味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Maison Ambroise Nuits Saint Georges 1er Cru En Rue de Chaux |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/03/29
(2017)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
自宅に戻りまして、ゆっくりいただきましたのは、ベルトラン アンブロワーズ NSG 1er アンリュードショー 2017年。 ラズベリーやダークチェリー、すもも、薔薇の香り。 クリアな果実味、まだフレッシュな酸味、旨みの塊。 昨年18年を飲んで、このワインは置いておきたかったのですが、やっぱり?早飲みしてしまいました〜
2024/02/25
(2016)
価格:10,165円(ボトル / ショップ)
落ち着いた華やかな香り。黒いベリーやチェリー、バラ、樽や少し枯れ葉。 深みのある濃密な果実味。まだ酸味がやや全面にあり、甘やかさは控えめ。 「ニュイ・サン・ジョルジュ 1er アン・リュ・ド・ショ」の区画はニュイ・サン・ジョルジュの南に位置し、東向き。土壌は褐色の石灰質。樹齢は60年。ビオロジック(エコセール認証)。ブドウは手摘みで25キロサイズのケースに収穫。カーヴに着くと、100%除梗され、25-30日間タンクに入れられる。発酵が終わると18ヶ月樽熟成(新樽率100%)。濾過、コラージュなし。
2023/11/20
家飲み、
2023/05/04
(2018)
楽しい楽しいGW 一日中公園で遊んでいたら、早くも日焼け顔になってしまいました(^_^;) 花粉も無くとても良い季節です! お楽しみのワインは、ベルトラン アンブロワーズ NSG 1er アン リュー ド ショー 2018年。 はい、得意の早飲みな訳ですが、フレッシュでクリアな果実味のワインで、果実の凝縮感はありますが、スイスイと飲んでしまいます。 ラズベリーや桃、ブルーベリーの香りに、リコリスやスパイスの香り、この後まだ良くなるのでしょうが、今の状態を楽しむことが出来ました。
2023/02/01
(2013)
各要素が纏まり切っていないし、閉じ気味でタンニンも余力十分 まだ早いようです
2021/04/04
(2015)
ラムのヨーグルト煮やヤギのチーズに大変良く合いました! 特にヤギチーズじゃ昨日のバルバレスコに比べると断然こちらの方がマッチしています!
2021/01/06
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
さて心機一転、新年の仕事を!と思いましたが、今週は在宅勤務を命じられてしまいました。何だか、来週も怪しい雰囲気… 本日のワインは、ベルトラン アンブロワーズ ニュイサンジョルジュ 1er リュードショー 2008年。 赤黒果実に、枯草、ハーブ、キノコの香り。香りの割に味は素っ気なく、既に果実味は削がれ、酸味と僅かに出汁の旨味。 先日頂いた、トロボーのコルトンもでしたが、ワインの飲み頃って難しいですね。
2020/07/12
(2001)
アンブロワーズ ニュイ サン ジョルジュ 1er アン リュ ド ショー 2001 飲み頃 深い赤黒果実 滑らかだけどしっかりとしたストラクチャーに支えられてじっくりと飲める。 いいバランスと長い余韻がたまりません。
2017/01/23
(2011)
これははまるな(  ̄▽ ̄)
2017/01/18
(2011)
ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエクリュ・アンリュード・ショー ピノ・ノワール:100% 個人的に樽香を抑えた作りは好きです♪(^-^) 外観や香りも果実味タップリで、ブルベリーやバラ、牡丹など第一アロマが際立ってました。アタックは柔らかく、酸味がなめらか、タンニンはヴィロードのような滑らかさです♪ これぞエレガントでポテンシャルの高いワインですね(*゚▽゚ノノ゙
2016/02/18
(2010)
アンブロワーズのニュイサンジョルジョ プリュミエクリュ 10 ブケは梅紫蘇系 味は旨味が有り 美味しい 薄旨系
2014/11/29
(2009)
ベルトラン・アンブロワーズ、ニュイの1級アンリュードショー。良作年の2009は期待どおりのマッチョです。 やや蛮カラが過ぎるようにも思えますが、時間とともにエッジが丸くなりふくよかさが増してきます。 「いい肉の日」ということで、ブルゴーニュの中でビーフシチューに負けないものを選びました。 家庭で料理に合わせて生産者でブルゴーニュワインを選べるというのはこの時代ならではの贅沢だと思います。
2014/07/11
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ピノ♪ラズベリーやイチゴの香り。味は果実味は感じなくて落ち着いた味ー。タンニンが力強くしっかりしていて、ぎゅときます。干し草の香りも。 ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ アン・リュ・ド・ショー (ベルトラン・アンブロワーズ) webより 参考:6100円 (2010年) しっかりとした骨格を持っており、香りや味わいはプルミエらしい複雑な印象です。 しなやかな力強さが感じられる果実味は適度な甘味を持ち、しっかりとしたタンニンは豊富で、酸のバランス感も良好。 充実した旨みが感じられる素晴らしい仕上がりです。 真価を発揮するのは3年後からではないかと思います。
2022/12/03
(2013)
2020/06/20
(2016)
2020/01/04
(2016)
2019/11/24
(2001)
2019/08/09
(1992)
2019/01/13
(1995)
2016/02/18
(2010)
2016/02/18
(2010)
2015/12/30
(2007)
2015/05/22
(1995)
2015/05/22
(1995)
2015/05/22
(1996)