味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marques de Casa Concha Pinot Noir (Limari Valley) |
---|---|
生産地 | Chile > Coquimbo > Limari Valley |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/06/30
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コンチャ・イトロのマルケス・デ・カーサ・コンチャ・ピノ・ノワール マルケス・デ・カーサ・コンチャのシリーズを順に飲んでますが、このピノで4本目。このシリーズのピノ・ノワールとシャルドネはリマリ・ヴァレー産で、この産地はチリの中では近年評価を高めている産地です。チリは産地に根付いた生産者が少ないのが現状で、そのため産地を覚えるのが他の国より難しい気がします。 普通のルビー色。湿った木、皮、ベーコン。 やや肉食系でピーキーな樽香。スルスル飲める軽快なピノ。開けたては還元的ですが、2日目は安定した味わい。新世界にしては陰性で、苦み、酸味、果実味は中庸。この価格帯では満足の出来ですが、馴染むまで不快なニュアンスがある点には注意。
2024/05/23
(2020)
コンチャ・イ・トロ マルケス・デ・カーサ コンチャ ピノ・ノワール2020 チリ コキンボ地方 D.O.リマリ・ヴァレー。チェリー、ベリー、甘草、シナモン。個人的にはチャーミングでエレガントに感じました。 味わいもあって良かったです。
2024/01/30
(2018)
少し茶色がかった淡いルビー色。 香りと味わいはベリー感強め(これがピノか〜)。冷やし過ぎたのか、タンニンは控えめで意外とシャープな味わい。 あ、温度が上がるとフルーティーさと、どこか土のような味わいが出てきた。 え、ワインで土?食べ合わせのせい?
2023/12/15
(2020)
マルケス(侯爵)の称号は、1718年にスペイン国王よりコンチャ家に与えられたものとのこと。酸味を覆う凝縮したベリー系の印象
2023/11/19
(2020)
これは美味しい。 今まで飲んだチリピノの中で(言うほど飲んでないけど)、一番上手い! コスパ最高です。
2023/07/07
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
樽とベリーとチェリー。グラスからの香りと飲んだあとの花に抜ける香りが良いです。お手頃価格のピノ・ノワール。
2023/01/29
(2020)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
華やかな香りに果実味も豊か。後味はジンジャーの味わい。なかなか美味しかったです。
2022/01/16
(2018)
薔薇?のような華やかな香りのピノノワール。
2021/10/07
コスパよし。
2019/12/22
(2013)
やはりこのワインは2013か最高❗☺
2019/03/17
(2016)
チリの重厚感のあるピノ・ノワール。ストレートな素直な味でおいしい!
2018/10/26
(2016)
価格:1,694円(ボトル / ショップ)
チリのコスパ・ピノ コンチャイトロ マルケス・デ・カーサ ピノノワール 2016 よく見かけるディアブロの 1つ上級のライン 以前、メルローをレビューしましたが 今回はピノです チリピノらしい濃いチェリーレッド ブラックチェリー&ベリー 黒スグリ、チョコレート 黒系果実が豊かで 少しパワフルなピノですが 適度な酸味もあるので バランスが良いです 肉料理に合いそう スーパーの牛めしと
2018/04/09
(2013)
やっぱりこの2013は最高だ☺
2018/02/03
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
二千円以上のワインなんて飲めるかー!これはかなりのコスパ良ワインなような気がします!
2018/01/13
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
チリワイン、4社目です。コンチャイトロのピノ・ノワール、一口飲んだ時、若干渋み強いかなと思いましたが飲みだしたらそれほど気にならなくなりました。流石に旨いです。
2018/01/01
(2013)
久しぶりに2013を飲んでみた☺
2017/10/06
(2015)
2015からラベルが変わり、すっかりチリのワインに戻ってしまいました。 2013と比べて飲んでみてください。 圧倒的な違いに驚きます。
2017/09/11
(2015)
チリのピノ・ノワール。コンチャイトロ。 味というかスタイルはニューワールドピノ。香りはミートとオーク。味もミーティー肉厚ピノ。アーモンド。ブラックベリー。樽。 ありだと思う。 これをメインにつまみを、といける1本。南米ワインもっと知りたい。 フルボディピノほしい方はぜひ。
2017/07/25
(2013)
2013が超絶品質☺ 2014と2015が同じ値段なのが信じられない☺
2017/07/10
(2015)
コンチャイトロピノ・ノワール。旨い。エレガントなタンニン、進むほど濃密になるがピノの優しさがありもちろんしつこくない。だから結局綺麗なまとまった味。フィニッシュは枯れ葉や焦がし葡萄の風味。イイネ!
2017/06/18
(2015)
イチゴなどベリー系果実、胡椒、焦がした木材の香り。口に含むとベリー系の甘味と焦げの強いカラメルを思わせるタンニンが感じられ、酸はほどほどに。
2017/05/05
(2013)
2013最高❗24本買いました。 2014はイマイチだったけど、 現行の2015を試してみたくなりました。
2017/02/17
(2014)
2013VTは最高だったんだけど、2014VTは違うワインになっちゃった。 以前、別のチリワインでも同様の思いをしたが、最近のチリワインはVT差も国際的になってきたのかも。 美味しい❗と思って次のVTも期待すると、上がっているのはアルコール度数だけだったりするのも同じだなぁ☺
2017/01/21
(2013)
価格:1,750円(ボトル / ショップ)
3.0~3.5点 嫁用に買った、普段自分はあまり飲まないピノノワール おいしいピノノワールでした
2016/12/14
(2013)
ブルゴーニュのグラン・クリュです、って出されたら否定する自信ないです~☺
2016/12/14
(2013)
煮豆臭が!
2016/10/13
(2011)
価格:600円(ボトル / ショップ)
昨夜届いたヤフオクのセット購入についでに入ってた(昨夜のが本命)チリのマルケス デ カーサ コンチャのピノノワール2011 色合いはピノにしては濃いめ ブラックチェリーやベリー系の香りに少し土ぽさやレザー感にチョコぽさも。 味わいもしっかり飲み応えがありますが、ニューワールドにありがちな変に主張し過ぎる味ではなく全体的に落ち着いた印象で普通に美味しい♪ まぁブルゴーニュのエレガントまでは行かず、カリピノみたいなジューシーな果実味までも行かずである意味中途半端かもですが定価(2000円以内かな?)で他と比べたらまずまずな味わい(^^) と言うことで、ブルピノ(薄旨系)しか飲まない方にはまったくオススメできませんが、あまりこだわりないならオススメできるレベルです(^^)
2016/08/03
(2013)
草の匂いはあんまり好きじゃないけど、味は不思議とおいしい(*´ェ`*)
2016/02/05
(2012)
開けてすぐウマイのがニューワールドのいいところですな
2015/07/18
(2012)
マルケスの赤はお手頃で飲みやすい! 甘くも渋くもない、飲みやすいワインてす