味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Macizo |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Xarel-Lo (チャレッロ), Garnacha Blanca (ガルナッチャ・ブランカ), Malvasia (マルヴァジーア), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2020/03/14
(2015)
カリメロにて
2018/12/07
(2012)
美味しいです。2012年から時間が経ち、角が取れてきた感じです。
2018/04/28
(2009)
@フェルミンチョ
2017/12/17
(2013)
#ワイン 黄色みの強い深い金色。ひと目で「濃いでしょアナタ!」ってわかる。粘度も高い。 洋梨、桃、トロピカルフルーツ。口に含むと、はちみつがふんわり。 どっしり感のある味わい。 んんんー、美味しい〜! チャレロというスペインの土着種を芯に、ガルナッチャブランカ、マルバジア、そしてシャルドネ。マルバジア入ってるの、当たった〜 (∩´∀`)∩ワーイ ep8観て、poquitoで自転車少年とおしゃべり、楽しかった〜♪夜ふかしさせてごめんな(笑)
2017/03/31
(2010)
葡萄はチャレロ,ガルナッチャブランカのセパージュ。カタルーニャの土着品種。 Alc14.5%。 トロピカルフルーツ、白桃、バニラなどが上品に香る。複雑で厚みあり。 美味しい!
2016/09/20
(2012)
価格:4,300円(ボトル / ショップ)
ベンハミン・ロメオが、D.O.カタルーニャ(ガラフという地域)で展開する新プロジェクト。 この地域の固有種にこだわり、最上質のワイン造りに挑んだ力作です。 彼とほか2人のソシオで創設した「ビンス・デル・マシス VINS DEL MASSIS」で醸造されるこの白ワインは、 冷蔵のフレンチオーク樽で発酵させているのが大きな特徴。 その際、新樽と旧樽を50%ずつ使用していて樽香をあまり全面にださずにボディのしっかり感を出しています。 カタルーニャ地方でできるマシソですが、マシソ用のブドウ畑の近くに生えている松に似た、背の低い植物をモチーフにしてあります。 トロピカルフルーツ、樽の香り。 濃厚白。 酸味程々。
2016/03/04
(2013)
サンパウ
2015/11/29
(2011)
ムール貝&フリットのお店にてo(^_-)O 唯一の樽熟成&ブルーチーズのムール貝にあわせるならこれ、とすすめられたのがこちら。 温度が少しあがっても楽しめました♪
2015/03/12
(2010)
スペイン料理のお店にて。 2本目です。 先程のものより辛口かな。 でも後味はすっきりです。 平日の2本目にはちょうど良いです(*^^*)
2015/01/15
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)
カヴァに使われる macabeoのスティルワイン 新樽を使い リッチなテイスト
2014/12/31
(2010)
お節料理にもピッタリ。軽く麹の様な柔らかく温かい香りがします。くっきりとした酸味の後に、ほんのりと心地良い柑橘の様な苦味、しっかりとしたボディの白ワインでした。
2020/11/09
2019/03/02
(2015)
2018/09/06
2018/09/06
2017/01/08
(2013)
2016/12/05
(2010)
2016/11/13
(2010)
2016/06/12
(2011)
2016/06/10
(2012)
2016/05/22
(2013)
2016/05/16
(2012)
2016/05/13
(2011)
2016/04/21
(2013)
2015/12/20
(2012)
2015/11/07
(2013)
2015/10/12
(2010)
2015/09/23
(2012)
2015/09/16
(2012)