味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Maison Ambroise Bourgogne Hautes Côte de Nuits Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/10/18
(2020)
1本おきに登場のアンブロワーズ。 目立った特徴はないけど、マイナスポイントもない。安定して美味しくいただけます。
2023/04/03
(2020)
メゾン・アンブロワーズ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ブラン2020 色合いは濃い目のレモンイエロー。 柑橘類に爽やかな酸味。クラスなりのワインだが、まだ価格も安くて美味しく頂きました。
2020/08/14
(2016)
価格:2,720円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ブラン 2016 ベルトラン アンブロワーズ 黄桃の甘い果実香。 比較的穏やかな酸。 果実味も柔らかく全体的にさっぱりした印象。 変な雑味もなくキレイな感じなんですけど、何かが足りない様な… もう少し果実味が欲しいかなあ…(´△`)
2020/07/20
フジマルさんにて。カルパッチョと合わせてブルゴーニュの白。うまし。
2020/05/02
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
本日は暑かったのでよく冷えたシャルドネをチョイス。 トロピカルな果実味とほのかに香る樽香、酸味とミネラルが後からついてくる。 この価格帯では十分なお家ワイン。
2020/04/10
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ベルトラン アンブロワーズのコートド ニュイ 黄金に輝く雫がキラキラ 鼻を近づけるたびに変化する香り ナッツや古い木、香水のような心地よい感じから 熟した黄色い果実のフルーティまで色々な表情がうかがえます! ボリュームはあるのにスルスル入る 酸味が広がってピークが過ぎると味わいのある苦味が口中を襲う!ニューワールドにはない気品と深みがあります。 この年代の白がこの値段で出会えるなんて!しかもウマ〜‼︎ やっぱり自宅が最高! スティ ホーム( ´ ▽ ` )ノ
2019/05/21
(2015)
ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ シャルドネ 2015年 比較的強めの樽由来の香ばしさにパイナップルの様なトロピカルフルーツ。 口に含むと、十分なフルーツ感があるけど、それを越えて来るミネラルと酸の存在感。 樽の風味も複雑さにプラス。 膨らみすぎず、抑え過ぎずのバランス。 余韻に掛けてもミネラルのニュアンスが存分に。 いやー美味しい。 フルーツ、酸、ミネラル、樽化粧…各々のシナジー。 二千円代でこれはスゴいと思います(^ ^) 初日ベストかな。 初日にブラインドでピュリニー1erと言われたら信じます♪
2018/07/15
(2015)
あ つ い …。 ちょいと苦みばしったいい液体がこの季節にぴったり。 体が欲するものは本能的に旨く感じるようになっている。 ことしはコレがスクリューキャップ。全部スクリューにしてぇ~!
2017/02/19
(2011)
チーズフォンデュに合わせてみた。 もう少しマロってると思ってたけど、意外に酸味があったなぁ。 スクリューキャップやった。
2016/09/05
(2012)
清岡ワイン会
2016/04/22
(2012)
もうひと頑張りで連休! 何を飲もうか、今から思案するのが楽しい。
2016/02/27
(2011)
ワイン会♪
2016/01/08
(2012)
食中向けなスッキリシャルドネ 焼き茄子と銀杏と共に グラスで頼んだのに、ボトル置いていかれてフリーフロー(笑) 違う器だけど、思いっきり被ってますがなー
2024/12/24
(2021)
2024/07/28
(2021)
2023/01/14
2022/08/19
(2019)
2022/06/17
(2019)
2021/08/07
2019/08/13
2016/03/22
(2012)
2016/03/16
(2012)
2016/01/14
(2012)
2015/12/29
(2012)
2015/12/02
(2011)
2014/11/21
(2011)