味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Maison Ambroise Paul Vin Mousseux Grande Réserve Extra Brut |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/01/03
(2019)
フランス ブルゴーニュ ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% 2019年 特徴的なスーボワ?や塩っぽい酵母のニュアンス ドライだけどドサージュゼロとは思えぬフルーツの甘旨感 ややヒネた?枯れた?ニュアンスも 旨味とちょいビターが調和したミドル 余韻にかけても体躯が崩れずにミネラリーなフィニッシュ この子はクセになる独特の旨味が良きやわー(^ ^) 確か3k弱で買ったスパークリングでしたが、この価格ならリピしたいですね〜 ググってみたら違うヴィンテージも売ってるので買ってみようかな♪
2023/08/12
(2019)
価格:2,728円(ボトル / ショップ)
穏やかな香り。ピーチやリンゴ。 ふくよかで少し甘い果実味。後味はスッキリ。 石灰質土壌の丘の区画から選りすぐったピノ・ノワール(70%)とシャルドネ(30%)のアッサンブラージュ。メトー・ド・トラディショネル。ドザージュなし。18ヵ月セラーで熟成。
2023/08/06
(2017)
ベルトラン・アンブロワーズのヴァン・ムスー・グランド・レゼルヴ・ポール・エキストラ・ブリュット 2017。
2023/06/26
エキストラブリュットにしては果実味や甘さがあります。香りには酵母のニュアンスがあり、シャンパーニュっぽい。少し緩くて雑味ありますが、黒葡萄か強めてふくよかさがあって楽しめました。
2023/06/18
(2017)
メゾン アンブロワーズ ポール ヴァンムスー 2017 また、飲んでしまった! 美味しい でも、ボトルで飲んでいると、ちょっと飽きるかな
2023/03/09
(2019)
日曜日のランチブルゴーニュワイン会① ヴァンムスーというと軽快なスパークリングをイメージしていたけど、しっかりと瓶内二次発酵の風味が感じられる美味しいスパークリングでした❣️
2023/03/09
すっきり美味しい
2023/01/22
(2019)
今日はまた初紐候補にして珍品?の泡。 →認定されました。 【紐付け一番乗り】91件目です(^_^)v ベルトラン・アンブロワーズ 2019ヴァン・ムスー・グラン・レゼルヴ・ポール・エクストラ・ブリュット 高騰著しいブルゴーニュにあって「ブルゴーニュの良心」とも言われるベルトラン・アンブロワーズ。 何故かクレマンではなく、ヴァン・ムスーですけど。 コルクはDIAMの数字なし。 ピノ・ノワール主体らしく濃いめのゴールドの色合い。 泡は細かく立ち上がります。 赤いリンゴ、アプリコットの香り。 ピノ主体らしくふくよかな果実味で美味しいですが、若い事とノンドゼという事もあってか、リッチではなく比較的すっきりした飲み口で夏向きという印象。 ぐいぐいいきそうなところを何とか堪えて半分残して明日のお楽しみに。 【11/23 2日目】 すっきりした飲み口と書きましたが、果実味が感じられてすっきりさっぱりという訳ではなく、旨味が感じられます。 2日目は少し酸味が増してリンゴジュースのような趣もあり美味しくいただきました(^_^) 【ショップ情報】 粘土石灰質土壌の丘の区画から選りすぐったピノノワール(70%)とシャルドネ(30%)のアッサンブラージュ。メトー・ド・トラディショネル。ドザージュなし。24ヵ月セラーで熟成。果実味に富み、リッチでフレッシュ、エレガントさも兼ね備える。ポールは末孫の名前。 【その他】 今日は買い出しのついでに娘のテンションを上げてもらおうとミスドに寄ってトシヨロイヅカのコラボ4種を購入してみました(笑)
2025/01/12
(2020)
2024/12/24
(2019)
2024/09/05
(2019)
2024/03/03
2023/10/09
2023/09/17
2023/06/17