Luce della Vite Luce
ルーチェ・デッラ・ヴィーテ ルーチェ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Luce della Vite Luce |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ620件
2023/10/31
ステップⅡ-1 スーパータスカンの中でもエレガントだということだが、開いてなくてめちゃスワリング。。。 とにかく新樽香たっぷり。 なめらか。
2023/09/25
(2020)
ルーチェ2020 メルロー50% サンジョベーゼ50% 高山さん来阪⑥ ルーチェですよ♡凄い♡ 鮮やかなルビーレッド ブラックベリー プラム カカオ 黒胡椒 凝縮した果実味と生き生きした酸味 滑らなかタンニンが美味しいです♡ □和牛のバーニャカウダ
2023/09/17
(2019)
自宅。 娘と娘の旦那さんの誕生日祝いを一緒に自宅で開催したので空けました。 いつもどおりよりの美味しさよりさらに美味しい。 これがヴィンテージによるものなんだと思う。
2023/08/11
(2018)
ルーチェ 2018 夏休みで奮発、最近毎年TRYのルーチェ。 色、なんだかいつもより濃ゆく見える!香り、抜栓直後から鼻がボトル離れてもアロマ漂い強烈〜、素晴らしい。味は、2時間位かけてゆっくり飲んでいますが、まろやか濃いめのバランスを最高な状態で保ちつつ、酸味やタンニンが微妙に変化、しかしマイルドな感じキープ、美味い。最後に飲み干す所まで重厚マイルド、貴重な味わい。 もし一万円前半台でゲットできれば、これはある意味でコスパ良いワインと思います。
2023/07/12
(2018)
馴染みの店に預かってもらっていたワイン。 珍しく2本開けました。 同じヴィンテージを去年飲んだときより深みが増えてた。
2023/06/19
(2000)
価格:18,000円(ボトル / ショップ)
おいしい。 枯れかかってるけど。
2023/05/31
(2008)
熟成Luceです。 古酒バカな私には、まだ若いのですが...(´Д` ) オーパスワン、サッシカイア2018よりは、もちろん飲み頃でした。 メルローのまるさ、あたたかさを感じるワインです。
2023/04/29
トラットリアッチャに持ち込み、
2023/03/19
(2018)
名古屋飲み、 有名なLuceがあったので飛びつきました。まだ、飲んだことがなかったんです。 やはり、本格的で深い味わいでした。 コリエドールにて
2023/03/06
(2013)
ルーチェ 2013 ちょこっとワインのお勉強会 赤ワインはニューワールドvs伝統産地の飲み比べ。 締めのワインはちょっといいワインを、ルーチェの2013です。なんと言ってもエチケットのインパクト、ワインの立ち位置と言い初心者が初めて飲むスーパータスカンに最適な一本ではないでしょうか!? 3時間前に抜栓していたのですが、ちょっとビックリの濃厚・濃密さ。黒い果実の力強さ、タニックさにタイトな甘味。 すごいワイン、久しぶりに早すぎた^ ^; 10年はルーチェにはまだまだだった模様です。デキャンタしてもよかったかも。個人的には硬く感じましたが、若いメンバーには好評でした。これが若さか、、 以上5本、トータルで楽しめたラインナップになったのではないかと思います。少しでもワインに興味を持ってもらえる人が増えたらいいな!
2023/03/03
(2014)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ルーチェ・デッラ・ヴィーテ2014 サンジョヴェーゼ 50% メルロー 50% alc14.5 光あれ ということでルーチェです。 私事ですがワインを飲み始めて四周年の今日 飲みたかった光を抜栓 2時間後から飲み初めて、やや収斂性のあるタンニンを感じます。 黒い果実のアロマ、どこかキリっとしている華やかなベリーの香り スミレ、ざくろにカカオとコーヒー 上品なタンニン、スパイシーさと長い余韻 やはりお肉とほんによく合う華やかな赤でした✨ 瓶が重いです。 ガヤ、カマルカンダの瓶と比べてもさらに重い
2023/02/09
(2018)
馴染みの店に預かってもらっていたワイン。 このヴィンテージは初めただけど、香りの複雑性が凄い。 満足度マックスです。
2023/02/07
(2016)
メルロ50%、サンジェヴェーゼ50%のブレンド 果実味豊で飲みやすい。 抜栓した直後から赤果実系の華やかな香り。プラムやベリー系の濃密なアロマが漂います。 また、樽感なのか、バニラやハーブのニュアンスも。 この日は地元福岡から送ってもらったもつ鍋(博多からだけど京風もつ鍋)と一緒にいただきました。 タンニンと酸のバランスもよく、美味しかったです♪
2023/01/13
(2019)
価格:12,000円(ボトル / ショップ)
やっぱり元気出ます❗ これ飲んで23年も頑張ります!
