


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Lanson Red Label Brut | 
|---|---|
| 生産地 | France > Champagne | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2020/07/19
(1975)
Lanson Red Label Brut 1975 2杯目のchampagne。 このシャンパーニュにも沢山の思い出があります。 自宅でシェフと頂いた1978のMagnumは忘れられないchampagneです。 ドサージュは10g/L位でしょうか? 熟成するとこのドサージュが効いてきます。 複雑な味わいを纏めてじんわりと甘さを感じさせます。 贅沢な大人の時間です。。。

2019/12/31
(1976)
こちらも程よいキャラメリゼした果実やバターの風味があり、美しい酸の余韻もあるChampagne。 キュッと口の中の粘膜を引き締める酸がChampagne古酒には必要。 じわっと湧き出る甘さが堪らない。。。

2018/03/21
(1985)
ランソンの1985年。 グラス内に立ち上る細やかな泡。 香りはブリオッシュ、柑橘、チョーク。 心地好い酸味、ドライかつエレガントな果実み。 バランスの取れた安心感がある! 保存状態も良くて、まだシュワシュワした感覚を楽しめる♪

2018/03/10
(1979)
ランソンレッドラベル1979 香りは杏、コーヒー豆、、みたらし団子の餡、キャラメル、メープルシロップ、シェリー酒等々、とにかく甘い香り 泡は少なくなってきており、やや重め。ここまで来ると樽香とかフレッシュ感とは無縁の状態、果実味と言うより、森の樹液を飲んでいる感じ♪ いやぁ~甘露! フォアグラと牛フィレ トリュフふりふり そして。。。嫁誕♪(#^.^#) シャンパンコーディネートしてくれたマネージャーI君とシェフS君に感謝♪
2016/04/27
(1969)
二度と飲めないシャンパン ビンテージは確か69年。

2014/01/30
最後の二本が全て劣化、、 悲しい
2017/07/11
(1966)

2017/03/08
(1982)

2016/12/31
(1985)

2016/07/16
(1981)