味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marquis de Goulaine Touraine Sauvignon Les Landelles |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2024/11/21
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コンビニでセールで売られていたワイン 葡萄品種ソーヴィニヨン・ブラン 少し緑色がかったクリアな黄色。 香りはシトラスかな〜 適度な酸味とコク。色んな果実味感じて 美味しいです♪ コンビニのワインは1度失敗してから買うのを避けていたのですが、30%引きは魅力的〜˚✧₊⁎✧₊⁎ しかも好きな品種だったので即買いw ワインコーナーもお店の奥やから大丈夫っと自己判断。 気持ち変わるの簡単でした(笑)
2024/09/28
(2021)
マルキ・ド・グレーヌ・トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン!
2024/04/02
久しぶりのSB✨ 美味しいやつです✨ 先週会社で慰労会初めてのフグ〜 ヤバい美味しい唐揚げも骨多いけど美味い✨
2023/12/09
優しい。何にでも合う爽やかなワイン。
2023/11/08
爽やか〜
2023/09/18
(2020)
ソーヴィニヨンブランというだけでセットで買った素性を知らないワインだが、ロアール産とあって、味や香りに深みがある割にスッキリして非常に飲みやすかった。
2023/07/28
(2020)
明るいレモンイエロー。穏やかなグレフル、パッションフルーツに石灰、ミネラル感の硬質な香り。飲み口はソフトで引き締まった甘みにシャープな酸味、余韻には柑橘系の苦味をほんのりと感じますが、キリッとドライに切れます。飲み口も余韻もとてもスッキリ、夏の夜長に冷やして味わいたいワイン。
2023/07/17
(2020)
ロワール地方、トゥーレーヌのソーヴィニヨン・ブランです。ワインエキスパート受験のため、ソーヴィニヨン・ブランの飲み比べです。 ソーヴィニヨン・ブラン特有のミントやヴェルヴェーヌの香りが全面に出てくるワイン。正直、この香りは苦手な部類だったのですが、よーく味わうとほのかにマスカットの香りもして美味しいと感じました。
2023/01/04
(2020)
今年初飲みはセブンのトゥーレーヌ。 滑らかな口あたりで、優しい甘みと穏やかな酸。アフターのミネラル感もまた穏やで、全体として優しいイメージ。
2022/11/20
(2019)
根菜類や里芋 つくねや厚揚げとも相性の良いソーヴィニヨン 青リンゴっぽい酸味と同時に感じられる渋みとのバランスが良い 酸味が爽やかに感じられるタンニンの渋みにフルーティーな印象を覚える あまり複雑な味わいはないかもしれない
2022/08/31
想像より華やかな香りのセブンのソーヴィニヨン
2022/07/29
(2020)
セブンイレブンのソーヴィニヨン・ブラン。悪くない、というどころがスッキリしていて美味しい!果実味もしっかり。夏にはピッタリ!
2022/07/17
(2019)
マスカット、りんご、梨、フルーツの果汁とミントの爽やかな香り。 フルーティでさっぱり、冷やして美味しいなつのワイン。 サラダ向き◎
2022/05/03
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
伊勢丹の12本10000円。呑みやすいよ。
2022/02/05
グレープフルーツの果実>皮>若草の香り。 味も果実と少しの皮の苦味も。典型的なソーヴィニヨンブランの香りと味。
2021/12/31
セ○ンのワイン2本目、こちらはフランスロワール地方トゥーレーヌのソーヴィニヨンブラン。 淡いレモン色、カプカとほぼ変わらないか若干濃いか。。粘性や香りも軽め、カプカよりは少ししっかり。 爽やかな香り、青リンゴ、アスパラ、保管のせいかなとも思えそうな少し気になる酵母の発酵感、分かりづらいミネラル感。 酸味しっかり、後味の清涼感が特徴的。ハーブの葉をペロッと舐めたような、口のなかがスッとする感じ。 酸味の強いチェダーチーズ、ピーマンの塩コショウ炒め、オリーブ、バジル風味のパンなどと一緒に。 少人数のお友達で忘年会、今年はお豆腐会席にしました。引き揚げ湯葉が美味しかった、、
2021/11/21
果実、花の香り 果実、アルコール、花の味。後味酸味
