感じられバランスよいメルローでした。
2016/07/19
(2011)
価格:1,350円(ボトル / ショップ)
テュヌヴァンのメルロー・バイ・テュヌヴァン2011 蒲焼きや、照り焼き、焼き鳥のタレ系に相性良いと思います。お手頃感ある優しいメルロー。
2016/07/16
(2012)
程よく円やかになったタンニン。 メルローのかおり。 バランス良し。
2016/06/10
(2012)
Bordeaux Wine Pop-up Bar、期間限定の店。 包まれた感じ、バランス良い、美味しい。
2016/06/08
(2012)
ボルドーワインポップアップバー
2016/03/18
(2012)
価格:1,950円(ボトル / ショップ)
これもブラインドで当たらず(≧∇≦) ガーネット色でエッジにわずかなオレンジ バランスが良く飲みやすい。 2千円以下なら買って飲みたい! 先生いわく、黒系果実に土とキノコの香りがしたらメルローを思い浮かべるようにと。
2022/11/19
2022/01/04
2021/10/17
2021/07/17
2020/12/11
2020/11/05
2020/10/23
(2014)
2020/06/21
(2014)