味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Meerlust Rubicon 2015 |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region > Stellenbosch |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2023/11/16
(2015)
南アフリカ ステレンボッシュ カベソー61%、メルロー23%、カベフラ12%、プティヴェルド4% 2015年 この子は以前20年7月に飲んでて2本目です。 (前回はシンガポールで飲んでいるので流通経路は別) なのですが、まるで時間が止まったん?って位に前回から印象が変わらない〜 まるできんぴらゴボウの様な?香ばしい土っぽさに樽由来のリッチさが加わって良きです! 次はヴィンテージ違いで飲んてみようかな♪ ↓は前回のメモです ====================== 南アフリカ ステレンボッシュ カベソー61%、メルロー23%、カベフラ12%、プティヴェルド4% 2015年 S$68 カシスミルク、グラファイト、ロースト香、土っぽさ、仄かに皮革。 口に含むと、ミルキーさと甘酸っぱいベリー感が調和し、まろやかでエレガントな印象。 比較的重心が高くて重くなく、エキスがしっかりしてて充実感が高い感じ。 香りにもあるミルキーさがリッチな雰囲気を出していて、既にアプローチしやすいこなれたキャラ。 酸がちゃんと仕事してるのは正にボルドーライク。 収斂味はまだ感じられるけど舌触りはスムーズで邪魔にならない。 キレイな大地感が奥行きを、中盤以降にはスパイスが出て来て多層的な味わい。 余韻まで果実、大地感、クリーミーさが調和し、タンニンが小気味良く舌を収斂させながら、バランスを保ったままフェードアウトして行く。 うーん、美味しい〜(^ ^) 15vtとまだ若いですけど、今飲んでも十分楽しめます。 少し前に飲んだ、ローレンスフォードやマリアンヌに比べると、一回り骨格があって造りもしっかり感がありますね! ショップでは16vtに切り替わってるので、買ってみようかな♪
2022/02/21
(2015)
南アフリカの土っぽさはややある。メルローのゴボウみたいな感じ。マルゴーのワインみたいな円やかさもあり美味しいけど、まだちょっと早かったかな…
2021/11/24
ワイン会 In クアラルンプール Meerlust 2015 Rubicon 久し振りにマレーシアのワインloverが集まってのワイン会、今回も素晴らしいワインを堪能しました。最後は南アのこの一本。Meerlustの「Rubicon」。南アワインを好きになったキッカケのワイン。力強く体格もどっしりしてますが、エレガントです。大地の香り、特にこの日の一杯はAlmavivaより印象が深かったです。マレーシアでのこのメンバーでのワイン会は最後ですが、日本での再会をお約束しました。会の終わりに記念品まで頂き、感謝感激でしたwww ※クアラルンプールの中心にあるショッピングモール「Pavilionモール」前にクリスマスのデコレーションwww (追記) アーニエルスも勿論頂きましたwww(写真が…)
2021/07/23
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
抜栓1.5h後から本気出してきた。何これ香り凄い。裏のラベルにクラシックスタイルって書いてるけど、すぐに開かないのね。飲み口さらっとして舌に残る感じ。プルーン、樽、バニラ。4,600円したけどコスパ高いのでは?
2020/07/11
(2015)
南アフリカ ステレンボッシュ カベソー61%、メルロー23%、カベフラ12%、プティヴェルド4% 2015年 S$68 カシスミルク、グラファイト、ロースト香、土っぽさ、仄かに皮革。 口に含むと、ミルキーさと甘酸っぱいベリー感が調和し、まろやかでエレガントな印象。 比較的重心が高くて重くなく、エキスがしっかりしてて充実感が高い感じ。 香りにもあるミルキーさがリッチな雰囲気を出していて、既にアプローチしやすいこなれたキャラ。 酸がちゃんと仕事してるのは正にボルドーライク。 収斂味はまだ感じられるけど舌触りはスムーズで邪魔にならない。 キレイな大地感が奥行きを、中盤以降にはスパイスが出て来て多層的な味わい。 余韻まで果実、大地感、クリーミーさが調和し、タンニンが小気味良く舌を収斂させながら、バランスを保ったままフェードアウトして行く。 うーん、美味しい〜(^ ^) 15vtとまだ若いですけど、今飲んでも十分楽しめます。 少し前に飲んだ、ローレンスフォードやマリアンヌに比べると、一回り骨格があって造りもしっかり感がありますね! ショップでは16vtに切り替わってるので、買ってみようかな♪
2020/03/06
(2015)
今日も…ってか昨日から飲んでます南アフリカは、ステレンボッシュのボルドーブレンド、ミヤルストのルビコン(●´ω`●) これは、本当にボルドーだなw 杉っぽさから、薄ら酸の上で果実味、タンニン、苦味、ヴァニラ〜(●´ω`●)がめくるめく〜。 余韻も長っ! 自分の舌ではフランス産と全く区別は付けられずw ポールサウアーはまだ、違いが分かったんですけどね〜… これはもう一本確保しておこう…もうちょっと時間がたった姿を見てみたい(*´ω`*)
2024/12/07
2024/09/07
(2021)
2024/05/20
(2015)
2022/04/01
2021/09/20
2021/06/28
2021/01/31
2020/03/21