M. Chapoutier Gigondas Rouge
M. シャプティエ ジゴンダス ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | M. Chapoutier Gigondas Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Gigondas |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー), Cinsault (サンソー) |
スタイル | Red Wine |
口コミ34件
2023/05/14
優しく優秀な部下からの送別ワイン。シャプティエ ジャッカス ジゴンダス。滑らかだけど力強いタンニン、ドライな黒系果実。オリーブとピクルスがよく合う。とても美味しいですよ。ありがとう。 アップもジゴンダスも本当に久しぶり。
2023/03/22
(2018)
野球が好きになってすぐに始まったWBC イチロー初め多くの選手の活躍が色んなものを積み上げてきた 今日第5回WBCの決勝 勝って良かった 優勝決定試合をリアルタイムで見ることは叶わなかったけれど、今再放送を見ている 選手たちには感謝しかない 赤い果実の香りは慎ましくも力強い 何気なくプレイしている彼らの背負うもののなんと大きなことか 例えるならこのワインは不振を囲っても逃げずに戦う打者の横顔に似ている 大谷もダルビッシュも、皆本当にありがとう シャンパーニュ冷やしてなかったのは秘密 本業停滞気味 まずは仕事を倒す!
2022/12/19
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
M.シャプティエ ジゴンダス・ルージュ2018 ジコンダスのグルナッシュ主体の赤 色調はやや黒みがかった深みのあるルビー 香りは甘いラズベリーや干しぶどうで、分かりやすく立ち上がってくる。 また時間が経つことで、爽やかかな花のような香りに蓮涼感を感じる。 味わいは比較的滑らかな甘味を伴う酸味に、余韻にかけては心地よい苦味が続く。 余韻に感じられる苦味により、味わいを綺麗な印象にまとめている。 シンプルな味わいながら甘味、酸味、苦味が絶妙なバランスで表れて残ります。 今、飲んでも美味しいのですが、タンニンが豊富で6〜10年位(?)してからの方が、更に美味しくいただけそうな印象でした。 そして今更ながら気がついたのですが、グルナッシュが好きなのかもしれません。。。 セパージュ ・グルナッシュ ・シラー ・ムールヴェードル ※比率は不明
2022/03/14
(2019)
M.シャプティエ ジゴンダス ルージュ 2019 グルナッシュ、シラー、ムールヴェードル ブラックチェリー、ブルーベリー、カシスに黒胡椒のスパイス感 ガツンと強いけど濃厚なグルナッシュという感じまで行かず1日置いた方が円やか、美味しくもなり。
2020/12/18
ジゴンダス、間違いない! 豊かな果実味とフレッシュな口当たり、余韻も長く好きなタイプ
2020/03/05
(2005)
んーーーーーーーーー 癒。 夕5ー6時ぐらいに焼き芋屋がトラックで回るイメージ でも芋じゃなくて栗なんだわ、これ。 伊のアマローネのしつこさ抜いた感じ。 秋の夜にひとりで飲みたい。
2018/09/30
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ローヌ、ジゴンダスのグルナッシュ主体。 赤黒系の果実、香辛料のスパイシーさ。酸味、タンニンが際立っているが、果実味もある。飲み頃はもう少し先なんだろう。荒々しい。
2018/03/31
(2016)
ワインバーでいっぱい。飲みやすい一本です。
2018/02/21
(2015)
ピザに合わせるつもりではなかったんですが… 平昌オリンピック開催中ということで日本応援のつもりで韓国の免税店で買った一本を抜栓! 赤いベリーに混じり木の皮やバニラの香り、柔らかな酸味とタンニン、飲みやすくフレッシュな感じ。 アルコール度数が14.5%と高いので気分良くテレビを見て応援させていただきました⁉︎ます⁉︎ ٩(^‿^)۶
2018/02/15
(2005)
ピノかと思った。でもドライフルーツ感満載でグルナッシュ(^^)
2018/01/31
(2016)
南仏 M.シャプティエ コート・デュ・ローヌ ワイン祭り④ さすがシャプティエのジゴンダス! 今夜、最も印象に残る豊かでスパイシーなワイン。
2017/10/05
(2015)
重いです。ブレンドの複雑さでますね〜。
2017/06/14
(2011)
お講座@4月 ローヌだぬ。 濃いめで深い赤紫色。粘性豊か。 ブラックベリー、イチゴジャムを思わせる酸がありつつもコクのある果実香。 紅茶、メントールな感じも。 甘い赤果実のアタックから、樽からの苦味。タンニンは細やか。 余韻はそんなに。 よくわからないグルナッシュ。
2017/02/06
(2011)
力強くとても美味しいワインでした
2016/12/03
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ミシェル・シャプティエ ジゴンダス・ルージュ 2011 久々にこの銘柄飲んだけど、美味いねぇ。 もう少し熟成させたものも飲みたいものだ。
2015/03/06
(2011)
価格:4,300円(ボトル / ショップ)
1808年創業のM.シャプティエ社は、エルミタージュの丘のふもとにあるタン・エルミタージュを拠点とする、ローヌ地方 を代表する銘醸ワインの生産者です。 代々家族経営でワイン造りを行ってきましたが、ミッシェルの登場により同社の ワインは大きく発展します。 ワインの魅力の一つに、情熱とエネルギーに満ち溢れた、カリスマ性のある人間の存在が あります。 固い信念と高い志に突き動かされた一人の男。彼(ミッシェル・シャプティエ)は、その知的好奇心と未来を 予見する力によって、M.シャプティエ社にとって新しい道を選ぶことを決断しました。 著名なワイン評論家、ロバート・ パーカー氏から、これまでに24回もパーカーポイント100点を獲得する(2014年8月現在)など、現在ミッシェルはフランスで最も評判の高いワイン生産者の一人として知られています。 彼は高級ワインを造るだけではなく、リーズナブルでは ありますが品質の良いワインを造ることにも力を注いでいます。 試飲会。 香りはジャムっぽく甘いのですが、味わいは若々しく苦味を感じるほど。 もっともっと熟成したら美味しくなりそう。
2015/02/22
(2011)
シャプティエのジコンタス。11かな?さすがに早いーーまだまだ!
2014/05/12
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
抜栓したコルクは美味しそうなチョコレートの香りだった。Gigondas、やっぱりフランスの南部のワインが好きだな〜
2013/08/20
(2007)
友人宅でパーティでの一本‼
2023/02/11
2022/04/16
2019/06/17
(2015)
2017/05/09
2017/03/20
2017/01/30
2016/09/29
2016/09/29
2016/08/26
2016/08/03
2016/01/28
(2011)