味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Margò Rosso |
---|---|
生産地 | Italy > Umbria |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2024/12/20
(2019)
この日はいつものレストランでディナーを頂きました☆そこで合わせた赤ワインはCantina MargòのMargò Rosso 2019になります。 久しぶりのサンジョヴェーゼの香り。あぁ懐かしや懐かしや☆ほんの少し樽香漂うこのエレガントな香りが好きなんです(^^) 頂いてみると、結構熟成感を感じて何だか飲み頃な印象。苺やドライフラワーのような香りと、ほんの少しだけ枯れ葉のイメージ。酸味も程々で心地良いです。 お料理はできればトマト系に合わせたかったですが、タイミングとか運とか色々作用して真鯛のムニエル オマール海老のリゾットと頂くことに(笑) いやでも個人的には、マリアージュはしなくとも干渉もせずにぶれなかったなぁ、と思いました。 そんな感じのワイン。
2022/01/21
(2018)
☆2.9
2021/05/13
(2018)
『失敗した』 このワインを開けて一口含んだ瞬間に出た言葉です 品の良いバイオレット、赤と黒の果実にトマトソースを思わせる香り さぞかし飲みやすいだろうと思ったのも束の間 口に含んだ瞬間強烈なタンニンが襲いかかりました それを受けての台詞です(笑) あと5年はねかせてあげるべき子でしたね 仕方がないので、今日からゆっくり楽しみたいと思います それにしても、ワインでトマトソースを感じたのは初(笑) 追記 1.5時間程で開いてきました レーズンやプルーン、たまにコーヒーの様な香りも ポテンシャルは非常にたかいですね
2019/02/16
(2016)
『No.455 抱き合わせにはもったいない』 初めて出会ったのは、ある商品の抱き合わせ。どうしてもとある商品欲しさにポチって、後日送られてきた次第。 次に出会ったのは飲みに行った時。久々に外で一人飲みした時に行った店でグラスワインとして出されていた時。あ、あのワインだ...せっかくなんで飲んでみた次第。 そして今日、しっかりと向き合って飲もうかなと思ったりして。 そんな今夜の夕飯は... ・手羽元のトマト煮 ・パエリア ・小松菜と油揚げのおひたし ・クレソンとチーズとツナのマスマヨサラダ 今夜開けるのは、イタリアはウンブリアのカンティーナ・マルゴのマルゴ・ロッソ2016。サンジョヴェーゼ100%のこの一本。以前飲んだ時、思ったりよりもしっかりした旨味と華やかさが同居したワインだなぁと思ったのだが、あの時と違い今回はちゃんと一本飲めるのがなんか嬉しい。 そんなこんなでまずは香りから...うんうん、そうだった。華やかな果実や花の香りとちょっと野性味溢れる土っぽさ。そして一口...うん、これはいいっ!サンジョヴェーゼならではの華やかさ。変な引っかかりもないから、もうスルスルと飲めてしまうわけで。 そして華やかさや軽快さともに感じるのは香りでも感じた土っぽい野性味。それが決してネガティブな要素ではない。飲み口も重すぎず軽すぎず...と実に絶妙。今日の夕飯とも相性良い感じ。 チキンのトマト煮とはもちろんだし、パエリアとも喧嘩することなし。スルスル飲めるくらい軽快さ全開なのに、ちょっと土っぽいニュアンスがいいフックになってるのかなぁ。 何はともあれ、こんな良品を抱き合わせの商品にするなんてほんともったいないよなぁ。ごちそうさまでした!
2017/12/30
カンティーナ マルゴ サンジョベーゼ久しぶりにガツンときた 2日目が美味しかった
2017/10/20
コストパフォーマンスが良いと思います
2017/04/09
(2014)
一言で言えばプルーンのイメージですね。
2017/04/07
(2014)
サクサク飲めて、後から旨みが湧いてくるような感じ。3000円しないのにこれはコスパ良すぎ。
2017/03/02
(2015)
バルサミコな香りが ヒマラヤ山椒に合う スゴいマリアージュだ(驚)
2017/01/25
イタリアのウンブリアのサンジョベーゼ。香りが独特。土っぽい。酸味が強めだけど、果樹感もちゃんとある。1haの畑でひとりで栽培してるみたい。会ってみたいですね
2015/12/31
微発泡の後にじわじわと旨味が出てきます。時間が経つにつれて果実味や色んな香りも。
2015/10/21
軽やかだが厚みを感じる。
2023/09/09
2023/02/07
2023/01/22
2022/01/15
2021/09/17
(2018)
2021/04/22
(2019)
2020/10/17
2020/09/06
2020/04/29
2020/04/19
2019/04/14
2018/09/28
(2016)
2018/01/17
2017/11/05
2017/09/21
2017/08/13
2017/05/15
2017/04/09
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)