2023/01/09
(2015)
お友達との食事会5本目❗️
2023/01/06
(2018)
赤はルーチェ、久々です。尾崎ビーフに合わせて。
2022/12/27
凝縮感ある香りがいい感じ。 初日は少しタンニンが気になりましたけど、2日目にとてもしなやかになって、出汁のような旨味も増してたまりません。
2022/10/16
(2019)
2杯目はルーチェ 2019をいただきました。 そしてこれがとても良かったです。 濃密な香り、むせかえるようなスミレの芳香とスパイス、バルサミコ、柔らかな樽、甘く煮詰めたブルーベリーやクレームドカシス。 恐ろしくなめらでドライな飲み口。媚びることがなく、これほど濃密でありながらも余分な甘味を削ぎ落としている。 アフターに収斂性のあるタンニンも感じるが、程なく口内に溶け込み果実のコクが長く残る。 あれれ? ルーチェもとても進化している模様でございます。 既存の評価に捉われず色んなワインを飲まねば、新しい発見には出会えないのかもしれません。
2022/09/22
(2017)
豊かな香り、エレガントで長い余韻、旨すぎ…
2022/09/11
(2019)
伊勢丹 イタリア展にて 抜栓3日目 初日はガチガチだったそうだが、飲めるようになっているらしい。 果実味、タンニンのバランスが取れていて、おいしいと感じたが、ちゃんと熟成していたものを飲みたい。
2022/09/11
(2015)
スーパータスカンのLUCEを開けました。 セカンドはいただいたことがあるのですが、こちらは初。 濃いめのダークチェリーレッド。 黒スグリやブラックチェリー、そこに熟したトマトとラズベリーの香り。樹脂や樽の香りとコーヒー、甘草。 香りと一致したフレーバーと、ほのかに残る塩味。タンニンはしっかりとしていますが、緻密さを感じます。 ワイン検定を実施して、全員合格したのですが、そのお祝い?的に開けることを強要されました(笑) とはいえ、こういうときじゃないとなかなか開けづらいので良かったかなと。
2022/07/23
(2016)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ルーチェ デッラ ヴィーテ 2016 テヌータ ルーチェ イタリア トスカーナ メルロー 50% サンジョベーゼ 50% 今年も上半期お疲れ様という事で奮発。飲みながらVinicaさかのぼると、昨年は7/24に2015年をTEYしてました。偶然にも1日違い〜、毎年お財布に無理してでも飲みたくなる美味しさ! 凝縮黒系果実の素晴らしいアロマ、滑らかで味濃いめ、マイルドタンニンと長ーい余韻。最強なバランスでやっぱり美味しいー。酸味も心地よし、ゆっくり飲んでも安定、これは他のワインにない心地良さ。 今回は紙袋に包まれて納品されました。珍しく愛猫が近寄ってきて撮影の邪魔しにやってきた。嬉しい〜。 妹猫の為にGetした小型のゴールド猫鍋。兄猫が狭くても何故か愛用してしまいお気に入りな様子。行動が謎だらけで楽しい。
2022/04/29
(2016)
久しぶりのお客さま^ ^ トスカーナの赤ワインがお好きとのことで♪ んー♡美味しい♪
2022/03/03
(2017)
イタリア中部のトスカーナ州、ルーチェ(ルーチェ・デッラ・ヴィーテ)2017をグラスで。メルロー/サンジョヴェーゼ。 色味はガーネット、香りはブラックベリーにブラックチェリー、バニラ/乾いた樽香、同じく乾いた印象の土、鼻に抜けるときのチョコレート。 飲み口はやや厚みある口当たり、なめらかなタンニンと、同じくなめらかで伸びやかな酸味。 厚みあるが、同時に酸によるまとまりの良さも備えており、厚みとエレガントさを備えた美味いワイン。 スーパータスカン筆頭株4銘柄(ソライア/サッシカイア/マッセート/ルーチェいずれも2017)飲み比べ。その中では相対的に安い(絶対的には高い!)が、倍ほどするソライアとタメ張る美味さ。 ※旧投稿がプライベート投稿になってしまうので再投稿
2022/01/03
(2010)
ドッシリと濃〜い。果実味も豊富。この感動を伝えられるボキャブラリーの乏しさが悲しくなるけど、とにかく美味しい。
2022/01/02
(2010)
価格:14,040円(ボトル / ショップ)
ルーチェ・デッラ・ヴィーテ ルーチェ 2010 濃く鮮やかなガーネット 甘い赤い花のに若木の香り 爽やかな酸味になめらなタンニン とろみのある舌触りは甘い花の蜜 ハーブのスパイシーと ほんの少しだけのココア 木の皮と比較的重めのアルコールの余韻 成人式を控えた息子達のためにと 7年前に購入し、今年の元日に抜栓。 一緒に飲もうとしましたが... 彼らには赤ワインよりも缶チューハイが好みみたいで、殆ど飲まずに終了^ ^;; まぁ、日頃からアルコールは飲んでいないので、理解はできますが...結局私が全部飲むことにしました。^ ^
2021/12/29
(2017)
25年目の記念ボトルでいただいたスーパータスカン、ルーチェ。凝縮した濃いルビーレッドで、香りは凝縮した赤果実や、かすかにお香のニュアンスがあり、複雑さが感じられます。口に含むと、熟成からくる複雑な香りがイキイキと香り、エレガントなタンニンが感じられます。85%はバリック新樽、残り15%は1回使用した樽で24ヶ月間熟成。品種は、メルロー50%、サンジョヴェーゼ50%。産地 はイタリア・トスカーナ。ジビエ料理とピッタリ合いました! ワインスクールでちょうどイタリアの授業を受けたので、この年末年始は自分の中でイタリアフェアをするつもりです。
2021/11/07
(2017)
25周年の記念ラベルにはワイナリーの創業者ヴィットリオ・フレスコバルディ氏の言葉「ブドウ畑、土地での仕事、太陽、天気に耳を傾け、季節の声の記憶がここにある」と記されている。スミレやチョコレートの香りに膨らみと丸みのある味わい。ふくよかで柔らかい
2021/10/20
(2017)
ワインクィーンの誕生日ワイン会、濃い赤へのメニューは鹿児島ヒレ肉 焼き栗 マデラソース。 私達のグループの濃い赤はスーパータスカンのルーチェ、私も濃い赤ならルーチェのブルネッロをと思ってましたので、考えることは一緒の様です。 チョコレートケーキは高須さん作。
2021/09/08
(2015)
試飲で飲んだことあるけどボトルで家で飲むのは初めて!