M. Chapoutier Pays d'Oc Rouge
M. シャプティエ ペイ・ドック ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | M. Chapoutier Pays d'Oc Rouge |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
口コミ431件
2022/11/04
(2020)
ザ・デイリーワインという感じで安心して飲める
2022/09/24
(2019)
コンビニで購入したM シャプティエ社のワイン。 ちょっと劣化してる様な‥ 全然進まない。 コンビニで購入のワイン。 置いてある位置が悪かった?
2022/09/23
ぶどう感がある。安定感ある感じ。
2022/07/14
(2020)
少し薄いかな
2022/06/22
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今日の晩酌 ミシェル・シャプティエ ペイ・ドック ルージュ 2020 開けたてから香りが立ち、 濃ゆい。そして辛口フルーティー。 大変コスパ良く、美味しいです^ ^
2022/04/09
(2019)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
IGP PAYS D'OC
2022/04/08
(2017)
近所のイタリアで、久しぶりにコートデュローヌだしていただきました。シラーグルナッシュ、久々なせいか、またこのワインがいいのか。香り良く酸味もあって爽やか、軽めですが。
2022/03/30
(2019)
飲みやすい♡
2022/03/13
(2019)
シャプティ ペイ ドック ルージュ フランス産:グルナッシュ、シラー
2022/03/02
(2017)
M.シャプティエ、ペイドック・ルージュ2017 グルナッシュ50数%とシラー40数%のブレンド 品種だけ見ると南仏っぽいって感じ。南仏のワインの何を知ってるのかって突っ込まれても何も知らないとしか答えられません ジューシーな果実感もあるが、それ一辺倒ではなくスパイス感もしっかり感じさせて、開けてすぐ開いて、でも簡単には全部見せてくれなくて 西友で1000円のペイドックでこれだけの質の高いワインが呑めるのであれば、あんまり金を出すのも阿呆らしくなってくる
2022/02/26
(2013)
濃いルビー色。香りの1番の印象はインク、えんぴつ。果実香よりも他の黒い物の印象。タンニンが多く歯にざらつく。粗くはなく細かな砂位の印象。酸味は控えめなためか、トータル印象はやや甘め。口中を滑らかに流れてゆきます。飲み進むとタンニンも気にならなくなります。人に例えると、ぽっちゃり気味のチャーミングなお嬢さん。時間が経った方が口に馴染んで美味しいです。
2022/02/19
(2019)
近所のスーパーで買った赤。なかなか重厚なタンニンの苦味の後、ブルーベリーのような酸味に優しい余韻。渋みはかなり強めだが心地よい。
2022/02/06
しっかりした濃い辛口の味わい。バランスよろしい
2022/02/05
(2019)
価格:1,180円(ボトル / ショップ)
あのM.シャプティエ社の造る有名レストラン採用のミディアムボディと聞いて試してみた。「ペイ・ドック ルージュ 赤 2019」。グルナッシュとシラーらしい。 1日目。これは素晴らしい! よきかな。 2日目。もう香りが飛んでコーヒー味になってしまった。 初日にみんなで乾杯して楽しむデイリーとしてならば最適では。
2022/02/05
酒やビックでGET。
2022/01/30
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
シャプティエのいいワインを飲ませてもらったので試しに。千円以下でコスパ良し。濃い。
2021/12/05
(2019)
苦味強め
2021/11/21
(2019)
こちらもボトルの写真しか残ってませんが、 泡からのペイドック、次は確か、モンダビィの ジンファンデル、最後にジャドのルージュを頼むと なんと1本出てきました!・:*+.\(( °ω° ))/.:+ え?ボトルは頼んてないですよー??? というと、あちらからプレゼントです♪ というわけで、カウンターのグループから笑 遠慮なくいただき、22時でお開きしました〜 ひさびさの大阪のバル飲みは 相変わらず、ワイワイして楽しかった✨ しかーし、立ち飲みはしんどいです…_| ̄|○
2021/10/17
比較的コスパの良いローヌでもさらにリーズナブルな価格帯。抜栓直後はやや尖った酸を感じたが、じきに馴染む。この手の重めの辛めは好みだ。これは価格相応かも知れないが悪くない。 ブルーチーズ、オリーブ、トマトのクリームスープはキャンベル製、チキンのグリル塩麹レモン風味。
2021/10/03
リーズナブル。抜けが良いのが逆に好き。
2021/09/23
最近赤を冷やして飲むのがお気に入り 本日2本目 そーとー酔っ払いドエス
2021/09/22
値段なり 悪くはない ローヌルージュよりスパイシー んー 個人的にはローヌルージュでいいかなー
2021/09/13
(2018)
フィードをみると低評価が多いですが、自分は980円(で買いましたw)で、この味わいであればデイリーワインにとてもいいかと。20℃くらいに冷やしていただくのがいいのかもしれません。
2021/07/11
(2018)
何だ、これ、まずい。ぐずぐず煮込んだ葡萄って感じ? うなぎの蒲焼き相手なのがいかんのかなー。 ロゼを売りに出してたから、そっちの方が良かったか…?
2021/06/27
まあ、そこそこ
2021/05/13
複雑な味。 少しスパイシーだけど、甘くなく辛くなく。薄くなく濃過ぎず。 渋過ぎず、フルーティ過ぎず。 香りがおとなしめなので、少し置くとキャラがでそう。
2021/04/30
(2018)
フランス、ペイドック ルージュ。 色は濃いガーネット。 最初は冷え過ぎていたのか、閉じていて酸が鼻についたけれど、段々開いていき複雑感か出てきた。 ボディの重さはないけれど、白ワインのような果汁感、あとからグルナッシュ、シラーのタンニン、ほのかなミネラル、ジューシーなチェリー、ただ多少の水っぽさも感じるなぁ。 もう少し「果汁感」より濃厚な「果実味」が欲しい。
2021/04/08
(2018)
開栓後数分で美味しい。酸味は少なくしっとりとしたグルナッシュの甘味と、余韻にシラーのスパイス。香りはなんとなく湿っぽく、雨後の落ち葉の絨毯、霧に囲まれても水滴に輝く黄色や赤、オレンジが足下に広がるようなイメージ。
2021/03/13
(2018)
思ったより味わい深かった。 華やかな柑橘系やリンゴの香りが漂いました。 美味しかた、です。
2021/02/28
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
サクラアワード2018ダブルゴールド受賞のワイン グルナッシュとシラーのバランスがgood ラズベリーや干し葡萄の香りが豊かで飲みやすかったです!