味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Lucien Le Moine Chambolle Musigny 1er Cru Les Amoureuses |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/08/12
ルシアンルモワンヌのアムルーズ こちらは完全に番外編。むちゃくちゃ力強い,濃い,ダークチェリーなど黒系果実が前面に出つつ樽のバランスが良いがとにかく力強い あまり経験がないので分からないがとても男性的なアムルーズ
2024/07/17
(2016)
全体的に小ぢんまりとしていて深みも乏しく、 簡単に言うと美味しくない レザムルーズとしてはあまりにも寂しいボトルでした タイミングが悪かったと思います
2022/07/03
(2019)
グラスで。
2022/05/03
(2011)
この日の会のメイン、スーパーネゴスのルモワンヌのCM1er、レザムルーズ2011年マグナムです。こちらは結構なスケール、もろ陰性のピノの雰囲気に漢方のニュアンスあり。まだまだ飲み頃は先のイメージでしたが今でも美味しく頂きました。
2019/06/18
(2016)
ルシアン・ル・モワンヌ 生産者イベント エノテカ広尾本店 ロテム女史をお迎えして シャンボール・ミュジニーの飲み比べ、1er Cru レ・ザムルーズ 2016年 香りがレ・ボードよりもエレガント。甘酸っぱい果実の香り、お味も、果実の甘みを先ほどよりも感じつつ、ミネラルもしっかり。余韻がとっても長く、断然、レ・ザムルーズのほうが好きでした。 ミュジニー 側の岩盤がよく見える畑の近く、根が深いため、ミネラルが豊富なのだそうです。やはりお値段もレ・ボードの2倍以上、GC並みです。
2019/06/09
(2016)
エノテカ ルシアンルモワンヌテイスティング シャンボールミュジニー プルミエクリュ レザムルース2016 少しくすんだ赤に複雑で芳醇な香りと優しい口当たり。当然まだ若いけど美味しい!
2019/05/26
ルシアン・ルモワンヌ生産者来日イベント アムルーズ2016。 スミレの花畑のような花なハーブ、蜜の香り。 中心に向かって集中していくかのような、液体のエネルギーを感じるがさすがにまだ固い。 数年寝かせれば化けそう、でもこのワインはいつも瞬間蒸発で買えないやつですね。
2019/01/06
(2005)
新年シャンブル会その5
2018/12/04
(2000)
週末のルージュは、グラン・クリュ・ミュジニーに隣接する恋人たち。 ルシアン・ル・モワンヌ・シャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュ・レ・アムルーズ2000年を頂きました。ルシアン・ル・モワンヌは誰のアムルーズ畑から葡萄を頂いているのでしょうか。。。 熟成感じるオレンジ掛かったルビー色。 甘く澄みきったさくらんぼ。ほんのりとレザーやアース、ハーブもエレガントに感じます。 パワフルなエントリーですが、ラウンドで凝縮感のある果実味。全体に行き渡るパウダー化したタンニンと細かな酸味、そして品のある長い余韻。 だんだん開いて来ますと、身体に染み渡る様な甘みと旨味に満たされる様です。 やはりシャンボールの華やかな果実味はとても心地よく感じます。 翌日は黒糖と醤油の旨味が一体化した様で、シルキーなテクスチャー。スパイスも綺麗にカラメルに溶け、コーヒーのニュアンスも。落ち着いた香りのプロファイルを楽しめる様です。 素敵な2000年のアムルーズ。。。
2016/09/17
(2013)
昼飲み、パトリス・リオン2013、モワンヌ2013、フーリエ2014のシャンボール ザムルーズ飲み比べセット。 フーリエのラルムが多くて、均一に流れて綺麗。 香りは、モワンヌが甘ーいヴァニラとフランボワーズが強くスパイシー、後の二つはまだ硬い感じ。 三つとも、とっても旨味があって、幅広い料理に寄り添って、主張は強くなくても芯が強いみたいな感じ。 飲み比べないと解らないけど、フーリエが一番酸がしっかりして、骨格が強い印象です。 リオンは、30分でかなり香りはがでてきて、モワンヌは梅干し系の酸味がスキッと気持ちよいです。 好みはフーリエ。あーおいし。
2016/05/26
(2013)
シャンボール・ミュジニー レ・ザムルーズ2013 かなり若いけど開けてみた。初めこそ強烈な黒インクが強く香って繊細さが感じられなかったものの、しばらくすると花のような香りが顔を出し、酸も落ち着いて一気に奥行きのある味わいに。経験が浅くうまくいえないけど、世界観のあるワインとはこういうことかという感じ。めったに飲めないけどすばらしい体験だった。
2018/05/23
(1999)
2017/04/12
(2014)
2017/04/01
(2001)