味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Majolini Franciacorta Brut |
---|---|
生産地 | Italy > Lombardia |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Nero (ピノ・ネーロ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/04/20
めちゃうまい
2020/10/03
オタワ旅行にてテラスでフランチャコルタ。 程良いコクで美味しく頂きました。
2018/08/09
最近お気に入りの鉄板イタリアンで貸し切りワイン会。マイオリーニは私の持ち込み。ドライでキレもあり暑い夏のスターターにはぴったり。ガスパチョも美味しい^_^。
2018/08/04
金曜日は午後休暇だったので、アメ横の肉の大山でランチを食べました。牛生姜焼きと唐揚げ。これで700円、どおりで行列になるわけですね。 久しぶりのシャンシャン。整理券でなくなってから初めて。今日は30分待ちでした。寝てるかと思ってましたが、みんな起きてました(*^_^*)。 暑いと泡が飲みたくなりますね~。フランチャコルタ、マイオリーニ・ブリュット。伊勢丹の三本セット。泡も細やかで、グビグビ飲めます。キレ味バツグン。とても美味しいです。 フランチャコルタのおかず。満州の餃子、カスミで買ってきた春巻き。
2018/07/17
(2009)
2009にしてはフレッシュ。 IT企業社長が趣味で始めたインポーター業。 アイテム数も結構あるのになかなか撤退 しないのは本業がいかに儲かるかだな☺
2018/07/07
フランチャコルタ展。 伊勢丹のフランチャコルタ展に行ってきました。人が多いので試飲は大変ですね。 隣の有料試飲で、飲んだことないのを飲み比べたけしてきました。 比較して感じた特徴だけをメモ。 カヴァッレーリ(2枚目) 柑橘でほろ苦いアフター。 かなりドライに感じました。 エンリコ・ガッティ(3枚目) こちらはナッツ感があって、ローストアーモンドのニュアンス。 カステッロ・ボノミ(4枚目) 酸味がキリッとで、エレガントな印象。 ミネラルの旨味が好み。 マイオリー二(最初の写真) ナッツやバター。 香り、味共に熟成したニュアンスがあり他のとは違う感じ。 これが一番好きでした。
2018/07/07
新宿伊勢丹フランチャコルタ展。 マイオリーニ・ブリュット。3種テイスティングセットのほかに、ソムリエさんのおすすめでこれをいただきました。 フランチャコルタにしては酸をしっかり感じる造り。すっきり系のハーブのような香り。美味しかったです。
2017/09/19
(1981)
さすがの泡のキメ細やかさがある フルーティー ちょっと気になるニオイがあるような…
2016/10/09
お誕生日ランチの泡 . 。○ 亡き友人に毎年、連れていってもらったリストランテでいただいた思い出のスパークリングワインです。
2016/05/08
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
フランチャコルタ
2016/03/27
このフランチャコルタ好きだな~。
2016/03/04
きめの細かい口当たり柔らかな丁寧な品のある味わい。
2016/02/21
お料理教室でいただきました! スッキリ、少し辛い感じ⁉︎ 私はとっても好きです。
2014/11/28
濃厚なイタリアの泡
2014/06/06
カノビアーノにて
2024/08/15
2024/07/27
2022/04/07
2020/03/13
(2019)
2020/02/15
2020/01/28
(2019)
2019/10/27
(2014)
2019/09/18
(2009)
2019/08/28
2018/03/23
2017/09/04
2017/04/06
2016/11/20
2016/11/18
2016/03/09