Luce della Vite Lucente
ルーチェ・デッラ・ヴィーテ ルチェンテ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Luce della Vite Lucente |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ1019件
2023/11/12
(2019)
飲んだことのあるワイン。 …2本目に何を飲もうかと思ったときに、「酔っ払っている状態で初めて飲むワインはどうかなぁ」という思いと、「今日はちょっと良いワインでも開けちゃう?」という酔っ払いが故の気が大きくなった状態の時に、普段より安い値段で売られているのを見かけて買ってストックしてあったワインが、酔っ払いの犠牲になります(・∀・) そんな訳てこの日の犠牲者はルチェンテ。 抜栓時間は22時過ぎ。 買った時のポップは見当たらないけど、多分4,000円前後プラス消費税かと。 ヴィンテージは2019年。色は縁が赤紫がかった透明感のあるガーネット。 ブラックベリーに少しブラックチェリーの香り。ほんのりとバニラの樽香と甘み。 安定した美味しさだと思います。 最後の写真は高円寺の商店街で見かけた骸骨。動かないと思っていましたが、突然動き出してびっくりしました。首を左右にふり、楽器を弾くような動きをしながら、目も赤く点滅してました。 ちなみに、ハロウィンの1か月半前くらいでした。 まあ、一年中、何かのイベントがある街なので、何があっても驚かないです…。
2023/10/29
(2020)
久しぶりのルチェンテ。焼き肉と合う果実感と濃厚さ。
2023/09/23
(2019)
価格:2,300円(ボトル / ショップ)
急に肌寒いくらいの今夜はしっかり目な赤を トスカーナのルチェンテ 2019年 メルローとサンジョヴェーゼのブレンド 艶のあるルビー色 熟した黒果実中心に上品なスパイスや樽熟からの少しチョコぽさ 香り同様にまずはしっかりした果実味 14.5%らしい濃いめでタンニンも主張しますが、メルローのおかげで滑らかさがあり全体的に大変スムーズに頂けます(^^) 飲んだ後に鼻から抜ける余韻が良い具合 ちなみにファーストのルーチェは96年の20年熟成したのが大変美味しかった印象があります もちろんこちらのような5年程の熟成だとファーストなら早過ぎで勿体ないですが、セカンドならある程度は美味しく飲めるのがセカンドの魅力♪ 食べ歩きユーチューバーが紹介していた近所のチキン南蛮専門店のテイクアウトや作ってくれたじゃがいものスパイス煮込みに合わせて 今まで食べた中で一番フワフワなチキン南蛮にしっかりながら重くないタルタルが美味しい♪ 一言で表すと上品なチキン南蛮なのでルチェンテによく合い、ほぼワインも空に(^^)
2023/09/12
(2020)
ルーチェのセカンド、ルチェンテ。 とても美味しかったです。
2023/09/04
(2019)
美味しい。ルビー色が比較的明るい。香りはフレッシュなベリー。ヴィンテージが若いためか、若々しいベリー系の味わいで、意外とパワフルな印象です。タンニンはほどほどに程よく、プルーンのような甘さが後から感じられ、余韻が楽しいですね。実はLUCEは未経験ですが、LUCENTEが好みだとわかったので期待してます。 生ハム、牛タンつくねと共に美味しくいただきました。
2023/08/26
(2015)
この前は2019を飲みましたが、今回は2015です。 このワインは5年くらいが飲み頃なのか、美味しく頂けましたが、少しピークアウトしたような感じがします。
2023/08/26
(2020)
先のワインでブラインドでサンジョベーゼと回答した人がいたので、じゃあサンジョベーゼと飲み比べしてみますか、ということでこちら。 濃いダークチェリーレッドの色合い。 香りはダスティなニュアンスはやはりありますが、ブラックベリー、杉などのボルドー的な香りと、ドライトマトのような香りがあります。 タンニンも強めながら、ネッビオーロのような掴んでくるような強さまではないです。 サンジョベーゼはスタイルが多様な印象ですが、こちらは「らしい」味わいです。 しかし、ちょっと飲みすぎました(笑)
2023/08/01
大須で昼呑み! 5杯目✨ イタリア 赤 ルチェンテ。
2023/06/16
(2018)
美味しいい!チキンソテーと家族の笑顔と一緒に最高のマリアージュ
2023/06/08
(2019)
おいし、でもコメント難しいね
2023/06/04
ルチェンテ 2019 しっかり、かため 万両
2023/05/29
(2019)
ルーチェのセカンド、メルローとサンジョヴェーゼのブレンドです。 複雑でエレガントさがあり、バランスの良さを感じられました、が、うーん、5000円は高いかも。 セールの時に買いましょう。
2023/05/03
(2019)
香り高く飲みやすい!少し酸味があって明るい気分になります。
2023/04/29
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
美味しいけど評価が難しい。どこが足りないのか⁉︎…ちょっとしたトンガリ、これを表現する術を知らない。
