味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Lail Vineyards Blueprint Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/02
(2014)
アメリカ、赤。カベルネ・ソーヴィニヨン。心地よい渋みとバランスの良い果実味と甘み。時間が経って、どんどんまろやかに!
2024/08/12
(2021)
大須で昼飲み~! 5杯目!! ナパバレー カベルネ・ソーヴィニヨン
2021/05/16
セラー内整理でレイルヴィンヤーズ・セカンドのこちらブループリントは飲んでしまおう、という事に。 濃密。でもジャミーな感じはなくエレガントです。 久々のナパは、おいしいけど2杯だけで残りは後日。
2020/11/11
(2014)
The best wine.
2020/08/07
(2016)
今日はお休み♪と言ってもどこにも行けないので家で大人しく…^^; 初めてのLail。超優良年のセカンド。これは完成度の高いカベルネ。均整が取れている。フィリップ・メルカのワインは多分初めてだと思うけど他のも試してみたい!! セカンドでこれだけよいと、同年の J.Daniel Cuvée はどんなことになるのか⁉️ WA100点だったしね~✨ 1本だけあるので楽しみ‼️いつ飲み頃になるのか分からんけど…^^; 昨日は6日。新政の日だったのでNo.6 R-type Essenceを。圧力をかけずに採取した特別バージョン。フリーラン・ジュースみたいなもん❔
2019/11/15
(2016)
ル・グラン、ベルサーレにて、 ナパ、良いのだけれど、少し茎っぽいかな
2018/09/08
(2015)
深みとコクが素晴らしい〜 アルコール度数15.5%ですが、ぶどうっぽさも残っていてあんまりガツンとこなくて飲みやすいです。タンニンもきいてます。クセがなくてなんにでもあうかも。もっと熟成させてから飲んでもよかったかも… 山脈は全然感じませんでした。おいしかったです!
2018/07/08
(2015)
ナパ レイルのブループリント カベルネ。 今でもおいしく飲めるけど、残る一本と2014はもう少し寝かせてみます。
2017/11/06
(2014)
おいしい!バランスがよい!
2017/02/27
(2014)
ナパカベ 香りはナパの中では樽より果実に寄せた作りでcs単一にしてはzinを思わせるようなブラックチェリーやブルーベリー、イチゴっぽさを感じるほど 味わいは酸がそれなりに強いがタンニンはさほど粗くない カリフォルニアはcsとzinの飲み分けにいつも難儀するが、csは少し透明感というか、粘性がzinより落ちるのだろうか このワインはアルコールが目立って高く感じられるものではないため、そのせいで透明感を感じるのかもしれないが… ただ美味しさという点にかけては流石にナパ、素直に美味しい
2016/11/23
(2005)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
さすがナパ〜
2016/09/19
(2008)
恵比寿ローリーズのローストビーフと共に(^^) ナパのワインがピッタリだった記憶がありますが、2年以上も前だから記憶が曖昧。。。(^_^;)
2015/10/09
(2013)
ひさびさに美味しい赤を見つけました!高いけどっ!カリフォルニアです(=゚ω゚)ノ
2015/04/29
(2012)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
美味い!
2020/06/27
(2016)
2018/06/20
(2013)
2016/08/03
(2013)
2016/06/11
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2015/09/27
(2012)