2021/11/08
若干甘め、缶詰のシロップのような香り
2021/10/23
1,300円位、水。マスカットとかと飲むと良い。酔っ払ったついでに飲むには丁度いい。セブンイレブンいい気分。
2021/07/29
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
酸味しっかりのソーヴィニヨンブラン フルーティさもあり美味しい
2021/06/24
(2019)
果実味たっぷり
2021/05/05
(2019)
連休も真ん中の月曜日。 さすがに陽の光も浴びなあかんと、近所を散歩。 意外に人が少なくてちょっと安心する。 そんでもって昼から飲んじゃったやつ(´∀`*) マルキ・ド・グーレーヌ トゥーレーヌ ソーヴィニヨン 軽く飲みたかったので取り敢えず散歩帰りに買って帰る。 ワインの品揃いがそこそこ良い感じのスーパーGで手軽なSB。 色は少し曇った極薄の麦藁色。 香りは手軽な(2回言う)価格の割にちゃんとしたミネラル、柑橘、ハーブ。 ロワールでもトゥーレーヌらしく少し緩い感じはする。なんちゃって、わかったようなこと言ってみる。 最初はキュッと柑橘の酸味が強いシンプルな感じかなと思ってましたが、だんだんと白桃とか青い草の感じや火打ち石を感じるミネラルとかが出てくる。 えー、この価格で!ってしつこい。 最終的にジュワッと蜜リンゴの芯のとこや、シードルのようなリンゴジュースの甘味なんかが残って、何回も言ってすまんけど、この価格なら全然あり。 キリッと冷やして酸味を楽しむのもいいし、少し温度を上げて、緩い果実味と蜜感を味わっても良い、なーんも考えずに楽しめるやつです。 あぁ昼酒っていいなぁ(´∀`) 自堕落を満喫。
2020/08/13
思ったより重く、美味しくいただきました!
2019/07/17
(2017)
価格:1,080円(ボトル / ショップ)
なぜ買ったのか既に覚えていないのですが、マミーマートで。まぁソービニヨンブランは確かに。香りの芝生感は微小。味は酸味優勢。まずくはないが特別美味しくもなし。デイリー向けということで。リピートはないかな。
2018/05/24
(2016)
暑い日にさっぱり飲める一本。安い。
2018/05/19
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
すっきり。果実味もあり飲みやすい。
2018/04/09
(2015)
価格:742円(ボトル / ショップ)
例によって、近所のドラッグストアのワゴンセールを見物に行き、このソーヴィニヨン・ブランを見付けました。 Vinicaでの評判も上々でしたので、これは試さないとということで早速お持ち帰り♪ 合成コルク。 ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランの鮮烈な爽やかさとはまた異なる、どちらかというとややふくよかなボディーとテイストです。 酸の主張は少な目でフルーティーでとても美味しい♪ 30%OFFで無かったとしても、これは大いに購入に値するコスパの良さです! 但し、注意点としては時間の経過と共に酸が強くなりバランスが悪くなる傾向だということ。 ですので、開栓後は早めに飲みきることをお奨めします。 いやぁ、良い作品に巡り会えました。 そうそう、お供の筍ご飯に大変良く合いました。 ご馳走さまでした。
2018/01/31
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
久しぶりに酒屋さんに返ってきたトゥーレーヌSB、ほろ苦く柑橘系の爽やかな酸味、余韻にキュッした甘さ。1000円以下でこの味わいは素晴らしい、コスパ抜群。
2018/01/11
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
1000年の歴史があるシャトー...でも1000円で買える(ホント) マルキ・ド・グーレーヌ トゥーレーヌ ソーヴィニヨン わかりやすいフランス トゥーレーヌのソーヴィニオン ブラン。資格試験受ける人のブラインドテイスティングにも良いと思います。
2017/12/29
(2016)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
リムジンバスで新宿に移動し、三丁目のマルゴⅡでグラスの白。 さわやかな柑橘系の香りとマスカットのようなフレーバーが楽しめます。 鮮魚のカルパッチョやポークとも相性抜群。