2023/04/29
(2019)
2-2-3-4:11 2軒目は神田に移動 行きつけのワインバーでグラスワイン 「美味しい赤」をお願いしたら 「じゃあこれだ!」気前良く抜栓するマスター グラスで開けてくれるんだーと感心してたら いつの間にかボトルが空いた 気づくとマスターもグラスで飲んでる 3月に飲んだ時より華やか これも一期一会の楽しみ♫
2023/04/15
毎日でも飲みたいルチェンテ。大人買いのイベリコの前足と… なんとも悲しい愛弟子との別れの春でした…
2023/03/26
(2019)
価格:2,980円(ボトル / ショップ)
イタリア中部のトスカーナ州、ルーチェ・デッラ・ヴィーテ ルチェンテ2019。メルロー75%、サンジョヴェーゼ25%。 色味は紫がかった濃いルビー、香りは濃縮感あるブルーベリーにブラックチェリー、プルーン、軽くリコリスのスパイス香、ロースト感ある樽香、チョコレート。 飲み口はふくよかで濃縮感ある果実味に、柔らかな酸味とタンニン。複雑さに加えてわかりやすい親しみのある、誰が飲んでも美味いワイン。 スーパータスカンを代表するルーチェのセカンド。価格のイメージとしては最近では5,000円超が多い感覚だが、なぜかコストコにあると3,000円を切って並んでいることがあり、そうなると恐ろしくお買い得なワイン。
2023/03/18
(2019)
伊トスカーナ、テヌータ・ルーチェの「2019ルチェンテ」です。 濃厚な赤色の色調。 まだ少しだけフチに紫が残る印象。 香りにはブラックベリー、カシス、スミレ。 味わいの果実はブラックチェリー。 とても濃厚な果実味の中に程よい酸味。 タンニンの渋みは豊かで、舌にはやや収斂を感じます。 重心があまり下過ぎないので、パワフルだけど飲み心地は重過ぎない。 肉料理と合いそう。
2023/03/12
お何度か飲んだ事ある…と思う 馴染みのルチェンテ 19ではありますが、まだまだ若さのある紫がかったブラックチェリー まぁ粘性もあります。 香りはブラックベリー、チェリー スミレなどの赤系の華やかさ 生肉やベーコンなど 味わいのボリュームはやや強くドライ しっかりとした酸味が全面で奥行きのあるタンニンがよろしく、飲み重りしない仕様 凄くノーマルな味わいだけど優等生です。 いつかはルーチェを頂きたい‼️
2023/03/05
(2019)
2-2-2.5-3.5:10 1日を締めくくるワイン まだ若々しい果実のニュアンス 気分を明るくしてくれるワイン ディナーの序盤に合わせると 持ち味がさらに発揮されそう 安定の美味しさでした♫
2023/01/31
(2019)
イオンのwebセールで安かったので購入。 以前飲んだ感覚と概ね同じ。 色は濃いめのルビーで縁は鋭い赤紫。 溢れ出す果実の匂いとどこまで広がっている終わりのない夏休み。 サンジョベーゼ85とメルロー15のセパージュから 華やかで広がりのある味わいで、ほのかな樽感としっかりとしたタンニンが余韻を残す。 今年の年末はルーチェを飲むことを目標に、1年大きく自分を成長させようと誓いました。 明日はカサーレヴェッキオと飲み比べ(^^) 2日,3日目も風味は保ったまま味わい深かった。
2023/01/17
(2016)
優秀なセカンドも4〜5年以内が適切かも知れない…2019を2本追加したのでセラーの整理。
2023/01/10
参拝
2023/01/01
(2017)
価格:3,278円(ボトル / ショップ)
ルテェンテ 2017 イタリア トスカーナ 2年半前に2015年飲んでます。 メルロー75% サンジョヴェーゼ25% ブラックチェリーの果実香。 比較的穏やかな酸とタンニン、メルロー主体ということで尖った所はなくとても滑らか。 エレガント系だった2015年と比べてコチラの2017年はやや濃厚か。 だけど何処か洗練された印象も受ける所は如何にもイタリアらしい。 この価格を考えると本当に良く出来ていると思う✨ 今まさに飲み頃。 もう少し熟成も可能かもしれないけど、これくらいのフレッシュかつ凝縮した果実味を楽しむ方がよりベターだと個人的には思う。 先日購入した2019年はPP92。 今から楽しみです〜(´∀`*)
2022/12/27
(2019)
イタリア トスカーナ州 サンジョベーゼ メルロー チェリーやレーズン、プラム、黒胡椒、甘いカカオのような香りの広がりを感じたので、早めにザッハトルテを開けて、一緒に楽しんじゃいました〜♪
2022/12/25
(2019)
ルーチェのセカンド。 ヒレステーキに合わせました。 さすがの香りで、とっても美味しいワインでした。
2022/12/18
40歳兼プレ還暦祝い会、ルチェンテ、久々に。 メインの写真も撮っておらず、肉はイメージです。
2022/11/26
値段か高いトスカーナ。濃いです。ボルドー並です
2022/11/23
ルーチェのセカンドワインゴ、コストコにて3,000円なり。ちょい酸味が強いかな。食事には少し邪魔。
2022/10/30
(2019)
忙しかった1週間を乗り切ったのでご褒美。以前イオンで飲んでかなり美味しかったワイン。 豊富な果実味に程よい酸味、綺麗なタンニンと少しだけビターな余韻。バランスが良くてまさに良いワインだと思う。