味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Leopoldo I di Toscana d'Echo |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2023/07/19
(2019)
浅草のビストロにて、トスカーナの赤ワインを頼みました。 甘味もタンニンも程々にあり、パテドカンパーニュや肉料理に合っていました。
2023/03/18
(2019)
初日抜栓直後は閉じていた、というよりも強烈な木材・角材の香りだった 1日経つと角材がコーヒーになるだけでなく、甘いカシスの香りも出てくる とにかくパワフル、ボルドーと比べても力強い 塩味的なミネラルも感じる 二日目になると滑らかなカシス・ブルーベリーの甘い香りが
2022/09/19
(2018)
固い デキャンタしたい お店なので不可 悲しみ ※結局持ち帰って1週間くらい放ったらかして飲んだらそこそこに 悲しくはならない味わいに落ち着いた
2022/02/07
(2018)
安めのカベルネ飲み比べ。先ずはイタリアトスカーナのカベルネ。しっかりとしたタンニンを感じる。そのままだとまだまだ硬い印象なのでデキャンタして頂きます。デキャンタした後は良い感じにほぐれ飲みやすい。コスパは最高です。しっかりとしたボディなのに陽気な雰囲気はやはりイタリアワインですね。
2021/10/04
(2015)
価格:5,600円(ボトル / レストラン)
レオポルド・プリモ・ディ・トスカーナ デコ
2021/04/30
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カベソー&メルローのイタリア・フルボディ。 コルクが非常にきつくて、途中で真ん中で折れてしまい焦りましたが、なんとか開栓できました。
2021/01/11
ワイナリーはボルゲリ近郊の土地でセパージュはCS/MR。いわゆるスーパータスカンの雰囲気を味わえるコスパのよろしいテーブルワイン。黒ベリー系、チョコレート、ヴァニラが少し感じられる。
2021/01/10
軽めでスッキリ美味しい
2020/12/26
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カベルネS、メルローというボルドー的セパージュのトスカーナワイン。 同じワイナリーのシラーがまろやかだったが、こちらはやや硬く、酸味渋みが割とはっきり。
2020/12/25
イタリアのボルドー! アルコール14%と重めですが、美味しいです!
2020/11/04
(2015)
☆2.8
2019/11/15
あまり香り高くなく 重く渋いというか苦いというか… 辛いのかもしれませんが いずれも鈍い感じ 開栓翌日に期待?
2019/09/28
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーブレンド。 まあ普通においしいです。タパスレストランの様なイタリアンレストランで。イタリアワイン2種類しかなくこれをチョイス。お手頃ですがレストランでこれならちょっと高めの様な個がしますが。(3800)
2019/06/10
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
味がしっかりしていて、複雑味もあって気に入りました! フレンチレストランで、前菜盛り合わせ、自家製ベーコンの温かいラタトゥイユ、牛ほほにくの赤ワイン煮込みとともに。
2019/04/13
価格:840円(グラス / レストラン)
ゾエズのランチ、グラスワインで飲む。タンニンが弱い、果実味が弱い。
2019/04/03
(2015)
価格:4,000円(ボトル / レストラン)
義理チョコのホワイトデー。
2019/01/30
(2015)
思ったより美味しかった。イタリア人がボルドー作るとこんな感じになるのかも。
2018/10/13
ゾエズにて一杯840円。濃くて美味しい。
2018/08/28
ゾエズで一杯740円程、まだ熟成感が無い
2018/08/20
(2015)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
開けたてエレガント。4.0評価。その後すぐヘタれた。
2018/05/04
(2015)
飲みやすい どんな料理にも合いそうなカベルネ イタリアらしさがある、明るいカベルネメルロー
2018/04/22
(2015)
コスパ良し ラベルがカッコいい
2018/03/17
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
トスカーナの赤。 樽香が効いていて余韻が長く、程良い酸味と重厚なタンニンのバランスがとても良くまた飲みたくなるワイン。
2017/12/09
(2015)
#ワイン ルビーと言うには濃く、ガーネットというには透明感がある。粘度高め。 カベソー、メルローのアッサンブラージュ。 「空気に触れさせながら飲んでみて」ってアドバイス。 グラスからはまず豊満な黒系果実が。ところがそのまろやかさに反し、アタックにビリリとスパイス。 おもしろい! 一杯でツンデレ味わえますハハハ!
2017/08/16
(2015)
2本目。 酸味抑え目、タンニンそこそこ、飲むやすさ抜群です。
2017/07/04
(2015)
えむちゃんに開催してもらった持ち込まないワイン会(^-^)♪ アンコ先生チョイスのデコ トスカーナのワイン スーパータスカン的な感じ(^-^) 大阪は良いお店が多くていいなー(^-^)
2017/07/04
(2015)
持ち込まないワイン会 3本目は、アンコ先生セレクト トスカーナの赤でした( ゚Д゚)ウマー イタリアの地方別にワインリストが分かれていて、選びやすかった☆ しかし、一番のウリのピザを撮り忘れました。チーン。
2017/07/03
(2015)
酸味があると持ったけど30分くらいグラスに入れっぱにしてると急にマットで飲みやすくなった。 ファーストタッチは自分的に2くらいやけど 後半は3.8くらいになりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶美味しかった
2017/06/10
(2015)
フルボディの赤 生ハムと合う!
2017/06/02
(2014)
少しだけ冷やしました。 トスカーナ メルロー まぁ、イケます^_^